時空 解 さんの日記
2018
5月
20
(日)
09:12
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
勉強をする時にいつも思っていた事があります。それは「中途半端にやるなら、やらない方がいい」と言う想いです。子どもの頃、本を読む時にこの言い訳を始めたのかも知れません。
小学生の頃、国語の時間に学校の図書室で本を読む授業と言うものがありましたよね?
その時に本の厚さをみて
「こりゃ時間かかるな」
と、思ったものです。それで読む気が無くなってしまいます。周りの同級生の中にも、1人2人、そんな奴がいました。そんな僕たちの様子を診て、学校の先生が言ったものです。
「途中まででもいいから、時間内に読める所まで読んでね。続きが読みたくなったら借りましょう」
とね。
でも、そう言われるといつも自分は
「忘れちゃうよなぁ」
と、友人と言っていました。
その時に本の厚さをみて
「こりゃ時間かかるな」
と、思ったものです。それで読む気が無くなってしまいます。周りの同級生の中にも、1人2人、そんな奴がいました。そんな僕たちの様子を診て、学校の先生が言ったものです。
「途中まででもいいから、時間内に読める所まで読んでね。続きが読みたくなったら借りましょう」
とね。
でも、そう言われるといつも自分は
「忘れちゃうよなぁ」
と、友人と言っていました。
実際に途中まで読んだ本を続きから開いて見ても、前の内容が思い出せない…そんな状態でした。でも、これって真剣に読んでなかったからなんですよね。真剣に…と言うよりもちゃんと楽しんで読んでなかったのです。
どうせ国語の授業で読んでいるこの厚い本は、最後まで読むつもりのない本。図書室での授業時間中だけは眺めていましたが、本当にただ眺めているだけだったのです。
それに比べると、途中までしか読めない少年ジャンプのマンガとか、姉が当時よく買っていた少女フレンド。これは来週につづく…と言う連載マンガが殆どなのに、ちゃんと1週間後に続きが分っていたわけです。一冊の中に5、6個は載っていたマンガのストーリー全てを、覚えていたものでした。これは誰に取っても当たり前のことだったでしょう。
どうせ国語の授業で読んでいるこの厚い本は、最後まで読むつもりのない本。図書室での授業時間中だけは眺めていましたが、本当にただ眺めているだけだったのです。
それに比べると、途中までしか読めない少年ジャンプのマンガとか、姉が当時よく買っていた少女フレンド。これは来週につづく…と言う連載マンガが殆どなのに、ちゃんと1週間後に続きが分っていたわけです。一冊の中に5、6個は載っていたマンガのストーリー全てを、覚えていたものでした。これは誰に取っても当たり前のことだったでしょう。
"途中で切れると忘れてしまって、無駄になってしまう" と言う想いは言い訳じみています。
子どもの頃ではなく50過ぎの今の年齢になって、数学検定の勉強をしていると実際に忘れていることも出て来ます。
例えば1ヶ月前に覚えた公式などは直ぐに思い出せない事もしばしばです。でも、これは丸暗記した公式の場合が多いですかね。意味を理解して多くの問題を解いた公式については、1ヶ月が経っても思いだせるものです。
11時に寝る、と言う事が今までなかなか実践出来なかった私です。この理由の1つに「中途半端な状態で作業を中断すると、いまやっていた作業が無駄になってしまう」と言う想いがありました。
30代の頃、私はコンピューター関連の会社に勤めていてソフト開発をしていた時期があります。この時にソフトを組んでいて経験した事があります。ちゃんと整理しながらコーディングを行わないと、ある日、自分の作ったソフトの内容が分らなくなってしまうのです。ドキュメントとして整理しながら順序良くコーディングを進めないと混乱してしまうのですよね。ソフト開発は量が多く、内容も複雑なので当然の話です。
そんな経験もありましたので、どうも中途半端に本を読んだり勉強をしたりしても無駄になってしまう、と言う想いが頭に浮かんでしまいます。それで11時になっても「切がつくまで…」と考えかちでした。でもこれが寝る時間をずるずると遅くしてしまう原因の1つでした。
なんともセコイ話です。
それ以上に「中途半端に本を読んだところで、どうせ忘れてしまう。ちょっとちょっと勉強しても意味はない」なんておもっていた30代、40代でした。それで勉強することから逃げていたところがあります。
セコイどころか、情けない話です。
30代の頃、私はコンピューター関連の会社に勤めていてソフト開発をしていた時期があります。この時にソフトを組んでいて経験した事があります。ちゃんと整理しながらコーディングを行わないと、ある日、自分の作ったソフトの内容が分らなくなってしまうのです。ドキュメントとして整理しながら順序良くコーディングを進めないと混乱してしまうのですよね。ソフト開発は量が多く、内容も複雑なので当然の話です。
そんな経験もありましたので、どうも中途半端に本を読んだり勉強をしたりしても無駄になってしまう、と言う想いが頭に浮かんでしまいます。それで11時になっても「切がつくまで…」と考えかちでした。でもこれが寝る時間をずるずると遅くしてしまう原因の1つでした。
なんともセコイ話です。
それ以上に「中途半端に本を読んだところで、どうせ忘れてしまう。ちょっとちょっと勉強しても意味はない」なんておもっていた30代、40代でした。それで勉強することから逃げていたところがあります。
セコイどころか、情けない話です。
では今日も1日の習慣を実施します。小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 昨日の実施状況 |
---|---|
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) ブログ投稿後 |
宮田 輝 そろばん教室 加減算編 見取算問題7 その2通し3回連続1回 |
斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) &fnbsp; 朝食前 |
斜め懸垂12回、グリップ30回、腕立て15回、腹筋15回 |
チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 朝食後9時から |
白II+B:できず 青I+A: p239 |
心の筋トレ (集中力の獲得) 習慣を実行するにあたって |
今朝・7時に布団から出る:7時20分 --- ブログの投稿 --- 昨日・朝食は台所でとって2階へ:〇 昨日・机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:〇 昨日・理数の解法を楽しむ:〇 昨日・夜食も台所でとって2階に:〇 昨日・23時にキューピーコーワ i プラスを飲む:〇 昨日・寝床に入った時間:23時16分 |
閲覧(4645)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |