TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  子どもの頃の中途半端なそろばんが、暗算ミスにつながっているかも…

時空 解 さんの日記

 
2018
2月 5
(月)
08:15
子どもの頃の中途半端なそろばんが、暗算ミスにつながっているかも…
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
 
数学の問題を解いていて、最近では以前のように暗算ミス等による間違いをする事が減って来ました。いわゆるケアレスミスが減ったのですね。

これはいい傾向です。

数学の学習を始めてそろそろ一年がたちました。そのおかげでしょうかね。…それともそろばんの練習をしている成果が出ているのでしょうか?

いやいや、やっぱり問題を解く事に慣れてきたからでしょう。

 
数学の問題を解いている途中で、計算の見直しをする機会も増えて来ています。白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の問題だからでしょう、ややこしい問題が多いので答えを出す前に見直しをする必要に迫られるのです。
その見直しの時に暗算ミス等を見つけられているのです。ですから暗算ミスそのものは、実は減ってはいないんですよね。うーむ02

「あれっ?この数字は変だなぁ…」
と思って見直すと、暗算ミスや ± 符号の思い違いを当然のようにやらかしています。

 
でも、見直しを増やす、と言う事はいいことですよね。こんにちは

答えを出す前に立てた方程式に勘違いはないか?それを整理している途中で、計算ミスはないか?符号のミスは無いか?等。数学のテストの時間内にこれが出来れば、それでケアレスミスをカバーできるのです。
最近では簡単な問題でも解法の経緯を書いて、後で見直しがし易いようにしています。なかなかこれが出来なかった私です。

 
でも、やっぱり暗算ミスそのものも減らしたいですよね。うーむ
だからそろばんの練習をやっているのですが…。

 
最近思ったのですが、練習そのものを適当にやっていると間違えるクセがついてしまうものなのでしょうかね…?うーむ01
1ケタの暗算を良く間違えるのは、実はこの適当さにせいではないかと、何か変な確信が出て来ています。
子どもの頃にそろばん教室に通っていた私ですが、適当にやっていたのを思い出します。そろばん教室で使っていたテキストのその日の練習問題…それをとにかく1通りそろばんで弾くだけでした。答えが合っていようがいまいが、数字さえ埋めれば帰れたのですからね。

この適当さが今の暗算ミスに繋がっているように感じています。

自分の暗算能力をどこで身に付けたのか…ちょっと前までは学校の授業で覚えた筆算によるものだと思っていたのですが、どうも違う気がしています。子供の頃のそろばん居室で身に付けたと言う方が正しいでしょう。

 
昨日「宮田 輝 そろばん教室 加減算編」を最初から練習問題3の手前までをやってみたのですが、やっぱりそこそこ間違えます。テキトーにやるクセが付いています。汗
まずはこのクセを治さないとね。
子供の頃に付いてしまったクセだと思いますので直すのが大変ですけど…。
ううっ
 
では今日も1日の習慣は実施します。小さな一歩・挑戦を試みます。

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。


(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)


「小さな習慣」の実施状況
★ 習慣作りのための、小さな課題 ☆ 昨日の実施状況
 そろばんの練習5問 (暗算の獲得)  
ブログ投稿後

 宮田 輝 そろばん教室
始めから練習問題3の手前まで  

 斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得)  
朝食前

 斜め懸垂10回、グリップ15回、腕立て10回、腹筋10回  

 チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
朝食後9時から

 白II+B:p262,ex-382  

 青I+A:出来ず  

 心の筋トレ (集中力の獲得)  
 習慣を実行するにあたって  

朝食は台所で摂って2階へ:〇

 机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:×  

理数の解法を楽しむ:〇

 夜食も台所で摂って2階に:〇  


閲覧(4905)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク