TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学

時空 解 さんの日記


 高度な検索
696件のうち481 - 500件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
9 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習をしていて、いつも気になっている計算間違い…。 私は良く2桁の足し算・引き算を間違えてしまいます。 暗算をする時はいつも子供の頃に獲得したであろう、筆算からのイメージを使って暗算しています。 まぁこの説明では、さて? 頭のなかでどうやって数字を足し引きしているのかは伝わるはずもありませんが…それはさておき。 今日の朝は、頭の中でそろばんを動かして暗算をしてみました。そろばんを思い浮か...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1732) 
12月
28 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、「青チャート式数学II」の基本例題5について書きました。一見、難しそうに感じる証明問題ですが、答えを観ると、その簡単な解法に驚きます。 特に設問 (2) に関しては衝撃を受けるほどの解法ですよね。( ^^; 気が付かないと、どう証明したらいいのやら てんで分りません。強いて言えば設問 (2)-ウ に、ちょっと捻りが入っている程度ですよね。 さて、この基本例題5なんですが、もう一つブログ記事にしなんてはならない点があり...
続きを読む | 閲覧(1732) 
6月
25 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習に今日もあまり気分が乗らない状態です。まぁ私は凡人でしからね。いつも楽しく数学の問題に取り組んでいる…と言う状態にはなれませんが… でも、この状態は次へのステップだと想っています。 「自分はいま、数学の学習にすこし飽和状態なだけだ」 と言い聞かせながら学習をしているところです。 (まぁそれはともかく…) この2日間、悩まされている問題が下記の問題です。 ・「青チャー...
続きを読む | 閲覧(1723) 
10月
9 (日)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 遅くなってしまいましたが、ブログを投稿しようと思います。 やっと、「改訂版 青チャート式数学II」基本例題136と基本例題139の違いが分かってきました。    ( 新課程の青チャート式数学IIでは、基本例題141と基本例題144が対応します ) ・ハマっています、三角関数のグラフと応用…「青チャート式数学II」の 基本例題136 vs 基本例題139 この2つの問題を並べて、私のように "疑問視...
続きを読む | 閲覧(1672) 
7月
20 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 つい1ヶ月前までは、表題に書いて定理みたいなものが腑に落ちなかった (と言うか受け入れたくなかった) 私です。 でも、やっとこさっとこ腑に落ちてきたところです。とりあえが下記の例題を示しておきましょう。 「青チャート式数学II」基本例題104です。 2つの円 $ x^2 + y^2 = 5 $ 、$ x^2 + y^2 + 4x -4y -1 = 0 $ について (1) 2円の共有点の座標を求めよ。 (2) 2円の共...
続きを読む | 閲覧(1662) 
1月
18 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は3角関数の合成がどんなに役立つのかが分かる問題を取り上げてみます。 それが 「青チャート式数学II」基本例題162(2)    (改訂版では156(2)  ) です。 これは加法定理と3角関数の合成を利用して、一つの $ \sin $ にまとめています。これは物理学の波を数値化するのにとても重要ななることでしょう。 また、角度範囲をどう理解すればよいのか、それが良く分かっていないと答えが求められません。...
続きを読む | 閲覧(1660) 
9月
14 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 学生時代にはとうていしなかった・出来なかったことが、やっと出来ました。昨晩、会社から帰ってきて直ぐに2階に上がって「青チャート式数学I」の復習をしたんです。 …まぁでも、まだたった一晩のことですが… ( ^^; 3日坊主と言う言葉があるように、3日で終わってしまわないように頑張ってみたいと思います。 青チャートの復習と言うことで "数研出版の解説動画" を視聴する、と言うこと...
続きを読む | 閲覧(1631) 
10月
13 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、チェバとメネラウスの定理について、何か分かり易い動画がないかなぁと探していたら… 有りました。これは素晴らしい!  ・チェバの定理とメネラウスの定理の本質 流石! ヨビノリさんですね。 (お名前は たくみ さん ですけどね。個人的にはヨビノリさんと呼んでしまう私です…) この動画で頭の中が整理されます。 1. チェバの定理は 「3角形と点における、分点の定理」 で...
続きを読む | 閲覧(1605) 
4月
18 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は自分のYouTubeチャンネルに投稿する動画として、「青チャート式数学の参考書」の問題を利用しようかな、と考えていたんです。 ですので、YouTube にどのくらいチャート式数学の問題を扱っている動画・チャンネルがあるのか調べていたのですが… そうしたらちょっと衝撃的な事実を知りました。 「青チャート式数学I+A」に新課程版が発売されていたんですね。( ^^; ・新課程 チャート式基礎からの数学I...
続きを読む | 閲覧(1601) 
1月
3 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も会社には9時に出勤しなくてはなりません。昨日も大忙しでしたが今日もきっと大変でしょう。正社員の方たちなどは朝の7時半から仕事を始めているくらいですからね。 なので、もう朝の支度を始めなければなりませんが、三角関数の合成について、一つ気が付いたことがありましたのでここに書きたいと思います。 三角関数の合成とは、下記の公式のことです。 $ a \sin \theta + b \cos \theta = \sqrt{ a^...
続きを読む | 閲覧(1593) 
9月
3 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「青チャート式数学II」を学習していて、なんだか「ガロアの群論」を本当の意味で理解するための糸口を垣間見るような問題に出くわしました。 それが、「青チャート式数学II」の重要例題123と124です。 ポイントとしては、変数文字 $ x $ とか定数文字 $ a $ をどんな風に見て問題を解くのか…これに尽きると思います。 文字を何と見るか! …と言うのは方程式の解法に取って、とても重要なん...
続きを読む | 閲覧(1576) 
10月
26 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 分かっていたつもりの2次方程式なんですが… 三角関数に絡めて出題されると自信を失います…混乱してしまいました。( ^^; 「新課程 青チャート式数学II」重要例題149 (または 144) まぁこの問題のポイントは $ f(x) = a $ の形に終えしてから処理 (2022-10-29 修正) と言うところなんですけどね。個人的に混乱したのは、またもや 「条件が同時に成立する必要がある場...
続きを読む | 閲覧(1561) 
1月
5 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 「三角関数の合成」の公式について、以前もいろいろと考えていました。 そして今日も考えていたのですが…やっぱりスッキリとした証明ができません。_| ̄|○ このことは2021年の6月頃にもトライしていたことでした。 当時のブログも残っています。 ・「三角関数の合成」を理解するための、一つのヒント 上記の記事に書かれている等式 $ a \cdot \sin \alpha = b \cdot \cos \a...
続きを読む | 閲覧(1551) 
7月
18 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 絶対値記号が付いている方程式の解法になかなか慣れていない自分に気が付きました。 表題にも書きましたが、 $ \left| x \right| = 1 $ の変数 $ x $ の値は? と言う問題があったとすると、この答えは $ 1 $ または $ -1 $ ですよね。 これほどにシンプルな数式であれば、答えが2個あることにもあまり抵抗は感じません。 でも、例えば下記のような数式だったとしましょう。 $ \le...
続きを読む | 閲覧(1545) 
12月
27 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、「青チャート式数学II」の基本例題5を見て 「こりゃあ 自分には解けないなぁ…」 と、直ぐに挫折感を味わう問題に出くわしました。 でもね。チャート式数学の難易度数をみると、2…。 これが高校二年生が使う数学の教科書の例題レベルと言うことなんです。 うーむ…これは何とか解けないとなぁ、と思い直し、とにかく解いて見ることにしました。 基本例題5とは下記の問題 ...
続きを読む | 閲覧(1537) 
9月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、こんばんは。夜になってしまいましたがブログを投稿しようと思っています。 いつものように朝、数学の学習をしていて感じたことがあります。それは 「順像法と逆像法」の、この二つの "使い分け・頭の切り替え方" が分かるようになりたい! という想いです。 「青チャート式数学II」の「第3章 図形と方程式」の中にある節:不等式の表す領域 を学習しているところなんですが、どうにも逆像法の使い方に翻弄されています。 でも、妙に魅力も...
続きを読む | 閲覧(1512) 
10月
1 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 三角関数の学習をしていて、壁に突き当たっています…_| ̄|○ どうにも2つの問題の、その解説の違いに戸惑っているんです。問題は表題にも書きました「青チャート式数学II」の基本例題136と139なんですが…      この2つの基本例題の $ cos $ の与式を書き並べてみましょう。 基本例題136 $ y = 2 \cos \left( \displa...
続きを読む | 閲覧(1511) 
3月
14 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 2019年の9月24日の時点では、$ 5^{12}, 6^{11}, 9^{10} $ の大小関係を調べる方法として ・常用対数を取れば良い と言う方法に疑問を持っていた私ですが… ・$ 5^{12}, 6^{11}, 9^{10} $ の大小関係…どうして常用対数をとれば良いのか? 今となってはバカバカしい疑問です。 対数ってそもそも何なのかが理解出来てないだけです…。(...
続きを読む | 閲覧(1506) 
6月
5 (土)
カテゴリー  数学
以下のブログの内容は ・いきなり「座標平面に点 $ (a,~b) $ を取る」( $ \sqrt{ a^2 + b^2 } $ ) とする理由 を説明するには、方針が不適切でした。追記をすることを中断いたします。申し訳ありませんがご了承ください。お詫び申し上げます。2021-06-07。m( _ _ )m ---------------------------------------------------------------------------------...
続きを読む | 閲覧(1502) 
1月
4 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は急いでいたもので、ちょっとした思い付きを書いて出勤したのですが…今日の朝になってびっくりしました。 うーむ…通常の10倍の閲覧数です。これは責任重大? 相加平均と相乗平均の関係から三角関数の合成を証明しなくてはならないのかなぁ…_| ̄|○ そんな想いにかられる事態です。 でも、申し訳ありません。今日もいつもよりも1時間はやく出勤しなくてはならないんです。 まぁ昨日...
続きを読む | 閲覧(1494) 
696件のうち481 - 500件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク