TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学  >  展開の公式、3次式の因数分解をおろそかにしていた私。

時空 解 さんの日記

 
2015
9月 7
(月)
11:51
展開の公式、3次式の因数分解をおろそかにしていた私。
本文

みなさん、こんにちは。
因数分解をやっていて、3次式の因数分解が出来ない事が分かりました。これは学生時代になおざりにしていた事です。三次式のための公式を覚えていない事が原因です。と言うよりも学生時代は3次式の因数分解問題を殆ど解いた事が無かったのでしょう。三次式のための公式を覚える事が面倒だなぁ、と思った自分を思い出します。テストに出題される問題数から考えれば、3次式の因数分解は出来なくても、他の問題で点数が稼げます。合格点が取れるので私は3次式のための公式を覚える事をサボりました。学生時代はそんな自分だった事を明確に思い出しました。これでは駄目ですね。テストのための勉強をやっていた自分が浮かんできます。
しかし学生時代でも数学は好きだったはずです。どうしてこんな手抜きをしたのでしょうか?
これはやっぱり、本当に数学の本質を好きだった訳ではない、と言う事でしょう。数学が友人達よりも出来たので、自己満足が得られたから好きだった、と言う事です。情けないものです・・・。
さて、ここで因数分解を行なう時に利用できる展開の公式、三次式に付いて書いてみましょう。

この公式は、別に覚える必要はありません。時間を掛ければ、左辺を実際に展開してみれば、右辺を導き出せます。(テスト中だと時間が無くなってしまうので、できませんが…) だから当時の私は覚える必要性を感じなかったのかも知れません。
しかし頭の中にちゃんと入っていると、因数分解の時にパッと分解方法がひらめくものなのでしょうか?
この事が自覚できるまで、数式を解く練習、数学の訓練をやるべきなのかも知れません。

さて、この公式で覚え難いところは符号です。マイナスの符号がどこに付くのか?コンガラガル(記憶があやふやで迷っている様子)ものですよね。みなさんはどんな覚え方をするでしょうか?
私は一度覚えて、それから紙に書き出して検算(左辺を展開してみる)してみて、記憶を確かな物にする、と言うやり方が一番ベターだと思います。
「三乗の項 (-b三乗 等) のところにマイナス符号が来ているなぁ・・・これで覚えるか」
と言う考え方は、因数分解の時に勘違いを起こす原因になってしまうので止めた方がいいと思いますよ。
では今日はこの辺で。


閲覧(14696)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク