時空 解 さんの日記
2018
3月
28
(水)
09:25
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
やっぱり数学検定2級を受けるなら、それ用の参考書、実用数学技能検定 要点整理 2級 を買うべきですね。昨日、それを学習していて実感しました。
「こんな問題がでるんだ」
と言う感じです。
でもね…やっぱりこの1冊だけではダメです。解けない問題の答えを見ても、その解法がちゃんと載っていませんからね。
「こんな問題がでるんだ」
と言う感じです。
でもね…やっぱりこの1冊だけではダメです。解けない問題の答えを見ても、その解法がちゃんと載っていませんからね。
例えばこんな問題
第1章の第2節:等式・不等式の証明 の練習問題4
\( x,y \) を実数とするとき、\( x^2-xy+y^2 \geqq 0 \) を証明しなさい。
第1章の第2節:等式・不等式の証明 の練習問題4
\( x,y \) を実数とするとき、\( x^2-xy+y^2 \geqq 0 \) を証明しなさい。
この解答がどう書かれているのかと言いますと
左辺を \(A^2+B^2 \) の形の変形する。
左辺を \(A^2+B^2 \) の形の変形する。
と書かれているだけです。
これでは式を変形出来ない人にとっては、物足りない説明でしょう。
私はこの式を変形できませんでした。
それで白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」に似た問題がないかなぁと思って参考書をめくったら、ありました。下のように変形すればいいのですよね。
\( x^2-xy+y^2 \)
\( = x^2-xy+ \displaystyle \left( \frac{ y }{ 2 } \right)^2 -\left( \frac{ y }{ 2 } \right)^2+y^2 \)
\( = \displaystyle \left( x^2- \frac{y}{2} \right)^2 - \frac{y^2}{4}+\frac{4y^2}{4} \)
\( = \displaystyle \left( x^2 - \frac{y}{2} \right)^2 + \frac{3}{4}y^2 \)
ここまで変形できれば、上式が0よりも大きいと証明出来ましたよね。
これでは式を変形出来ない人にとっては、物足りない説明でしょう。
私はこの式を変形できませんでした。
それで白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」に似た問題がないかなぁと思って参考書をめくったら、ありました。下のように変形すればいいのですよね。
\( x^2-xy+y^2 \)
\( = x^2-xy+ \displaystyle \left( \frac{ y }{ 2 } \right)^2 -\left( \frac{ y }{ 2 } \right)^2+y^2 \)
\( = \displaystyle \left( x^2- \frac{y}{2} \right)^2 - \frac{y^2}{4}+\frac{4y^2}{4} \)
\( = \displaystyle \left( x^2 - \frac{y}{2} \right)^2 + \frac{3}{4}y^2 \)
ここまで変形できれば、上式が0よりも大きいと証明出来ましたよね。
私が住んでいる街の公園の桜は、今が満開の時期を迎えています。
去年の今頃は数学検定の3級に向けて順調に学習を進めていた時期でした。でも3級でしたからね…3級レベルの数学は高校時代にちゃんと学習してあるところです。思い出すのは簡単なのですよ。
でも2級となると、私が高校生時代にサボった範囲です。新たに50代から獲得するには、やっぱりレベルが高いなぁと思うし、焦りますね。
でも焦っても仕方がないのです。淡々と学習を進めないとね。
去年の今頃は数学検定の3級に向けて順調に学習を進めていた時期でした。でも3級でしたからね…3級レベルの数学は高校時代にちゃんと学習してあるところです。思い出すのは簡単なのですよ。
でも2級となると、私が高校生時代にサボった範囲です。新たに50代から獲得するには、やっぱりレベルが高いなぁと思うし、焦りますね。
でも焦っても仕方がないのです。淡々と学習を進めないとね。
では、今日も1日の習慣を実施します。小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 昨日の実施状況 |
---|---|
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) ブログ投稿後 |
宮田 輝 そろばん教室 加減算編 見取算問題3 (1)~(8)三連続1回 ( 通しはせず ) |
斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) &fnbsp; 朝食前 |
斜め懸垂12回、グリップ25回、腹筋15回、腕立て15回 |
チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 朝食後9時から |
白II+B:数学検定( 4/15 )までお休み 青I+A:数学検定( 4/15 )までお休み 実用数学技能検定 要点整理 2級:1章1節の練習問題,4~6 2節の練習問題,1~2 |
心の筋トレ (集中力の獲得) 習慣を実行するにあたって |
今朝・7時に布団から出る:7時40分 --- ブログの投稿 --- 昨日・朝食は台所でとって2階へ:〇 昨日・机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:× 昨日・理数の解法を楽しむ:〇 昨日・夜食も台所でとって2階に:〇 昨日・夜は23時に布団に入る:23時41分 |
閲覧(4269)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |