TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  書籍の感想  >  私のレベルが問われる、「この "定理のつくりかた" と言う書籍はすばらしい!」と言う主張

時空 解 さんの日記

 
2018
5月 12
(土)
09:09
私のレベルが問われる、「この "定理のつくりかた" と言う書籍はすばらしい!」と言う主張
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
 
昨日、書籍「定理のつくりかた 竹山美宏 (たけやま よしひろ)」が家に届きました。手に取ったのが会社が帰ってきてからですから、夜の10時半ころでしょう。それらか直ぐに2階に上がって、さっそく読み始めました。
小1時間くらい読んでいました。その間に
「明日、この書籍の感想をどう書こうか?どんな文章にしたら絶賛したいこの気持ちを伝えられるだろうか?」
とずっと考えていました。

読んだ部分はそれほど多くはありません。なにせ数学の書籍ですからね。小説とは違って時間が掛かります。私は小1時間掛かって全体の5分の1程度でしょうかね、" 2.3 議論の進め方" の途中まで "数学における禁じ手" の手前まで読んだ次第です。いま、この続きを読む事にワクワクしております。

しかし本当に素晴らしい。
昨日はページをめくる事に「この感動をどう伝えようか」と、その事ばかりを考えていました。
と言っても、ちゃんと書籍の内容も頭に入れていってましたよ。感動を伝えることばかりを考えて、内容が頭に入っていない、なーんてバカな状態には陥っておりません。
もし私がそんなバカでしたら、皆さんもきっと私のブログは読む気になって頂けませんよね。こんにちは
 
さて、ここで問題です。
 
書籍の感想が書かれたブログ。書籍を紹介しているブログと言うのはたくさんありますが、皆さんはそれを読んでどの程度信頼をしますかね?
 
私は、やっぱり書いている人、その人そのものによると思っています。
例えばトップブロガーと言えば「ちきりんさん」ですが、彼女が書く書籍の紹介には絶大なる信頼を置いています。と言っても彼女が「良い本」と言ったからといって自分にとっても「良い本」だろうなんて、もちろん考えていませんよ。
つまりは、ちきりんさんのブログはスタンスが明確なので、それに沿って書かれた書籍の感想は、信頼が出来る、と言うことです。
 
ここで自分に問うてみます。
はたして、私の書く書籍の紹介ぶんは、スタンスが明確なのでしょうか?うーむ01

ま、それは皆さんの判断にお任せしましょうね…。汗
 
ともかく、この書籍「定理のつくりかた 竹山美宏 (たけやま よしひろ)」は素晴らしと想います。何故かと言えば、私が知らなかった数学的な考え方が手取り足取り丁寧に書かれているからです。
ポイントは「私が知らなかった…」と言う点です。
知らなかったことが分るようになる。これが私がこの書籍を購入した1番の理由でもありました。読んでみて、改めて自分の書籍に対する要求を自覚したくらいでした。ですから、皆さんにとっても素晴らしい書籍なのかは、いささか疑問でもあります。私と経験・知識内容が当然違っているはずですからね。
まぁそんな事はさておき…。
 
数学とは理論的なものですね…今までの私は閃きみたいなものを大切にしていたように思います。閃くために数学の学習をする、そんな間違ったイメージで数学の学習を行っていたように思います。「定理のつくりかた」。この書籍は私の数学を学習する時の姿勢を正してくれる書籍になるでしょう。
 
では今日も1日の習慣を実施します。小さな一歩・挑戦を試みます。
 

応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。

(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)


「小さな習慣」の実施状況
★ 習慣作りのための、小さな課題 ☆ 昨日の実施状況
 そろばんの練習5問 (暗算の獲得)  
ブログ投稿後

 宮田 輝 そろばん教室 加減算編 見取算問題5(1)~(8) 通し3連続できず  

 斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) &fnbsp;
朝食前

 斜め懸垂12回、グリップ30回、腕立て15回、腹筋15回  

 チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得)  
朝食後9時から

 白II+B:できず  

 青I+A:p234  

 心の筋トレ (集中力の獲得)  
 習慣を実行するにあたって  

 今朝・7時に布団から出る:7時50分  

 --- ブログの投稿 ---  

 昨日・朝食は台所でとって2階へ:〇  

 昨日・机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:〇  

 昨日・理数の解法を楽しむ:機会なし  

 昨日・夜食も台所でとって2階に:〇  

 昨日・夜は23時に布団に入る:午前00時15分  


閲覧(3991)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク