TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学

時空 解 さんの日記


 高度な検索
689件のうち101 - 120件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
29 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、数研出版さんの解説動画を視聴するように努めています。 解説動画とは (ご存じのとおり) 「青チャート数学」の基本例題の "解法と答え" を解説している動画のことです。 私は今までは、この解説動画を 「なるべく視聴しない」 心構えでいました。 この心構え。皆さんはどう思われますか? 私と同世代の方ならきっとご理解して頂けるのではないかと思います。 私の世代は 「数学は考える学問である。...
続きを読む | 閲覧(681) 
1月
8 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 (投稿が遅くなってすみません m( _ _ )m ) ・基本例題141、三角関数のグラフ (2) 高校生の時に、きっと上記のような問題を授業中に受けていることと思います。その時にぱっと問題を見て、そして三角関数の角度の数式を見て 「あ、これは振幅が2倍で、周波数は○○になって…まてよ、高くなるのか低くなるのか? …まぁいいや」 と、安易に後回しにしていたことでしょう。それに 「横軸上...
続きを読む | 閲覧(688) 
5月
25 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は青チャート数学IIの微分法の中の "関数の増減と極大・極小" について学習をしていたのですが、その時にちょっとびっくりしました。 うーむ…そうなのか…。 グラフにおいて「極値」と呼べるのは定義域の前後で微分係数が別符号でないといけないのね…。 例えば $ x = a $ のところでは微分係数が $ f'(a) = 0 $ であっても、その前後が ++ ...
続きを読む | 閲覧(696) 
8月
19 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 「新課程 青チャート数学I+A」の p354 ~ p355 に渡って載っている検討・参考事項があります。これが 完全順列 についての解説なんですが…(右画像参照) どうにもこの解説の下記の部分が分かりにくいですよね。   注意 $ k=1,~2,~……,~5 $ とするとき、$ 1 $ ~ $ 5 $ の5個の数字の順列において、$ k $ 番目が $ k $ である...
続きを読む | 閲覧(698) 
12月
3 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 きっと高校生の時もこんな気持ちだったと思います。 「こりゃ覚えられないな、いざとなったら加法定理から導いた方がましだ…」 とね。 でも、加法定理を変形するにあたって、その変形の着地点? とでも言いましょうかね。 変形する目的がハッキリしていないと変形しようがありません。積から和は、まぁなんとかなると思いますが、和から積の公式となるとねぇ。 こりぁここで三角関数の学習に嫌気がさすのも分かります。 数学...
続きを読む | 閲覧(705) 
12月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 うーむ…なかなかいいのがありませんね。( ^^; やっぱり世間一般に知られている下記の4つで妥協するしかないのですかねぇ…?  師は信仰 (しはしんこう)     $ \sin A + \sin B=2 \displaystyle{\sin \frac{A+B}{2} \cos \frac{A-B}{2}} $ 師引っ越し (しひっこし)     $ \sin A - \sin B=2 \d...
続きを読む | 閲覧(724) 
2月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「青チャート式数学II」の学習が第5章の20節 "対数とその性質" に入ったところです。この20節の初っ端の問題 基本例題170 (1)-(ア) 次の対数の値を求めよ。 $ \log_{ 3 } 81 $ 上記の問題を解いていて改めて対数のすごさを感じていました。 ますば数研出版さんの解説動画を視聴することをお勧めします。(これだけでは対数の凄さは分りにくいですけどね) 対数というものは...
続きを読む | 閲覧(724) 
5月
4 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も青チャート数学IIの微分法のところの学習を進めていました。 それで思ったのですが、微分法のところでリミット ( limit ) と言う考え方を学ぶんですね…高校時代もそうだったことを今日思い出した次第です。 リミット計算と言うのもなかなか面白かった記憶が蘇りますが、今日初見で解こうと思った重要例題197 (改訂版では190) は、独学ではなかなか理解が進まない問題だったでしょう。青チャート数学の解説に目を通す...
続きを読む | 閲覧(731) 
5月
10 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習をしていて、球の体積の公式を使う問題に出くわしました。 うーむ…忘れてしまっていました。 ここできちんと覚えておくことにしましょうね。参考になるサイトのリンクを書きに示しておきます。 ・球の体積と表面積の公式の覚え方・積分での求め方 公式を書きだしておくと 球の体積の公式 $ \displaystyle \frac{ 4 }{ 3 } \pi r^3 $ 球の表面積の公式 $...
続きを読む | 閲覧(736) 
4月
1 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 きょうは朝、マネーフォワード me (家計簿ソフト) を使っていたせいで少し時間を取られてしまいましたが、なんとか数学の学習をすることが出来ました。 うーむ…学習記録を見てみると3月26日~28日の3日間、学習が出来てなかったんですね。 29日から再開できたわけですが、なんとなく数学を学習している手応えが無かったんです。 でも今日はなんとなく数学の学習ができた感じでした。ちょっとの時間しかとれませんでしたけどね。...
続きを読む | 閲覧(741) 
7月
19 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 気が付けば、もう数学検定が4日後に迫っています。 うーむ…本当に時が経つのは早いものだ。 なんてね。わかっていたのにマスコットキャラクター作りに手を出していた私です。 分かっているのに…マスコットキャラクター作りなどしている場合ではないのに…どうしてもやってしまう。 これは有名な「マシュマロ・テスト」のダメな子供と一緒ですかね…? _| ̄|○   マ...
続きを読む | 閲覧(743) 
4月
27 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は場合の数の典型的な問題を解いていました。 それで解答と解説と、解説動画も視聴したのですがどうにも解説の違和感が有ったもので… ・解説動画は こちら:数学A 第1章 場合の数 2場合の数 基本例題9 ) やっぱり書き出してみることにしました。 ではまずは、その書き出してみたくなった典型的な問題をご紹介しますね。 数学A 第1章 場合の数 2場合の数 基本例題9 「 (全体) - ( &hellip...
続きを読む | 閲覧(745) 
11月
16 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、青チャート式数学IIをみていたら、高校時代には 「へん!」 と、鼻であしらっていた公式が出て来ました。 それが 「三角関数の和と積の公式」 です。 いやぁ~…2倍角、半角の公式までは高校時代に授業に出て来たことは知っていましたが…そう言えば「三角関数の和と積の公式」と言うものも有ったね…。 薄っすらと記憶が蘇ります。 高校二年生だった時に、これを黒板に書いた数学...
続きを読む | 閲覧(747) 
8月
8 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 8月5日に内分点の問題を例に「$ y=x $ の $ y $」と「$ f(x)=x $ の $ f(x) $」との違いについて書いてみました。 今日はこの問題を利用して、数直線上の値と、絶対値記号の関係について考えて行こうと思います。 まずは8月5日に取り上げた問題を書いておきます。 数直線上に、点 $ A $ と点 $ B $ があります。点 $ A $ は $ -2 $ の所。点 $ B $ は $ 1 $ のところです。...
続きを読む | 閲覧(749) 
1月
24 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝のブログの時間を使ってサイトのコンテンツを作っていました。 やっぱり定理・公式の見直しは大切だなぁと想いますので、定理・公式 (見直しの習慣) にコンテンツを積極的に追加して行こうと考えています。 今回は ・三角関数の合成 を追加しました。 この公式、以前はとても取っつきにくいものでした。 でも利用方法を例題で経験して、その便利さを感じている次第です。 ぜひこの公式「三角関数の合成」を、私のサイトペ...
続きを読む | 閲覧(756) 
2月
8 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっとこさっとこハッキリと理解できました、重要例題168。この問題はとてもヘビーです。( ^^; 問題は右画像に示しておきます。また数研出版さんの解説動画へのリンクも下記に貼っておきます。ご参照ください。 ・「新課程 青チャート式数学II」重要例題168 うーむ…解説動画も17分のものになっていますね、やっぱり内容がヘビーです。 こんな風にスムーズに解説が出来るなんて、凄いなぁとも、思う次第…...
続きを読む | 閲覧(757) 
7月
10 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も朝から数学の問題に取り組んでいました。 やっぱり学生時代に苦手だった分野の数学は、この歳になっても学習ができません。 バカバカしいと思ってしまうんですよね。 「こんなの数学じゃない」 なんて、自分の尺度で問題を見てしまうんです。 自分勝手に 「数学の問題は閃きが大切…」 これがどんどんと大げさになって 「コツコツと積み重ねて解く問題は数学じゃない」 なんて心のどこがで思っていましたから&hel...
続きを読む | 閲覧(758) 
1月
26 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、「改訂版 青チャート式数学II」を学習していて、久々にハッとする問題に出会いました。 これは素晴らしい… まぁ私などがこんな感想を述べるのは生意気なんでしょうが、どうしてもその感動をお伝えしたく、ブログの記事とすることに致しました。m( _ _ )m 小学生の時に 多湖 輝 氏の「頭の体操」をやっていたころ…そう!  あの感動が蘇る、そんな気分の問題です。 それがこちら ・「新課程 青チャ...
続きを読む | 閲覧(762) 
8月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 円順列とじゅず順列の考え方を利用して解く問題があります。 「新課程 青チャート数学A」の重要例題19 (改訂版では20) なんですが、 重要例題19 立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように、色を塗りたい。ただし、立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。 (1) 異なる6色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。(解説動画はこちら) (2) 異なる5色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。(解説動画はこち...
続きを読む | 閲覧(766) 
5月
7 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 去年の8月4日には、理解があやふやだった「点と直線の距離」の公式ですが…。 ・「点と直線の距離」の公式の解説、チャート式数学のは美しい? …ですかね 今日の朝になってやっとこさっとこ理解が進みました。 「なるほどねぇ…」 と言う感じです。 でも、最後のところ、「$ l $ と原点の距離 $ d $」と「$ l' $ と点P $ P( x_1,~y_1 ) $ の距離...
続きを読む | 閲覧(775) 
689件のうち101 - 120件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク