時空 解 さんの日記
2018
1月
16
(火)
08:44
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は水道屋さんが家の蛇口の修理・点検を行ってくれました。おかげで3つも悪いところが改善された次第です。うーむ…やはりプロは違います。ササッと水道の元栓を閉めて、問題の洗濯機の蛇口は難なく分解。直ぐに蛇口に合ったパッキンを選んで修理を完了してしまいました。
ついでに気になる他の蛇口も見て貰ったら、水洗トイレのタンクの底にあるパッキンもダメになりかけていました。
よくこれを見つけたものです。
蛇口ではなく、タンクのパッキンですからね…。洋式便器に溜まっている水の様子で判ったそうです。言われてみると確かに水洗トイレのタンクから便器の方にちょっと水がしみ出ている事に気が付きました。でも言われるまでは分からないくらいの、ですよ。
タンクの底のパッキンは、もともと消耗品だとの事で、寿命が来ているとのこと。
やはり本当のプロは違いますね。
水洗トイレのタンク底のパッキンは持参していなかったので、プロ作業者の方は一旦お店に物を取りに戻ったのですが、それでも私の家の蛇口の全部を50分で総点検・修理して行きました。
これなら気分よくお金が支払えると言うものです。
ついでに気になる他の蛇口も見て貰ったら、水洗トイレのタンクの底にあるパッキンもダメになりかけていました。
よくこれを見つけたものです。
蛇口ではなく、タンクのパッキンですからね…。洋式便器に溜まっている水の様子で判ったそうです。言われてみると確かに水洗トイレのタンクから便器の方にちょっと水がしみ出ている事に気が付きました。でも言われるまでは分からないくらいの、ですよ。
タンクの底のパッキンは、もともと消耗品だとの事で、寿命が来ているとのこと。
やはり本当のプロは違いますね。
水洗トイレのタンク底のパッキンは持参していなかったので、プロ作業者の方は一旦お店に物を取りに戻ったのですが、それでも私の家の蛇口の全部を50分で総点検・修理して行きました。
これなら気分よくお金が支払えると言うものです。
そんなこんなで昨日の数学の学習は、始められたのが朝の10時からでしたが、プロの仕事を観た後は自分の作業性について考えてしまいました。
10時から11時の1時間、ちゃんと数学の学習は出来たのですが、、やっぱりしどろもどろの学習です。そして1時間続けるのがやっとと言う感じです。これでは例え9時から勉強を始められたとしても、2時間ビッチリ集中するのは難しい気がします。
10時から11時の1時間、ちゃんと数学の学習は出来たのですが、、やっぱりしどろもどろの学習です。そして1時間続けるのがやっとと言う感じです。これでは例え9時から勉強を始められたとしても、2時間ビッチリ集中するのは難しい気がします。
でもね…これが素人の姿なんでしょうね。集中の仕方がまだまだ。勉強の仕方がまだまだ…。日々、理数系の学習をしながら自分の EQ も鍛えるつもりで取り組んで行く必要があるのかなぁと、昨日は思いました。
テストを受けている時には、自分は集中できていると思います。
でもどうして勉強している時には集中がままならないのでしょうかねぇ?
でもどうして勉強している時には集中がままならないのでしょうかねぇ?
これは、学ぶ事に集中する事と、学び終えた事を発揮するのとでは、違うからなのでしょう。
例えば数学検定2級の2次検定は90分あるのですが、その間は集中する事ができます。その理由はきっと、テストはやりっぱなしでいいからでしょう。でも学習をするとなると、練習問題を解いて答え合わせをしますよね。そして間違っていたら自分の考え方や無知を補うために、新たな考え方を理解しなくてはなりません。
これが疲れるのですよね。テストならこんな事はせずに済みます。
( 勉強ができない人はえてして、テスト後に間違えた問題を見返さないものです )
これが疲れるのですよね。テストならこんな事はせずに済みます。
( 勉強ができない人はえてして、テスト後に間違えた問題を見返さないものです )
学生時代にこんな疲れ方、分からなかった解法を理解し学ぶ、と言う行為に疲労感を覚えた記憶はないのですけどね。これって、やっぱり歳のせいでしょうかねぇ…。それとも学生時代に積極的に学習をしたことが無かっただけなのかなぁ…?
きっと両方ですね。
きっと両方ですね。
次回の数学検定は4月15日です。今日から数えて90日間です。白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」をそれまでに一通り学習するためには1日5ページをこなさないと間に合わない計算ですが…まだまだそんな集中力は身についていません。
これからは数学の学力と共に、集中力も鍛える気持ちで学習と言う訓練に取り組みたいと思います。
これからは数学の学力と共に、集中力も鍛える気持ちで学習と言う訓練に取り組みたいと思います。
では今日も小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 昨日の実施状況 |
---|---|
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) ブログ投稿後 |
できず |
斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) 朝食前 |
斜め懸垂10回、腹筋15回、グリップ15回、腕立て伏せ15回 |
チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 朝食後9時から |
青I+A:p220,p221 白II+B:p248,ex362 |
心の筋トレ (集中力の獲得) 習慣を実行するにあたって |
会社から帰宅後、直ぐに軽食を摂って2階に:〇 朝食を終えたら2階へ:× 机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:× 新たな解法を楽しむ:〇 |
閲覧(3742)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |