TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学

時空 解 さんの日記


 高度な検索
696件のうち361 - 380件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
30 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 正弦定理の次は恒例の、余弦定理です。うーむ、これはちょっびつ覚えがあります。確かに高校時代にやってます。( ^^;   正弦定理の Step から練習問題が増えて、やっと数学の参考書らしくなってきました。まぁ、今までの Step が簡単な説明と簡単な問題しか扱っていなかったと言えます。( つい数日前にも書いた事ですが… )   やっぱり数学の参考書は問題が多く入ってくると進みませ...
続きを読む | 閲覧(2478) 
8月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日はいつもの習慣を実施出来ています。 やっぱり自分の目標を達成するためには、やることを習慣にすることが大切です。 でもね… 習慣にしたらしたで、壁にぶつかるんですよね。 自信を失ってしまいます。 …今まで分かっていたつもりの三角比。実際に問題を解いてみると分かってなかったことがたくさん出てくるのです。 うーむ…こんな時こそ、また自己啓発本でも読まないとね。...
続きを読む | 閲覧(2473) 
3月
8 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 皆さんは、次の定積分の方程式をどう思われますか?  \( f(x) = 2x^2+1+\displaystyle \int_0^1 xf(t) dt \) この式は積分の学習をしているとよく出で来る定番の問題のようです。白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p283 にも「定積分で表された関数の決定」と言う発展例題として、上記の等式を満たす関数を求める問題として出題されています。 ...
続きを読む | 閲覧(2472) 
8月
24 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ここのところ青チャート式数学の 基本例題154 を繰り返し解いているのですが… 今日の朝は 「またこの問題か…」 と言うノリで適当に答えを書いてしまいました。 この問題。私がつまずいているのは $ \lt $ と $ \leqq $ の使い分け。$ 3 \leqq x \lt 5 $ を $ 3 \lt x \lt 5 $ と間違えるんです。 今日は正しく書けましたけどね。 そう...
続きを読む | 閲覧(2470) 
8月
2 (水)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日も青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の学習を3ページ ( p129 ~ p131 ) 何とかこなす事が出来ました。これで2日目。このペースでもいいので、なんとか「数学III」の最後まで学習をしたいところです。500ページを超える参考書です。3冊となると1500ページを超えるわけですので、これを3ページで割ると500日!2年近く掛かる計算ですよね。 でもこれを 「2年もかかるのかぁ...
続きを読む | 閲覧(2469) 
3月
5 (火)
カテゴリー  数学
皆さん遅くなりましたが、おはようございます。時空 解です。   昨日悩んだ数学の問題、p321 Exercises 7 に付いてブログを見返してみると、去年の9月9日にも悩んでいることが分かります。   ・簡単な問題が理解出来ない…分かるってどういう事でしょう?   この問題 (p321 Exercises 7) を解くためには、p308 の 基本例題7を理解しないといけない…とブログには書かれ...
続きを読む | 閲覧(2467) 
7月
18 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日そろばんの練習をしていて気が付いた事があります。足し算する時には下の桁から。引き算する時には上の桁から。そういう珠の動かし方の基礎があるようですね。   つい2日前までは足し算と引き算とで、そんな珠の動かし方の違いがあるなんて気にも留まっていませんでした。でも「そろばん学習用教材パッチトレーニング5」の最初のページを見てあれ?と思ったのです。   「パッチトレーニング5」の最初のページ上...
続きを読む | 閲覧(2465) 
4月
30 (土)
カテゴリー  数学
  みなさん、こんにちは。 因数分解のたすき掛けに付いて説明する動画を作成してみました。手始めに作ってみたんですよね。こんな仕上がりですが、なかなか難しかったです。 いろいろと、数学に関するちょっとしたテクニックなども動画にしてみたいと思っています。うまく作れるようになるには、新しい動画を作ってゆくしかないと思います。始めは分かりにくい動画になってしまいますが、一年後、二年後には分かりやいす動画を作れるよう、続けたいと思っております。 &nb...
続きを読む | 閲覧(2458) 
8月
1 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   会社から帰って来てからの行動を変えることで、それなりに学習する時間を確保できそうです。 昨日も書きましたが、実際に次の通り行動をしてみました。   ・着替えをする ・お弁当箱を洗う ・夕食を摂る ( テレビが見えない台所の席で ) ・お風呂に入る ・紅茶を淹れる ・勉強部屋に入って、紅茶を楽しむ ・そろばんの練習から始める   この流れは、テレビの前にあるソファ...
続きを読む | 閲覧(2444) 
3月
24 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日ブログで、そろばんの練習方法を改善する事を宣言しましたね。それで実施したのです。 やっぱり苦しいです…。 いつもの倍は時間が掛かってしまいましたからね。 でも「連続3回、正しく弾けたら次の練習に進む」と言う方法は、私に取っては発見に近い練習方法であり、まさに自分の欠点に真向から向き合う行動のようです。いままでは自分を甘やかしていました。   さて、昨日はそんなこんな...
続きを読む | 閲覧(2441) 
9月
9 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p321 の Exercises の5~8をやったのですが、その中の7がとても難しいと思いました。この問題の答えを見ても理解できず…。 p321 Exercise7 1050 の正の約数は (ア) 個あり、その約数のうち 1 と 1050 を除く正の約数の和は (イ) である。      答え (ア):$ (1...
続きを読む | 閲覧(2435) 
6月
27 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 結局「チャート式 基礎からの 数学I+A」の第7節、命題と証明(p96 ~ p104)は、今月の17日から進めていましたが、昨日やっと終了しました。終了した、と言うよりは、終わりにする、と言った方が正確だと思います。自分は、命題と証明に付いてはズブの素人である事を知った次第です。 9ページの内容を学習するのに9日間を費やしました。それもスッキリと理解できた訳ではありません。証明がキッチリ書けるようになったかと言うと、そんな...
続きを読む | 閲覧(2434) 
12月
12 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日から青チャート式数学Iの復習をぼちぼち始めたのですが…ぜんぜん解けません。 今日も例題を4つ解いてみたのですが…うーむ…ショックです。 でも、これが現実なんですね。 いままで復習をしようしようと思っていてなかなかやらなかったのは、実はこの現実を目の当たりにするのが嫌だったんだと思います。 「数学の問題が思うように解けない」 このことをショックだと感じるようになったのは、...
続きを読む | 閲覧(2432) 
12月
25 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 青チャート式数学Iの例題を一通り学習し終えていました。 その際に自分に取って大切だなぁと思える例題には印を付けていました。でも、印 (黄色文字の No.***) をつけただけで復習を実行しないと意味はありません。 高校生だっだころの私は、この復習の大切さを実感することは無かったのですが、今回こそ実感することができました。 まぁ印をつけた問題は、私に取ってのアキレス腱のようなものですからね。やっぱり殆ど正解できません。結果は散々...
続きを読む | 閲覧(2430) 
7月
30 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 中学の時には数学が得意だと思っていました。 …またその話かと思う方も多いと思いますが、すみません、今日も数学の学習をしていて実感してしまいました。 中学の時には図形問題の解法となる、補助線と言うものを直ぐに見付けられた記憶があります。 でもこれって、やっぱり中学レベルの問題での話です。高校レベルの問題となるとそうも行きません。 数学の学習は2次関数から三角比へと進んで来ました。章としては「図形...
続きを読む | 閲覧(2429) 
9月
5 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 やっぱり図形問題を解くには時間が掛かります。これは図形のイメージが頭の中で明確にならないからですかね? ともかく、体積を求める問題で例えるならば、まずは高さとか底辺の面積を求めないといけませんよね。それに $ \sqrt{   } $ が含まれていると、どうにも計算間違いをしているような気持ちに見舞われます。 でもこれは単に図形問題を解くことに慣れてないだけなんでしょうね? きっとそうなんでしょう&hell...
続きを読む | 閲覧(2429) 
8月
21 (日)
カテゴリー  数学
みなさんこんにちは、時空 解です。 さて、今日も「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」から疑問に思った点を書いてみましょう。 問題は書籍の74ページ、Step31 の "入試問題にチャレンジ" のところの練習問題6番です。   問題は下記のとおり。 これに対する解答として、書籍にはこう書かれています。   上記の式の変形に付いて、赤字で書いてあるところに注目をしておいてくださいね。 さて、私は...
続きを読む | 閲覧(2426) 
8月
1 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 五十代になってから数学の学習を始めた私ですが、初めに手がけたのが三角比でした。ずいぶんと時間を掛けて勉強しているつもりなんですけどね。 未だに基本定理が頭に入っていません。 ・三角比の基本定理 プラスとマイナスが難しいですね。 $ \cos (90 \tcdegree + \theta ) $ と書かれると、計算式に目が行ってしまいますからね。「$ (90 \tcdegree + \theta ) $」 の分部...
続きを読む | 閲覧(2423) 
7月
11 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、おはようございます。時空 解です。 「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p114 重要例題 68 (2) がやっと頭の中で整理できました。 しかし、やっぱり個人的にはおかしな問題なぁと、思う次第です。 定義域の範囲を 0 ≦ x < 2 , 2 ≦ x ≦ 4 と制約していますが、この制約って何なんでしょうかね。物理学上で言ったら、どう言う意味のある制約なのか、訳が分かりません。要注意だと思うばかりです。そもそも x に対応する量と言...
続きを読む | 閲覧(2422) 
7月
17 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定の日が近づいていますが、考え直した事があります。焦って勉強をしたところで、自分の身にならない事はまず確かとして、次に思った事が「なにか楽しくない」と言う事です。   学生の頃は数学の授業が楽しかった。そりゃあまあ、中学時代、それに授業に付いて行けていた高校1年の二学期までの話ですけどね。先生が出した問いに皆で考えている時のあの授業時間が楽しかったのです。本当に皆と心の中で一緒になりながら考えていた感覚...
続きを読む | 閲覧(2421) 
696件のうち361 - 380件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク