TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学

時空 解 さんの日記


 高度な検索
712件のうち181 - 200件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
25 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p423, 階差数列の Exercises をやっていました。Ex-193 を解くのに50分以上掛かってしまいました。   うーむ、混乱しました…   どこが混乱したのかと言いますと、例えば下記の問題を例に取ると   p423 Ex-193 次の数列の一般項を求めよ。 &n...
続きを読む | 閲覧(4340) 
10月
20 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日、青チャート式数学Aの第2章、確率のところに進んできました。 確率って、約束事があるんですね。今日の今日まで、こんなことに敏感になったことなんて無かったのですが、今となっては悩ましい約束事と想えます。   ・約束事 確率では、同じ形の硬貨、さいころ、玉、くじ などの1つ1つを区別して考える (つまり、1つ1つを異なるものと考える) ことに注意が必要である。 これって「区別しないサイコロ」のところで...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(4337) 
4月
10 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ユークリッドの互除法というのがありますが、この証明があまりピンときません。 参考になるサイトを下に示しておきます。 ・ユークリッドの互除法まとめ(証明・最大公約数・不定方程式)       2. ユークリッドの互除法の証明   上記のサイトを観て頂くと分ると思いますが、、ユークリッドの互除法というのは、例えば二つの自然数の最大公約数を求める時に使います。   ...
続きを読む | 閲覧(4335) 
7月
22 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は青チャート式数学Iの基本例題81を学習していました。この問題は今年の初め頃にも解こうとして意味が分からなかった問題でした。そのことをちゃんと記憶している程に印象的な問題です。 でも、この問題の意味が今日、やっと分かりました。…うーむ、なるほど。 ひとまず、基本例題81を下に示しておきます。 この問題、当初分からなかったのが「最小値 $ m(a) $ の最大値」と言う意味です。 最...
続きを読む | 閲覧(4321) 
6月
7 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 青の「チャート式 基礎からの数学I+A」の第4節、1次不等式もなんとか終わり、昨日は第2章 集合と命題に入りました。 不等式は本当にややこしい印象がありました。復習が必要かな、なんて考えながら次の第5節 集合 に進んできたわけですが、次の集合の節にも不等式が出てきますね。アハハ、この調子なら次々と節を進めて行く間に不等式の復習など必要なくなるかも知れないです。なにせ不等式を使って行かないと集合の問題を解く事が出来ない雰囲気...
続きを読む | 閲覧(4305) 
3月
23 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青チャート式数学Iの中に、第2章6節に「命題と条件」と言うものがあります。 まぁこれは赤でも白でも黄色のチャート式にも必ず載っている節だとは思いますが… この「命題と条件」はとりわけ自分に取っては苦手なところでした。 今でもまだまだ迷うところはあるのですが、その理由に付いてちょっとばかり想い当たることが有りました。 考え方のクセと言うものに関連すると思うのですけどね…。 ...
続きを読む | 閲覧(4304) 
7月
9 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 $ \sqrt{ 7 } $ が無理数であることを証明する問題があるのですが、これは背理法を使った証明問題として有名なんだそうです。 証明のポイントとしては $ \sqrt{ 7 } = \displaystyle \frac{ a }{ b } $ とおいて、$ a $ と $ b $ とが互いに素 (既約分数) であることを利用することと、自然数 $ n $ を $ n^2 $ した値が $ 7 $ の倍数ならば $ n...
続きを読む | 閲覧(4294) 
7月
18 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 青チャート式数学Iの基本例題78をやっていました。 この問題で迷いました、最大値・最小値の「ある・ない」の判断を、です。 特に迷った理由は変数 $ a $ が定義域に出てくる点です。ここで問題文を下記に書いてみますね。 基本例題78 $ a $ は正の定数とする。定義域が $ 0 \leqq x \leqq a $ である関数 $ y = x^2 - 4x + 1 $ の最大値および最小値を、次の各場合について...
続きを読む | 閲覧(4291) 
11月
12 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日は書籍「小さな習慣」の第6章を読んで、さっそく数学の学習に役立てようと思っていたのですが、残念な事に大きな壁が見えてしまいました。この書籍の考え方「笑ってしまうほど小さな事を、毎日実施する」を使って、数学の学習の習慣を身に付けようと考えたとしましょう。そうすると、例えば1日の課題として、こんなものがあります。   ・参考書の問題を、1日1問解く。   これってどうでしょ...
続きを読む | 閲覧(4281) 
1月
20 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はチェバの定理とメネラウスの定理を学習していました。 うーむ…本当に3角形の頂点 $ A,~B,~C $ と、線分の分点 $ P,~Q,~R $ と言う図を示すために記号に振り回されます。 ひとまずチェバの定理とメネラウスの定理の覚え方なんですが、文章としては簡単です。 ・頂→分→頂で三角形をひとまわり と言う一文で済みます。 この "頂" と言うのが三...
続きを読む | 閲覧(4281) 
8月
6 (土)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 暑い中、みなさんは如何お過ごしでしょうか? 私はだいぶ疲れが出ているようです。( ^^;   自分で疲れていると言うのも何なのですが、それには訳がありまして…昨日1次不等式に付いて、どうしてマイナスで両辺を割ると不等号の向きが変わるのかを書いている時に思い出した事があります。 そういえば2次不等式の疑問についても、すでに7月4日に解決済みである事をおもいだしました。 (・・。)ゞ &nbs...
続きを読む | 閲覧(4278) 
12月
7 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日は図書館に行く予定を取りやめにしました。 会社はお休みだったのですが、ボランティア活動の予定が午前中に有った事と、それに青チャートI+A 基本例題 135 にハマっていたんですよね。それで図書館に行って書籍「FOCUS(フォーカス) 集中力 (日経ビジネス人文庫)」を読む時間が無くなってしまったんです。   ハマっていた基本例題 135 とはこんな問題です。 この問題は5分く...
続きを読む | 閲覧(4278) 
1月
25 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。   今日はまず下記の問題を見てください。その回答(3つの解答)も書いておきました。 ------------------------- 問題 ( 実用数学技能検定 要点整理 5級 66ページ問題3(2)より ) 下の表は、クッキーを作るときの材料と分量を表しています。これについて、次の問いに答えなさい。 材料 薄力粉 卵 バター 砂糖 ...
続きを読む | 閲覧(4269) 
2月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は因数分解に四苦八苦していました。 以前は解けたはずだったんです。下記の数式の因数分解。    $ (x+1)(x+2)(x+3)(x+4)+1 $   ピンとくる日と来ない日って、どこが違うんですかね? さっき淹れたコーヒーの味が良かったか? それともまずかったか?  …まぁそんなことが影響するとも思いますが…。  ...
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(4268) 
11月
15 (日)
カテゴリー  数学
みんさん、こんにちは。 二週間ほどブログをアップしなかったのですが、数学の不等式にてこずっていました。「改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版」の "一次不等式" 43ページから52ページに掛けての内容です。数直線を手で書いて確認しながら問題を解いたり、理解の手助けにしていました。途中、何度も投げ出しそうにもなりましたね。不等式は日常であまり出てこないので、頭の中でなかなかイメージが沸かなかったのです。 そういえば、コンピューターのソフト...
続きを読む | 閲覧(4257) 
4月
11 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ユークリッドの互除法を調べていて芋ずる式に出て来た言葉があります。 「一次不定方程式」…。? こんな方程式は聞いたことが無かったのですが、ネットで検索してみると多くの解説サイトがヒットしますね。例えば下記のサイト。 ・一次不定方程式ax+by=cの整数解   動画もいろいろありますね。やっばり有名で、しかもイメージがつかみにものなのでしょう、一次不定方程式。 &n...
続きを読む | 閲覧(4253) 
12月
7 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは時空 解です。 個人的には、スマホにいろいろとアプリをインストールするのは避けている方です。 なんと言ってもスマホ本体を購入した時点で、もう使い切れない機能が満載ですからね。 余計なものは逆にアンインストールしたいくらいです。 今までに付け加えたアプリと言えば数研の「数研Library」を始め、本当に使いたい物だけにして来ました。 でも、今回はちょっと試しにインストールしたアプリがあります。 「ring」と言うアプリです。 こ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(4252) 
6月
17 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   チャート式数学をちゃんとした方法で学習し始めてからは、以前の学習方法が驚くほどいい加減だったことを思い知らされています。 ・【青チャート】数学チャート式の使い方【勉強法解説】例題だけ?エクササイズ?数強塾ふじわら塾長   例えば「絶対値記号を含む方程式」、例題番号で言うと例題39から42なんですが…。 ふじわら塾長のことを知る以前にも、一通り自分なりに問題を解いているはず (...
続きを読む | 閲覧(4247) 
2月
1 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 図を観て、直感的に当たり前だと想えることを証明するのは結構厄介ですよね。 それを実感した問題があります。 それが下記の問題。青チャート式数学Aの基本例題80です。 この問題はともに「三角形の辺と角の大小関係」を利用して証明するのですが…。 この問題の (1) も (2) もなんだか当たり前にみえた私です。 それでとにかく 「角と辺の関係を利用しないと証明にならないんだからなぁ…」 と...
続きを読む | 閲覧(4247) 
8月
31 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   本当に図形問題で手こずっています。中学生のころは図形問題なんて直ぐに分かったのでナメて掛かっていたくらいだったのですけどね。 でも、高校の図形問題となると簡単ではない事を知りました。   うーむ、難しい。  と言うよりも、中学時代のように図形が頭の中に入ってこない感じなんですよね。 これは、例えば暗算をするためのそろばんと同じことかも知れません。 そろばんを毎日ちゃん...
続きを読む | 閲覧(4245) 
712件のうち181 - 200件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク