時空 解 さんの日記
みなさん、こんにちは。
数学の参考書「改訂版 チャート式 解法と演習 数学I+Aー数研出版」の32ページの Exercises をやっているのですが、なかなか問題が難しいです。今日は問題26 までしか進めなかったです。
自分にはあまり計算力がない事に気が付きました。ガロアが五次方程式の解の有無を証明しましたが、それ証明を理解できる程度の計算力がない事がだんだんとハッキリしてきました。これでは駄目です。
と言う事で、「改訂版 チャート式 解法と演習 数学I+Aー数研出版」のみならず、計算力を付けるための練習問題集なども合わせて学習する必要を感じました。
と言う事でこんな問題集がありましたのでやって近いうちの始めたいと思います。
「カルキュール数学1・A[改訂版]―基礎力・計算力アップ問題集」
また問題集は、数学IIB、IIIの問題集もあってシリーズ化されているので、数学の勉強を進めて行く上でも統一感があっていい感じです。
さて、物理学の標準理論を理解したいがために数学の勉強をはじめましたが・・・始めたのが今年の6月です。あれから3ヶ月以上経っていますが、今やっている参考書のページが32ページです。これは参考書の10分の1の量です。つまりこのままのペースだと一冊こなすのに30ヶ月、約3年は掛かってしまう計算です。これでは私の寿命が尽きるまでに、勉強を終える事が出来ません。まぁ数学の勉強をしている時間は?と言うと1日1時間程度なので、これから時間を増やして行く事は出来ます。物理の勉強も始めたいと思っていますので、これからますます時間を掛けて行く必要が出てきます。
1日4時間。このくらいは勉強時間を取らないと物理の標準理論は理解できません。また、最終的な目標は宇宙の始まりとか物質の存在の理由を理解したいという事なので、4時間でも足りないかも知れませんが・・・。
大学の受験勉強は、勉強をする理由が大学進学のため、ひいては良い企業に就職するため、と言うものだったのであまり乗り気ではなかった私です。自分の興味と無縁の事だったのでやらずじまいでしたが…今となっては高校の時に「大学へ行って物理の勉強を続けたい」と言う自分自身の目標に気が付けば良かったなぁ・・・と、つくづく思います。
ま、いまさら過去を悔やんでも始まりません。今日からの時間の使い方ですね。
ではみなさん、また明日。
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |