時空 解 さんの日記
2018
8月
12
(日)
08:06
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p244,Exercises をやっていて、下記のような問題がスイスイと解けるようになりたいなぁと、昨日つくづく思いました。
答えを見てみると、$ BC= $ □ の □ ところを $ x $ にしています。当たり前と言えば当たり前なのですが、私はこれがピンとこないのです。
うーむ…これでは数学のセンスがない。
それに $ AB+BC=1 $ と言う条件が出てきた時点で「こりゃぁ難しいなぁ!」なんて怖気づいてしまうんですよね。
ですから、この問題をみて直ぐに気が付かなくてはいなけい $ AB=1-x $ が頭に浮かばないんです。
この問題は $ AB=1-x $ がでてくれば、後は2次方程式の最小値問題だと分かります。辺 $ BC $ の中点を $ M $ としているのですから、辺 $ BM=\displaystyle \frac{ BC }{ 2 } $ だと分かります。$ BC = x $ と想定しているので、辺 $ BM=\displaystyle \frac{ x }{ 2 } $ です。ここで $ \angle B = 60 \tcdegree $ と分かっているので、余弦定理より、2次方程式が立てられるます。
$AM^2=AB^2+BM^2-2 \cdot AB \cdot BM \cdot \cos 60 \tcdegree $
この上記の2次方程式までたどり着ければ解けた問題なのですが…悔しいですね。
とにかく $ AB+BC=1 $ で頭の中か真っ白になってしまった私です。こんな問題にも冷静に対応できるようになりたいと思った昨日でした。
では今日はお盆と言う事で、これから大阪に住む親戚の家に行ってきます。
帰ってくるのは夜の8時頃だと思います。
ではまた明日。
青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p244,Exercises をやっていて、下記のような問題がスイスイと解けるようになりたいなぁと、昨日つくづく思いました。
この問題のポイントは、$ AB+BC=1 $ というところですよね。それと変数 $ x $ をどこに使うか、です。Exercises 108
$ \triangle ABC $ は $ \angle B = 60 \tcdegree , AB+BC=1 $ を満たしている。辺 $ BC $ の中点を $ M $ とすると、線分 $ AM $ の長さが最小となるのは $ BC= $ □ のときである。
答えを見てみると、$ BC= $ □ の □ ところを $ x $ にしています。当たり前と言えば当たり前なのですが、私はこれがピンとこないのです。
うーむ…これでは数学のセンスがない。
それに $ AB+BC=1 $ と言う条件が出てきた時点で「こりゃぁ難しいなぁ!」なんて怖気づいてしまうんですよね。
ですから、この問題をみて直ぐに気が付かなくてはいなけい $ AB=1-x $ が頭に浮かばないんです。
この問題は $ AB=1-x $ がでてくれば、後は2次方程式の最小値問題だと分かります。辺 $ BC $ の中点を $ M $ としているのですから、辺 $ BM=\displaystyle \frac{ BC }{ 2 } $ だと分かります。$ BC = x $ と想定しているので、辺 $ BM=\displaystyle \frac{ x }{ 2 } $ です。ここで $ \angle B = 60 \tcdegree $ と分かっているので、余弦定理より、2次方程式が立てられるます。
$AM^2=AB^2+BM^2-2 \cdot AB \cdot BM \cdot \cos 60 \tcdegree $
この上記の2次方程式までたどり着ければ解けた問題なのですが…悔しいですね。
とにかく $ AB+BC=1 $ で頭の中か真っ白になってしまった私です。こんな問題にも冷静に対応できるようになりたいと思った昨日でした。
では今日はお盆と言う事で、これから大阪に住む親戚の家に行ってきます。
帰ってくるのは夜の8時頃だと思います。
ではまた明日。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 平日を充実させるために… | ☆ 実施状況 |
---|---|
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) 朝食後 |
加減算 1~100までの足し算 1回 掛け算 できず |
斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) &fnbsp; ブログ投稿後 |
グリップ40回、腕立て20回、腹筋20回、斜め懸垂14回 |
数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 9時15分~11時15分 ,2時間 |
チャート式 数学 白II+B:できず チャート式 数学 青I+A:できず 数学の答え合わせは後でまとめてやる:〇 ( p244 の復習 ) 2時間は机から離れず、パソコンの画面も見ずに数学の学習に取り組む:〇 |
心の筋トレ (集中力の獲得) 習慣を実行するにあたって |
今朝・7時に布団から出る:7時20分 --- ブログの投稿 --- 昨日・朝食は台所でとって2階へ:〇 昨日・机に座ったら、直ぐに学習用具を開く:〇 昨日・寝床に入った時間:23時32分 |
閲覧(4563)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |