時空 解 さんの日記
2018
6月
6
(水)
09:54
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
今日は会社がお休みです。せっかくの休日なのに雨が降っているのでちょっとガッカリですが、それでも2階の部屋の窓からは、小学生が元気よく学校に行く声が聞こえてきます。元気ですねぇ子どもたちは。
さて、ブログを一定の時間に投稿するために休日の使い方を改善しているところです。例えばいつも8時投稿出来れば、その後の時間を有効に使えますからね。
そのためにはブログを早く書けるようになることが第一ですが、別のアプローチとして
・休日にブログの下書きをする
・ネタを思い付いた時( 数学の学習をしている時など ) には直ぐにメモする
この2つを始めている私です。
前回の休日では、ブログの下書きは1つしか出来ませんでしたが、今日は何とか2つこなしたいものです。
そのためにはブログを早く書けるようになることが第一ですが、別のアプローチとして
・休日にブログの下書きをする
・ネタを思い付いた時( 数学の学習をしている時など ) には直ぐにメモする
この2つを始めている私です。
前回の休日では、ブログの下書きは1つしか出来ませんでしたが、今日は何とか2つこなしたいものです。
ところで、数学の学習にも時間が掛かってしまうのですが、このことについても何か策がないかなぁと、少し考えているところです。
数学の参考書をもっと早く、1日に10ページこなせれば理想なんですけどね。
でも数学はそんな訳には行きません。学習を実際に始めて分かった事ですが、自分の持っている実力以上のことを学ぶのには時間がかかるのです。
以前より、数学は考える学科ではなく、先人が考え出した考え方を理解し、それを覚える学科だと言ってきました。
数学の問題が分らなかったら、考え込まないで直ぐに答えを見た方が得策です。そうしないと分からない問題に突き当たった時点で1日が終わってしまいます。
でもねぇ…数学は先人の考えを理解する学問だと割り切って学習をすると、自分で考える、と言う楽しみがなくなるような気もします。中学の時に数学が好きになった理由は、まさに自分で考えたやりかたで問題を解いた ( つもりになっていた ) 経験をしたからです。教室の黒板の前に立ち、その考え方を説明して、みんなに「おおーっ」と言わしめた、あの気分を味わいたくて、理数系が好きなのです。
数学の参考書をもっと早く、1日に10ページこなせれば理想なんですけどね。
でも数学はそんな訳には行きません。学習を実際に始めて分かった事ですが、自分の持っている実力以上のことを学ぶのには時間がかかるのです。
以前より、数学は考える学科ではなく、先人が考え出した考え方を理解し、それを覚える学科だと言ってきました。
数学の問題が分らなかったら、考え込まないで直ぐに答えを見た方が得策です。そうしないと分からない問題に突き当たった時点で1日が終わってしまいます。
でもねぇ…数学は先人の考えを理解する学問だと割り切って学習をすると、自分で考える、と言う楽しみがなくなるような気もします。中学の時に数学が好きになった理由は、まさに自分で考えたやりかたで問題を解いた ( つもりになっていた ) 経験をしたからです。教室の黒板の前に立ち、その考え方を説明して、みんなに「おおーっ」と言わしめた、あの気分を味わいたくて、理数系が好きなのです。
でも、やっぱり数学の学習を進める時には、考えること自体を大切にするよりも、考え方を理解して行く事の方が大切でしょう。
でもこれって、なかなか地味で辛いものです…特に自分の実力以上の内容を学習し始める時なんかはね。
最近、この辛さを乗り越えた後にはどうなるだろうなぁ…と考えるようになりました。
「対数の学習を、辛いけど一通り済ませたらどうなるかな?」「苦手だった3角関数の学習が終了したらどうなるかな?」「数列が分るようになったら?」と言う具合です。
中学の時に教室の黒板の前に立てた理由…。
皆さんならもうお分かりだと思います。
その理由は、小学生の時にサボらずに算数の授業・宿題をちゃんとやっていたからに他なりません。小学生の時は、先生の説明を聞くのが好きでした。もちろん授業中に発言することも好きでしたけどね。理数系の授業は先生のお話が面白しろかったのです。きっと先生たちの説明が上手かったのでしょう。説明をちゃんと聞いていれば、その後に出される問題は、あたかも自分で解いたような気分になれるよう、お話に伏線が貼られていたのでしょう。
でもこれって、なかなか地味で辛いものです…特に自分の実力以上の内容を学習し始める時なんかはね。
最近、この辛さを乗り越えた後にはどうなるだろうなぁ…と考えるようになりました。
「対数の学習を、辛いけど一通り済ませたらどうなるかな?」「苦手だった3角関数の学習が終了したらどうなるかな?」「数列が分るようになったら?」と言う具合です。
中学の時に教室の黒板の前に立てた理由…。
皆さんならもうお分かりだと思います。
その理由は、小学生の時にサボらずに算数の授業・宿題をちゃんとやっていたからに他なりません。小学生の時は、先生の説明を聞くのが好きでした。もちろん授業中に発言することも好きでしたけどね。理数系の授業は先生のお話が面白しろかったのです。きっと先生たちの説明が上手かったのでしょう。説明をちゃんと聞いていれば、その後に出される問題は、あたかも自分で解いたような気分になれるよう、お話に伏線が貼られていたのでしょう。
今は小学生の時に先生のお話を聞いていたように、先人の数学の説明を聞く段階と捉えることができます。「定理のつくりかた」のような優れた書籍を交えると、いっそういいですかね。
思考は学習した後でも、たっぷりと出来ます。むしろ学習をキチンと終えた時点で思考する方が充実します。
学習している時に思考を楽しもうとしていたから、、独りで空回りをしていた自分です。学習スピードが落ちます。空回りをしている時間を削減できれば、数学の学習スピードも早くなるはずです。
思考は学習した後でも、たっぷりと出来ます。むしろ学習をキチンと終えた時点で思考する方が充実します。
学習している時に思考を楽しもうとしていたから、、独りで空回りをしていた自分です。学習スピードが落ちます。空回りをしている時間を削減できれば、数学の学習スピードも早くなるはずです。
では今日も1日の習慣を実施します。小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 昨日の実施状況 |
---|---|
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) ブログ投稿後 |
宮田 輝 そろばん教室 加減算編 6級見取算問題1 (1)~(5) 通し3回連続できず |
斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) &fnbsp; 朝食前 |
斜め懸垂12回、腕立て20回、腹筋15回、グリップ30回 |
チャート式参考書1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 朝食後9時から |
白II+B:p334-基礎例題27 青I+A:できず |
心の筋トレ (集中力の獲得) 習慣を実行するにあたって |
今朝・7時に布団から出る:7時31分 --- ブログの投稿 --- 昨日・朝食は台所でとって2階へ:〇 昨日・机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:〇 昨日・理数の解法を楽しむ:〇 昨日・会社から帰宅後、ゆっくりとする:〇 昨日・23時にキューピーコーワ i プラスを飲む:〇 昨日・寝床に入った時間:23時28分 |
閲覧(4006)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |