時空 解 さんの日記
2018
4月
4
(水)
09:21
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
昨日は円の接線の方程式の求め方を学習していて、想い出したことを書いてみます。
と言うよりも、感謝の意を述べたい気分ですかね。
と言うよりも、感謝の意を述べたい気分ですかね。
感謝を意を伝えたい方は、実は高校3年生の時の担任の先生んなですけどね。
その先生は数学を受け持つ先生でもありました。
( 以降、この先生を恩師と呼びます。ブログですので実名を出すわけにはゆかないのが残念です )
その先生は数学を受け持つ先生でもありました。
( 以降、この先生を恩師と呼びます。ブログですので実名を出すわけにはゆかないのが残念です )
その恩師、実は私のために特別に数学を教えてくれたのです。まぁ教えてくれたと言っても、始まりは私のこんな質問が切っ掛けで、半ば強引に私がお願いをしたのですけど…。
時空 解:「先生、3年生になってしまったから、もう2年の数学を復習できないですよね?」
恩師:「えっ…なんで?」
時空 解:「だって、2年の数学の教科書の問題を解いても、答えが載っていなじゃん」
恩師:「なに屁理屈言ってんだ」
時空 解:「でも、下手な参考書よりも教科書の方がいいって、先生言ってたじゃん」
恩師:「ああ、まぁそう言ったかな…」
恩師:「えっ…なんで?」
時空 解:「だって、2年の数学の教科書の問題を解いても、答えが載っていなじゃん」
恩師:「なに屁理屈言ってんだ」
時空 解:「でも、下手な参考書よりも教科書の方がいいって、先生言ってたじゃん」
恩師:「ああ、まぁそう言ったかな…」
3年の1学期末の進路指導の時にそんな会話をしたんです。
この恩師は私が高校の2年の時には、実は数学の授業を受け持っていた先生でもありました。
ですから私の屁理屈から始まったこの話が、最終的には大学受験のため、まずは2年の数学の教科書を復習する、と言う話に繋がって行きました。
それで私がお願いしたのです。
時空 解:「先生、2年の教科書の問題をノートに解いてくるから、添削してよ…」
恩師:「え?…本当にやるのか?」
時空 解:「うん」
恩師:「よし、じゃあお前がその気になったのなら…」
この恩師は私が高校の2年の時には、実は数学の授業を受け持っていた先生でもありました。
ですから私の屁理屈から始まったこの話が、最終的には大学受験のため、まずは2年の数学の教科書を復習する、と言う話に繋がって行きました。
それで私がお願いしたのです。
時空 解:「先生、2年の教科書の問題をノートに解いてくるから、添削してよ…」
恩師:「え?…本当にやるのか?」
時空 解:「うん」
恩師:「よし、じゃあお前がその気になったのなら…」
と言う事で、2つ返事でその恩師は、私の数学の学習ノートに添削をしてくれる事になったのです。
高校3年生の二学期の間、それはずっと続きました。
高校3年生の二学期の間、それはずっと続きました。
今想えば、これは大変な事です。
担任の先生が1生徒のために添削をしてくれたのです。よくぞ時間を割いてくれたものだと思います。当時の私にはその恩師の苦労は理解出来てはおりませんでしたが、今ではとても感謝をしております。
そのノートは今は手元にはありません。とても残念に思いますが、その恩師の言葉で覚えている事があります。
円の接線の方程式のところで
「消化不良を起こすなよ」
と言うものです。
この辺は覚えやすい公式がたくさん出て来るところですよね。一度問題を解いただけでは、テストの時に混乱する可能性があります。ちゃんと復習して消化しておかないとね。
担任の先生が1生徒のために添削をしてくれたのです。よくぞ時間を割いてくれたものだと思います。当時の私にはその恩師の苦労は理解出来てはおりませんでしたが、今ではとても感謝をしております。
そのノートは今は手元にはありません。とても残念に思いますが、その恩師の言葉で覚えている事があります。
円の接線の方程式のところで
「消化不良を起こすなよ」
と言うものです。
この辺は覚えやすい公式がたくさん出て来るところですよね。一度問題を解いただけでは、テストの時に混乱する可能性があります。ちゃんと復習して消化しておかないとね。
では、今日も1日の習慣を実施します。小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 昨日の実施状況 |
---|---|
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) ブログ投稿後 |
宮田 輝 そろばん教室 加減算編 見取算問題1 (9)~(16)三連続1回 ( 通しはせず ) |
斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) &fnbsp; 朝食前 |
斜め懸垂12回、グリップ 25回、腹筋 15回、腕立て 15回 |
チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 朝食後9時から |
白II+B:数学検定( 4/15 )までお休み 青I+A:数学検定( 4/15 )までお休み 実用数学技能検定 要点整理 2級:2章2節の練習問題 p50,(4)(5) 3節の練習問題 p56 全部 |
心の筋トレ (集中力の獲得) 習慣を実行するにあたって |
今朝・7時に布団から出る:7時50分 --- ブログの投稿 --- 昨日・朝食は台所でとって2階へ:〇 昨日・机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:〇 昨日・理数の解法を楽しむ:〇 昨日・夜食も台所でとって2階に:〇 昨日・夜は23時に布団に入る:午前00時25分 |
閲覧(3470)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |