時空 解 さんの日記
2018
9月
24
(月)
09:26
本文
皆さん、おはようございます。時空 解です。
20歳ちょうどの時に私は愛知県の実家から神奈川県に独り、就職のために引っ越しました。
東京ではなく神奈川県にある会社に就職したので、友人や親兄弟からは「東京ではなくて観光地に引っ越すんだね」と、ちょっと冗談まじりに言われたものです。就職して1年間くらいは楽しかったですね。入社した会社はコンピューターを扱う会社でしたが、開発業務ではなくて試験調整の仕事に携わったので、ソフト開発のような残業残業、また残業…と言った過酷な状況ではなかったし、それなりに知的満足感も得られる作業でしたからね。
お盆などに田舎に帰っても、コンピューター関係の会社に勤めていると言うことで、友人たちからも一目置かれたりしていました。
しかし2年、3年…と経つうちに、だんだんと知的満足感が得られなくなってきたのです。
なんと言っても試験調整・品筆管理の作業でしたからね。製品が正常動作しない場合、自分自身の力で修正するのではなく、開発部門に問い合わせて不具合点を解消しないといけない訳です。これが自分的には残念で仕方がなかった。
自分で設計した製品だったら、不具合が出ても直ぐに分かるのですけどね。人の設計したものの動作確認と言う立場がどういう事なのかを、年々実感して行く事になる職場だったわけです。
それを実感し始めた頃から、街を歩くと前の人が気になるようになりました。自分は早く歩きたいのに、前をノロノロと歩いている人にイライラするようになってきたのです。
「入社した頃はそんな気持ちには決してならなかったのに、どうしてだろう?」
と、当時は不思議に想ってたものです。
今では直ぐに、その理由は分かりますけどね。当時は実感がなかったのでしょう。
東京ではなく神奈川県にある会社に就職したので、友人や親兄弟からは「東京ではなくて観光地に引っ越すんだね」と、ちょっと冗談まじりに言われたものです。就職して1年間くらいは楽しかったですね。入社した会社はコンピューターを扱う会社でしたが、開発業務ではなくて試験調整の仕事に携わったので、ソフト開発のような残業残業、また残業…と言った過酷な状況ではなかったし、それなりに知的満足感も得られる作業でしたからね。
お盆などに田舎に帰っても、コンピューター関係の会社に勤めていると言うことで、友人たちからも一目置かれたりしていました。
しかし2年、3年…と経つうちに、だんだんと知的満足感が得られなくなってきたのです。
なんと言っても試験調整・品筆管理の作業でしたからね。製品が正常動作しない場合、自分自身の力で修正するのではなく、開発部門に問い合わせて不具合点を解消しないといけない訳です。これが自分的には残念で仕方がなかった。
自分で設計した製品だったら、不具合が出ても直ぐに分かるのですけどね。人の設計したものの動作確認と言う立場がどういう事なのかを、年々実感して行く事になる職場だったわけです。
それを実感し始めた頃から、街を歩くと前の人が気になるようになりました。自分は早く歩きたいのに、前をノロノロと歩いている人にイライラするようになってきたのです。
「入社した頃はそんな気持ちには決してならなかったのに、どうしてだろう?」
と、当時は不思議に想ってたものです。
今では直ぐに、その理由は分かりますけどね。当時は実感がなかったのでしょう。
とにかく、自分の前をノロノロと歩く人が気になり出して、いろいろと職場の状況についても違和感を感じ始めたものです。それが世間一般に言われるストレスと言うものでしょう。自分の考える作業工程と会社が採用している作業工程の食い違いに、特にイライラするようになりました。
「自分ならこうするのになぁ」
上司に良く文句を言うようになったものです。他人からしてみれば、愚痴、そのものですけどね。皆、自分の考えを持っていて…それでも集団の中で仕事をしているのです。
数学の学習を始める前まで…つまり2、3年前までこんなストレスをいつも抱えていました。今勤めている職場に付いても、もっとこうすればいい、ああすればいいと思う事は多々あります。自分の作業方法とズレているとどうしてもイライラとしていました。もっと改善すればいいのになぁ…なにぼんやりとしているんだ…そう思っていたんです。
でもね…自分はどうだ、と言う事です。
自分はやっと朝7時頃に起きて夜の11時頃に布団に入れるようになってきたのです。それでもまだ、休日の日を思い通りに過ごす事が出来ずにいるのです。理想とは程遠い。
会社に理想を押しつけたところでねぇ…管理者独りの問題だとしても改善するのは難しいだろうなぁと、最近想うようになりました。ましてや職場を管理する方たちは数人…3人と言ったところでしょうか。その3人が足並み揃えて考え方を改善して、行動を改善できるのかなぁ…そう考えるとね。
私独りが休日を理想どおりに過ごせないのに、どうやればこの3人が力を合わせて理想の現場作りを行えるのでしょう。
変更する内容は簡単かも知れませんが、それを実施する事は大変だと言う事を知って来た私です。
だって自分が朝の7時に、まだキッチリと起きれないのですからね。まぁこれは極端に私がだらしないのかも知れませんが…。
自分はやっと朝7時頃に起きて夜の11時頃に布団に入れるようになってきたのです。それでもまだ、休日の日を思い通りに過ごす事が出来ずにいるのです。理想とは程遠い。
会社に理想を押しつけたところでねぇ…管理者独りの問題だとしても改善するのは難しいだろうなぁと、最近想うようになりました。ましてや職場を管理する方たちは数人…3人と言ったところでしょうか。その3人が足並み揃えて考え方を改善して、行動を改善できるのかなぁ…そう考えるとね。
私独りが休日を理想どおりに過ごせないのに、どうやればこの3人が力を合わせて理想の現場作りを行えるのでしょう。
変更する内容は簡単かも知れませんが、それを実施する事は大変だと言う事を知って来た私です。
だって自分が朝の7時に、まだキッチリと起きれないのですからね。まぁこれは極端に私がだらしないのかも知れませんが…。
そんなこんなで、最近は職場でのストレスが何となく低減してきた次第です。
これって、日々学習をしようとしているから分かった事だと思っていますが…もしかしたら歳を取って丸くなってきたからでしょうかね?私は日々の学習のおかげだと思いたいところですが、みなさんはどう思われますか?休日を理想どおりに過ごせない私が、グータラなんでしょうかね…
では今日も1日の習慣を始めます。小さな一歩・挑戦を試みます。
応援してね。
千里の道も一歩から。そしてその道は登り坂です。ローマは1日にして成らず、です。
(ポチッとブログ村のバナーをクリックしてね)
★ 習慣作りのための、小さな課題 | ☆ 実施状況 |
---|---|
斜め懸垂1回 (ボルダリングの体力獲得) 学習の気分転換 |
グリップ40回、腕立て20回、腹筋20回 |
そろばんの練習5問 (暗算の獲得) 数学の学習前 |
加減算 1~100までの足し算 1回、1~100までの引き算 できず 乗算 せず |
数学の問題 1問 (物理学の数式の理解力の獲得) 9時45分~11時15分 ,計90分 |
チャート式 数学 白II+B:できず チャート式 数学 青I+A:p342,p343の途中 昨日・数学の答え合わせは後でまとめてやる:〇 昨日・1.5時間 机から離れず、パソコンの画面も見ずに数学の学習に取り組む:〇 |
規則正しい生活 基本習慣 |
今朝・7時に布団から出る:7時50分 今朝・朝食は台所でとって2階へ:〇 朝 --- ブログの投稿 --- 21時以降は、カフェインなしのドリンクを楽しむ:〇 昨日・寝床に入った時間:23時10分 |
閲覧(4026)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |