TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学

時空 解 さんの日記


 高度な検索
711件のうち161 - 180件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
10 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 証明するってどういうことなのか疑問になってきました。青チャート数学Iの例題60という問題があります。 これは背理法を使って $ a + b\sqrt{ 2 } $ ならば $ a = b = 0 $ であることを証明する問題なんですが、その証明がなにやらスッキリしません。まぁ今では「これが正しいんだなぁ…」と何となく分かってはきてますけどね。 …でもね。 何となく分かってき...
続きを読む | 閲覧(4419) 
1月
18 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっぱりちゃんと理解出来ていません、サイコロ問題。   青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p310 に載っている基本例題9で、どう解釈したら良いのか分らない事が浮上しました。前回、8月にも p310 を学習をしているのですが、その時にも随分と悩んでいます。 サイコロ問題としてブログにも書いています。   ・やっぱり分らないサイコロ問題、やっぱりバカ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(4415) 
9月
5 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校時代に数学の学習をさぼっていて、損をしたなぁとつくづく思っているところです。 いやはや、中学時代に数学の授業でクラスメイトから一目置かれていたからと言って、それで満足してしまった自分が愚かでした。 今日も「青チャート式数学II」重要例題124を考えていて、その解答と別解を見比べて、本当に面白い数学の世界が待っていてくれたんだなぁと言う想い・後悔にかられています。 ( まぁ ちょっぴりだけどね ( ^^; )  ...
続きを読む | 閲覧(4408) 
8月
23 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 ここのところ何に沿って数学の勉強をして行こうか迷ってしまっていましたが、ちょっと反省をしました。勉強する量が足りないので、数学の書籍を満足にこなして行けないのだと実感しました。1日1時間程度の勉強量ではとても次から次へと書籍をこなして行く事が出来ません。私がいま取り掛かっている書籍を書き並べてみても三冊はあります。 ・タレスの遺産ー数学史と数学の基礎から W.S.アングラン, J.ランベク著 ; 三宅克哉訳. -- シュプリンガー・フェアラーク東京...
続きを読む | 閲覧(4405) 
2月
19 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 定積分の勉強を一通り終えたところですが、こんなテクニックを学生時代に習ったかなぁ…と思う問題がありました。ですので、今日はその事に付いて書いてみましょう。 問題は 新課程 チャート式基礎と演習数学2+B の p272 基礎例題 171 (2) から、下記の通りです。 等式 \( \displaystyle\int_a^xf(t)dt=x^2+2x-3 \) を満たす関数 \( f(x) \)、および定数 ...
続きを読む | 閲覧(4403) 
2月
22 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は ・実用数学技能検定 要点整理3級 2-1 比例・反比例 (p62 ~ p67) を学習しする予定でしたが、最後の1ページ、p67 の練習問題が残ってしまいました。一つ引っ掛かかる問題があったからです。p66 発展問題の (2) です。 問題は解く事ができましたが、その答えにたどり着くまでの考え方を納得するまでに時間が掛かってしまったからです。 p66 発展問題 はこんな問題です。 ...
続きを読む | 閲覧(4399) 
8月
13 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定が終わって早20日間が過ぎてしまっています。今までは青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の数学Iの第4章:図形と計量のところの18節 "正弦定理と余弦定理" で戸惑っていたのですが、ここの Exercises も終わり、やっと一区切り付きましたので、これからは数学Aの第1章、場合の数に進むことにしました。と言うのも、数学検定2級を過去3回受検して、「自分は "場合の数&...
続きを読む | 閲覧(4384) 
8月
19 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   多湖 輝さんの書籍「頭の体操」シリーズは私の世代で知らない方はいないのではないでしょうか? 水平思考と言う言葉と共に、とても有名な書籍です。 小学生の時に夢中で解いていました。純粋に問題に向き合っていました。学校から帰ってきて、直ぐに暇さえあれば「頭の体操 第1集」を開いていましたからね。直ぐに第2集が発売されて、それも夢中で解いたものです…。 そんな「頭の体操」がマイ・ブームだった...
続きを読む | 閲覧(4373) 
1月
24 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、ハタと考え込んでしまった解答の記述分部があります。 こんなことは高校時代の自分ならスルーしていたことなんですが、数学検定の記述式の採点にいろいろと考えさせらましたからね。ちょっとした記述の妙と言うかなんと言うか… 数学の学力とはまた別次元の話かも知れませんが、得点を取るためには必要なことだと思えましたので書いてみようと思います。 例として挙げるのは、青チャート式数学Aのメネラウスの定理を利用する下記の基...
続きを読む | 閲覧(4363) 
2月
24 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 みなさんは "自己不一致" と言う言葉をご存知でしょうか? 自己不一致と言うのはカウンセリングの世界、特に来談者中心療法を学んだ方、学んでいる方なら必ず聞く言葉だと思います。 昨日は数学の問題の答えを眺めていて、この "自己不一致" と言う言葉を思い浮かべました。 「問題の答えが納得できないのは、自分が自己不一致状態ってことかなぁ…」 そう想った問題の答えは...
続きを読む | 閲覧(4360) 
9月
2 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p407 に載っている「中線定理」をみていて、やっと理解出来たところです。   どこの線分と線分が等しいのか?それが分からないと理解できません。分かってしまえばとても簡単なんですけどね。 ちょっと一緒に見て行きましよう。   まずは下記に青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」p407 に載っ...
続きを読む | 閲覧(4348) 
4月
18 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   書籍「【完全版】天才ガロアの発想力」や「ガロア理論の頂を踏む」などの書籍が読み進められない私です。 ですので、もっと基本的なこと、例えば分数とか基本的な四則演算に学習を広げているのですが、驚いたことがあります。   割り算の余り計算に付いてです。   正の数を正の数で割る場合には問題は起きません。 でも負の数を正の数で割る時に、ハテ? と考えてしまいました。  ...
続きを読む | 閲覧(4348) 
2月
3 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、基本例題84の2つ目の解答が自分なりに分かりました。 まずはチャート式の問題・解答と、2パターンのそれぞれの図を下に示してみます。 上図の左側がチャート式数学の解答でも使われている図です。右側が別パターンの図になります。 チャート式の解答の図と、右側の図違いは、三角形の頂点Aが垂直二等分線の右側にあるか、左側にあるかの違いです。この違いが微妙に解答の記述方法の違いを生みます。 チャート式の左図の方は、 ...
続きを読む | 閲覧(4346) 
11月
4 (金)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。時空 解です。 10月21日のブログで「数学公式の壁紙を作ってみました。」と言うのを書きました。実際に3つほど作って使っているのですが…。このブログが置いてあるホームページのトップにも、スライドショーとしてその壁紙を表示しているのですがね…。 どうですか、みなさん? やっぱり使い物にならないですよね。公式が頭に浮かんでこなかったという事は、役に立っていないと言う事です。(T_T)   今日の朝の数学...
続きを読む | 閲覧(4341) 
1月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2、3日前のことですが、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p318 の重要例題15を解いていて気がついた事があります。去年の9月ごろにも解いたことがある問題なのですが、その時には気が付きませんでした。   "重要例題15" と言う文字の横に "完全順列 ($ k $ 番目の数が $ k $ でない順列 ) と書かれています。この文章だけ読...
続きを読む | 閲覧(4337) 
7月
26 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   知りませんでした、58年間と9か月間。1の3乗根は何かということです。 これは下記の数式の解なんですが…   $ x^3 = 1 $   私は昨日まで1の3乗根について、キチンと計算したことが無かったのです。 改めて数検のテキスト、実用数学技能検定 要点整理 2級 を観てみると、確かに p35 ページに明確に載ってはいますが、どうした訳かスルーしていました。...
続きを読む | 閲覧(4336) 
2月
20 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の数学の勉強予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 1-7 2次方程式 (p52 ~ p60) でしたが、p59 を終えたところで10時になったので一旦切りを付けました。 p52 ~ p59 の間に重要な問題(自分に取って)が2つあったので、ブログの下書きを始めた次第です。つい書きたくなったんですよね。2次方程式の解の求め方なのですが、これって "因数分解" と "2次...
続きを読む | 閲覧(4335) 
5月
11 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 実は昨日は頭の中が混乱していました。どうにも2つの数 $ a,~b $ と最大公約数 $ g $ 、最小公倍数 $ l $ との関係が腑に落ちなかったんです。 まずは下記の問題を観てみてください。青チャート式数学BA(2021-05-20 修正) の例題です。 基本例題110 最大公約数・最小公倍数と数の決定(1) 次の条件を満たす2つの自然数 $ a,~b $ の組をすべて求めよ。ただし、$ a \lt b $ とする。...
続きを読む | 閲覧(4331) 
10月
20 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日、青チャート式数学Aの第2章、確率のところに進んできました。 確率って、約束事があるんですね。今日の今日まで、こんなことに敏感になったことなんて無かったのですが、今となっては悩ましい約束事と想えます。   ・約束事 確率では、同じ形の硬貨、さいころ、玉、くじ などの1つ1つを区別して考える (つまり、1つ1つを異なるものと考える) ことに注意が必要である。 これって「区別しないサイコロ」のところで...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(4306) 
6月
25 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p423, 階差数列の Exercises をやっていました。Ex-193 を解くのに50分以上掛かってしまいました。   うーむ、混乱しました…   どこが混乱したのかと言いますと、例えば下記の問題を例に取ると   p423 Ex-193 次の数列の一般項を求めよ。 &n...
続きを読む | 閲覧(4304) 
711件のうち161 - 180件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク