時空 解 さんの日記
2018
6月
5
(火)
09:34
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
ここのブログを始めて、はや3年が経ちました。毎日ブログを投稿するようになったのが2017年の2月10日からですから、もう1年以上毎日ブログを更新していることになります。
以前、数学検定を行っている 益財団法人 日本数学検定協会 が $ \pi $ にちなんで3月14日を "数学の日" としましたよね。私もこれに対抗してプランク定数から "理数の日" を制定しようと思った事がありましたが…。
そんな大それたことは思いとどまりました。生意気ですよね。
今想えば「50代から理数を学ぶ」を運営し始めたころの自分を振り返ると恥ずかしくなります。
あの頃の自分は、理数をなめていました。それに漠然と頭がよさそうな事をやってみたかっただけのように思えてきます。
でも、3年前の自分と比べると、今の自分はいくぶんマシになりました。
今日、6月5日がブログを投稿した最初の日であることを想って、年始の誓ではありませんが、過去の整理と今後の目標を少し書いてみたいと思います。
以前、数学検定を行っている 益財団法人 日本数学検定協会 が $ \pi $ にちなんで3月14日を "数学の日" としましたよね。私もこれに対抗してプランク定数から "理数の日" を制定しようと思った事がありましたが…。
そんな大それたことは思いとどまりました。生意気ですよね。
今想えば「50代から理数を学ぶ」を運営し始めたころの自分を振り返ると恥ずかしくなります。
あの頃の自分は、理数をなめていました。それに漠然と頭がよさそうな事をやってみたかっただけのように思えてきます。
でも、3年前の自分と比べると、今の自分はいくぶんマシになりました。
今日、6月5日がブログを投稿した最初の日であることを想って、年始の誓ではありませんが、過去の整理と今後の目標を少し書いてみたいと思います。
この3年間を想い起こして、よいことだったなぁと思うことは2つあります。それは
・良い習慣化計画 の実施
・数学検定 の受検の実施
の2つです。
・良い習慣化計画 の実施
・数学検定 の受検の実施
の2つです。
理数系のサイトを作ったはいいが、さてどうしようか?
当初はいろいろと考えたものでした。書籍「タレスの遺産―数学史と数学の基礎から」を購入して、数学を歴史に沿って説明して行こうなんて大それたことも考えたりしました。でもそんなこと、は数学の素人の私が出来る訳もなく、すぐに実施は不可能だと諦めましたけどね。
ところで…
今、この書籍「タレスの遺産」は1365円で売っているのですか!
うーむ、3年前には1万円をはたいて購入したんですよ…私…。
あ、 すみません。
値段はさておき…。
当初はいろいろと考えたものでした。書籍「タレスの遺産―数学史と数学の基礎から」を購入して、数学を歴史に沿って説明して行こうなんて大それたことも考えたりしました。でもそんなこと、は数学の素人の私が出来る訳もなく、すぐに実施は不可能だと諦めましたけどね。
ところで…
今、この書籍「タレスの遺産」は1365円で売っているのですか!
うーむ、3年前には1万円をはたいて購入したんですよ…私…。
あ、 すみません。
値段はさておき…。
この書籍は利用できませんでしたが、それを皮切りに、いろいろな書籍を読んで行こうと思い、良い習慣化計画 につながったのです。
良い習慣化計画 を実施するに当たって、参考になった書籍は2つありました。「小さな習慣」と「FOCUS(フォーカス) 集中力 (日経ビジネス人文庫)」です。
この丸3年間は、良い習慣化を進化させるためにあったと言ってもいいでしょう。
良い習慣化計画 を実施するに当たって、参考になった書籍は2つありました。「小さな習慣」と「FOCUS(フォーカス) 集中力 (日経ビジネス人文庫)」です。
この丸3年間は、良い習慣化を進化させるためにあったと言ってもいいでしょう。
今日6月5日、まる3年を機会に、今後は休日の使い方にターゲットを絞って行きたいと思っています。 数学検定 も受検して行く予定でいますが、それと合わせて休日の使い方を充実させられるよう、自分の抑止力と集中力を高めたいと思います。私には実行力が足りません。以前、下記の2つの書籍を読んでみた時には愕然としたものです。
このそれぞれの著者の実行力は、並みの人間のものではないことは皆さんもお分かりだと思います。
実行力を身に付けるためには、一段づつ登る地味な努力が必要でしょう。私に取ってはその一段が次のようなことです。
・休日にブログの下書きを、1日分、2日分、3日分…と、最終的には1週間ぶんくらい書けるようにする
このことだけでも四苦八苦の私です。実際に先日の休日では1日分の下書きしか書けませんでした。
明日の休日にはなんとか2日分書きたいものです。そうすれば平日に、理数系の学習をする時間がブログに取られずに済みますからね。
下書きが思うように行けば、次にはサイトのコンテンツ作りを休日にする事が出来ます。
もう少しで日々の生活の歯車が回りだしそうです。
よりよいブログ・サイトを目指してコツコツとやって行きたいと思っています。
以上、サイト運営を始めて3年が経って、思ったことでした。皆さん、今後とも宜しくね。
実行力を身に付けるためには、一段づつ登る地味な努力が必要でしょう。私に取ってはその一段が次のようなことです。
・休日にブログの下書きを、1日分、2日分、3日分…と、最終的には1週間ぶんくらい書けるようにする
このことだけでも四苦八苦の私です。実際に先日の休日では1日分の下書きしか書けませんでした。
明日の休日にはなんとか2日分書きたいものです。そうすれば平日に、理数系の学習をする時間がブログに取られずに済みますからね。
下書きが思うように行けば、次にはサイトのコンテンツ作りを休日にする事が出来ます。
もう少しで日々の生活の歯車が回りだしそうです。
よりよいブログ・サイトを目指してコツコツとやって行きたいと思っています。
以上、サイト運営を始めて3年が経って、思ったことでした。皆さん、今後とも宜しくね。
では今日も1日の習慣を実施します。小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 昨日の実施状況 |
---|---|
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) ブログ投稿後 |
宮田 輝 そろばん教室 加減算編 見取算問題11 その2 通し3回連続1回 |
斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) &fnbsp; 朝食前 |
斜め懸垂12回、腕立て20回、腹筋15回、グリップ30回 |
チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 朝食後9時から |
白II+B:p332, p333 青I+A:できず |
心の筋トレ (集中力の獲得) 習慣を実行するにあたって |
今朝・7時に布団から出る:7時30分 --- ブログの投稿 --- 昨日・朝食は台所でとって2階へ:〇 昨日・机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:〇 昨日・理数の解法を楽しむ:〇 昨日・会社から帰宅後、ゆっくりとする:〇 昨日・23時にキューピーコーワ i プラスを飲む:〇 昨日・寝床に入った時間:23時31分 |
閲覧(3428)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |