TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学

時空 解 さんの日記


 高度な検索
692件のうち561 - 580件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
21 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の第3章10節「2次関数の最大・最小と決定」のところを復習していて、自分が何を混乱していたのかが、1つ分かりました。 とても単純な事を意識していなかったために、定数 a と言うものに振り回されていました。 ・p129 の基本例題78 と p130 の基本例題79。 この2つの例題で使われている定数 a の違いに付いてです。   ...
続きを読む | 閲覧(3188) 
1月
18 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっぱりちゃんと理解出来ていません、サイコロ問題。   青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p310 に載っている基本例題9で、どう解釈したら良いのか分らない事が浮上しました。前回、8月にも p310 を学習をしているのですが、その時にも随分と悩んでいます。 サイコロ問題としてブログにも書いています。   ・やっぱり分らないサイコロ問題、やっぱりバカ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(3219) 
7月
12 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日のブログに、個人的に絶対値に付いて書き並べないと納得が行かない分部がある、と書きましたが…夜、この部分を確認してみました。良かったです、確認して。 自分がつい勘違いをしてしまう部分が明確になりました。直感的に思い込んでしまうんですよね。 考えれば分かることなのですが、どうしても直感が先走ってしまうんです。   皆さんはどうか分かりませんが、同じような "直感の先...
続きを読む | 閲覧(3224) 
3月
17 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、YouTube で下記の動画を拝聴しました。ヨビノリ動画です。 ・【代数学】群がどうしても分からない君へ(群論超入門)【特別講義】   一通り "群" に付いての定義を説明して、群の集合となるものを4つ、例として挙げてくれています。分かり易いです。 (まぁ4つ目の例としては $ 2 \cdot 2 $ の行列を挙げていますので私にはピンとは来ません...
続きを読む | 閲覧(3238) 
4月
18 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の空間のベクトルを学習していました。問題を解いていて想ったことですが、どうにも計算ミスをしてしまいます。平面ベクトルと比較しての話ですが…。 この理由は、単純に計算する量が増えるからですけどね。空間ベクトルは成分が $ x, y, z $ と3つありますので、平面ベクトルの $ x, y $ と比較して 1.5倍です。 &n...
続きを読む | 閲覧(3240) 
4月
26 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日そろばんの練習用「パッチトレーニング0、1、2」が届きました。0、1、2の3冊を一度に購入したのですが、それでも1200円+消費税程度の値段ですので大したことはありません。それに3冊一度に購入して良かったです。0と1は大人にとってはそれほど重要ではいなと思えますからね。 「パッチトレーニング0」は低学年用に作られていて、そろばんの珠と数字とを一致させるトレーニングと言ったおもむきです。子供にとっては大切な基礎とも言えま...
続きを読む | 閲覧(3247) 
4月
16 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   バーゼル問題と言うのがあるのですが、皆さんもご存知のことでしょう。このブログでも以前ご紹介したことがあります。 でもバーゼルと言うのはこの問題を提起した人物の名前ではないんですよ。地名なんです。これは押さえておいた方がいいでしょう。   バーゼル問題は1644年に ピエトロ・メンゴリと言うイタリアの人が提起しました。 「全ての自然数を1から順に平方の逆数にして足し合わせて行くと、いくつ...
続きを読む | 閲覧(3248) 
8月
31 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は数学検定2級2次試験を、豊橋市民センターで受けて来ました。今回は新型コロナウィルスの影響でしょうか? 受検者が少なかったように想います。 自分を含めて30人くらいかな? まぁそんなことはともかく… 今回は検定直前まで受検の準備をしていなかったので、けっこうバタバタとしてしまいました。 証明写真は手元にあったので助かったのですけどね。ずっとフリクションボールペンを使って勉強をしていたので、昨日...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(3251) 
1月
30 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   2、3日前のことですが、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p318 の重要例題15を解いていて気がついた事があります。去年の9月ごろにも解いたことがある問題なのですが、その時には気が付きませんでした。   "重要例題15" と言う文字の横に "完全順列 ($ k $ 番目の数が $ k $ でない順列 ) と書かれています。この文章だけ読...
続きを読む | 閲覧(3252) 
8月
16 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日今日とお日様が出ていないせいか幾分涼しくなりました。今日の朝も昨日と同様、スッキリとした朝です。おかげでやっと数学の学習にも意欲が出てきました。 ですから、昨日は頑張って5ページくらいは青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を進めようと思っていたのですが… ショックでした! 数学A、第1章:場合の数 の学習を進めているのですが、解けません…。p302 に載っている練習...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(3255) 
1月
23 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは。時空 解です。 数学で使う掛け算、割り算、そして分数と、それを利用していると思われる濃度、百分率。割合と言う言葉もそうですが、この "数学の演算" と "濃度" "百分率" と言う言葉は切り離して考えるべきかも知れせん。 数学の四則演算を利用して、人と人とが数量に付いての会話がし易いように "百分率" と言う単語を編み出したと考えると、私的には納得がゆきます。 %と...
続きを読む | 閲覧(3257) 
5月
18 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青チャート式数学の学習をしていて想うのですが、自分の身に付いている考え方・解法が使える問題は直ぐに解けます。でも、いまだ獲得できていない解法を使う問題に対しては、答えを見てもどうにも納得がいかないことが多いです。   なんか当たり前のこと、以前にも言っていたことをまた言い出していますが、歳をとると同じ話ばかりするように成ると言いますが、確かにそうかも知れません。ご勘弁を。   ...
続きを読む | 閲覧(3263) 
8月
25 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   「問題の意味は解らないが、解法は判るので次に進む…」 これも1つの学習方法だとおもいますが、昨日はこれをする気になれませんでした。 いろいろ想ったのですが、数学検定のための学習と朝の数学の学習。この2つは区別してもいいだろう、と言う考えに至りました。 毎朝行っている数学の学習 ( 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」最低3ページ ) は生涯続けようと思っている習慣です...
続きを読む | 閲覧(3269) 
9月
8 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は朝から町内会で公園の草取りでした。疲れましたぁ~。草を取る公園が自宅の目と鼻の先にあるものですから休む訳にはゆきません。 トップリ疲れていますが、今日は四苦八苦して理解したチェバの定理について書いてみます。   チェバの定理 ( Wikipedia へリンク ) $ \displaystyle { {AF \over FB}\cdot {BD \over DC}\cdot {CE \ov...
続きを読む | 閲覧(3278) 
1月
30 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   確か小学生のころだったと思います。初めて算数の授業で絶対値記号と言うものを習いました。 その時の感想と言えば つまらない記号だなぁ…なんか意味があるのか? と言うものでしたが…。   確かその授業は一学期の期間に行われた授業だったと思います。そう想う理由はちゃんとあって、夏休みの宿題に関係しています。 夏休みのある日、友人三人で家に集まって夏休みの日誌を...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(3282) 
5月
23 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の数学B 第1、2章にあたる、ベクトルの学習がやっと、一通終わりそうです。まだ最後のページ p384 の EXERCISES が残ってますけどね。 いやはや、ベクトルの学習、時間が掛かりました。 ちょっと自分のノートを見てみたのですが、 去年の4月28日~6月22日と、 今年の3月19日~5月23日ですから、4ヶ月間以上掛かって...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(3283) 
12月
26 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は公益財団法人 日本数学検定協会が主催する「数学検定」の3級の過去問題をやってみました。中学3年生レベルのテストです。この3級のテストは1次と2次試験があるのですが、今日はとりあえず1次試験問題をやってみました。   結果は、ギリギリです。 30問中23問の正解でしたので、約76点と言ったところです。合格基準が70%以上ですので後2つ間違えていたら不合格ですね。 間違えた7つの問題の内、計算間違いが5つ...
続きを読む | 閲覧(3288) 
4月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この3日間ほど、ユークリッドの互除法に悩んでいました。 ユークリッドの互除法と言うのは、2つの自然数の最大公約数を求める方法です。Wikipedia によると「明示的に記述された最古のアルゴリズム」とも言われているそうなんですが、その定式化された解法手順を行うと、どうして最大公約数が求められるのか? その証明に悩んでいたんです。   ここで「ガロア理論の頂を踏む」と言う書籍から、その証明を引...
続きを読む | 閲覧(3298) 
1月
26 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 表題に示した参考書、青チャート式数学Aの第3章11節にチェバの定理・メネラウスの定理の証明が載っていますが、「チェバの定理の逆の証明」に引っかかっていました。 まずはそのページを下記に示してみましょう。 まぁ逆の証明の前に、チェバの定理の証明そのものも理解するのにもちょっと苦労しましたけどね。 でも昨日やっと、逆の証明の方も理解できた次第です。 混乱を招く分部は下記の一文。 「$ \angle BAC $ またはその...
続きを読む | 閲覧(3309) 
9月
12 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日の朝は「変量の変換」に悩まされていました。青チャート式数学Iの基本例題180に進む事が出来ませんでした。 うーむ…この基本事項、難しい。 ・基本事項 変量の変換 この変量の変換に付いて、例として偏差値が挙げられているところが、更に私の頭の中を混乱させました。 変量の変換を理解するために偏差値の計算の仕方などをネット上で検索すると、余計に混乱するでしょう。まぁそもそも変量の変換が分らないのに例と...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(3310) 
692件のうち561 - 580件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク