TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  数学検定

時空 解 さんの日記


 高度な検索
396件のうち361 - 380件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
10 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は時間がちょっと取れましたので、引き続き数検の問題をやって行きます。 「第422回2級2次、問題5」について書きます。 今日はこの設問 (1) のみになりますが、ご了承くださいね。m( _ _;)m まずは問題と模範解答を右画像に示します。 それと、設問 (1) を解説するための画像を下に示しました。 上画像の左側が問題文に記載された得点表。 中央が、設問 (1) で規定されている "2点以上...
続きを読む | 閲覧(810) 
12月
28 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、分からなかった問題が、今日解決しました。 昨日は下記の問題を公式を使って解いても違う答えが出てしまったんですけどね。 問題13. 次の計算をしなさい。 $ \displaystyle \sum_{ n = 1 }^{ 6 } 2^n + 3^{n-1} $ 答: $ 490 $ この問題は下記の公式を使って解けばよい問題であることは確かなんですが、ポイントは $ n-1 $ ですよね。 $ \displ...
続きを読む | 閲覧(807) 
11月
8 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は尻切れトンボになっていた問題5を最後までやってみます。 第412回 数学検定2級2次 問題5…(模範解答は右画像) まずは (1) の "平面の数" についてですが… この問題は "等距離にある平面" と言うものを丁寧に (?)  「点 $ P $ と平面 $ \alpha $ の距離 $ d $ を以下のように定めます。」 ...
続きを読む | 閲覧(802) 
11月
9 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 さっそく2次の必須問題である問題6を見てゆきましょう。 第412回 数学検定2級2次 問題6…(模範解答は右画像) この問題。…実は振り返ってみて分かったことなんですが、設問 (1) は答えられなくてはいけなかった問題でした…。 設問 (1) の与式に定数 $ k $ が入っていますよね?この $ k $ が無かったとしたら…。 きっと検定中にでも解けてい...
続きを読む | 閲覧(797) 
9月
29 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日の朝はけっこう凹んでいました…。 数学の学習をしていて、以前学習したことが頭から消えていましたから。( ^^; それでね…振り返ってみたんです、まだ若かりし学生の頃を。 学生の頃は、テスト前といったら一夜漬けをしたもんでした… "一夜漬け" と言っても別にテスト前日に徹夜…なんてことはしませんよ。( ^^; 私の言う"一夜漬...
続きを読む | 閲覧(796) 
4月
15 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 表題の通り、今日は 第422回2級2次、問題6 (必須問題) に付いて書いてみたいと思います。 (問題と解答は右画像参照のこと) この問題、まず設問 (1) の問題文には    $ \cos A = \cos B = \displaystyle \frac{ 1 }{ 2 } $ とあります。 これって、 $ \cos \theta = \displaystyle \frac{ 1 }{ 2 } $ と問われたら...
続きを読む | 閲覧(796) 
12月
18 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 ずっと合格できていないのですが、また数学検定2級の申し込みを先ほど済ませました。 今回は「第404回 2023年2月18日」です。 前回は Web 上で1次、2次とも不合格…1次には合格しただろうとタカを括っていたんですけどね。ですから結構ショックでした。 いまだに封書での正式な合否通知は届いていないのです。 ですから1次、2次がともにどの程度の出来だったかは確認できていませんが…。 と...
続きを読む | 閲覧(792) 
11月
3 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は会社がお休みのこともあって、キーボードスタンドを作り替えていました。 何とか完成して、今日はいい気分です。 でもですねぇ…4日前に学習した「青チャート式数学」の問題が今日になって解けなかったので…、_| ̄|○ がっかりです。 それに数学ノートも最後まで使い切ってしまって、消し作業をしなくてはなりませんでした。 数学学習…もっとやりたいなのなぁ…( なんちゃ...
続きを読む | 閲覧(792) 
9月
17 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝、「2023年版_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」に載っている基本問題、応用問題。そして練習問題と、書籍の先頭から解いてゆきました。 解く時間を1時間と決めてね。 1時間と言えば、数学検定2級1次に与えられている解答時間です。 ですから検定の時にはアッと言う間に過ぎてしまう時間なんですけどね。 いつ頃なのか分かりませんが、1時間フルに数学の問題を解くことに集中する…と言うことができなくな...
続きを読む | 閲覧(789) 
9月
14 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 と言うよりは今晩は、と言う時間になってしまいましたね。すみません。m( _ _;)m 今日は会社がお休みと言うこともあって、朝からちょっとのんびりしてしまっていました。 午前中は「新課程 青チャート数学A」の第4章、数学と人間の活動 と言うところに目を通したんですけどね…でも基本例題のを二つ、三つを解いたところで、今日も数学の学習に息切れをしました。( ^^; それで病院 (ちょっと顔にデキモノが出来ました...
続きを読む | 閲覧(787) 
3月
21 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 シミュレートできる日なのに…悪いことをシミュレーションしてもねぇ… 分かっていたとは言え、やっぱり不合格と言う文字を目の当たりにすると落ち込みます。_| ̄|○ 数学検定2級の2次検定のみを受検したんですけどね、手応えとしては2点取れたかどうか、というところでした。 ですからね、合格はあり得ないの...
続きを読む | 閲覧(787) 
5月
6 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年に入ってからと言うもの、ずっと大きな用事やちいさな用事が出来て頭の中がガラクタだらけの感じだったのですが。 昨日の夜、ジグが形になってやっと何かに追い立てられる気分が解消されたと想ったのですが、また用事を一つ思い出しました。 「今日は檀家さんの草取りだ」 うーむ…  檀家さんの草取りとなると9時から10時までの時間が取られますので、弁当を作る時間が無くなります。コンビニ弁当を買うことになります。 ...
続きを読む | 閲覧(773) 
3月
2 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、(もう今晩は の時間ですね…) 時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日は数学検定2級2次を受検してまいりました。 受験会場は名古屋城近くの桜華会館と言うところでした。 なんだかおじいさん、おばあさんしかいないような雰囲気の会館なんですけどね、古い建物なんで…。 でも数学検定なので、その古い建物には似つかわしくない、多くの高校生、中学生が...
続きを読む | 閲覧(768) 
11月
12 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日で今回受検した「数学検定2級」の振り返りは、一応の区切りが付きましたが… でも、1次問題の「問題13」で出てきた "確率変数と確率分布"。 これに付いては未学習なこともあって、その答えを見ても何だかモヤモヤしていたんです。 「確率の平均が $ \displaystyle \frac{ 83 }{ 60 } $ ? …ふぅん… $ 1 $ より大きいんだ...
続きを読む | 閲覧(765) 
11月
9 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩は皆既月食 (17:16 ~ ) と天王星食 (東京 20:40 ~ ) でしたが、皆さんはご覧になったでしょうか? 私は本来ならば、どこかの山に登って、横たわるのに最適な草原でも見つけようものならが、そこに寝っ転がってずっと眺めていたい輩です。 季節的にも天候としても、昨晩は絶好の機会でしたね。 でもね… 今日の朝初めて知ったんです、この天体ショーを。_| ̄|○ 小学生の頃だったら、1ヶ月く...
続きを読む | 閲覧(763) 
11月
2 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も前回の数検の復習をしているところです。 今回は1次の問題7と問題13に触れます。   第412回 数学検定2級1次 【問題7】 大人4人、子ども4人の計8人が横一列に並ぶとき、両端が大人になる並び方は全部で 何通りありますか。 $ X $ $ 0 $ $ 1 $ ...
続きを読む | 閲覧(755) 
11月
11 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も2次検定問題の検討、復習をして行こうと思います。 今回で最終問題、必須問題である問題7です。 第412回 数学検定2級2次 問題7…(模範解答は右画像) うーむ…この問題も模範解答をみてみたら… 出来なければいけなかった問題。_| ̄|○ この問題って「新課程 青チャート式数学II」の、例えば基本例題223とか… ・やっと理解できました。「...
続きを読む | 閲覧(754) 
2月
29 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 数学検定が2日後に迫っていて、焦っている私です。( ^^; 今日はとりあえず対数に関する問題を解いているところです。 それで表題にも示したこの問題。   2023年版_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級 p145 練習問題 2-(3) 次の方程式、不等式を解きなさい。 (1),(2),(4) …...
続きを読む | 閲覧(743) 
2月
26 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定2級の2次で見かけたことがあるこの手の問題。 記述するときのポイントが、実はここだったりしてたんですかね。   青チャート式数学II 基本例題246 (改訂版 236) 次の曲線や直線で囲まれた図形の面積 $ S $ を求めよ。 (1) $ y =x^2-x-1 $、$ y = x+2 $     (2) $ y = x^2-2x $、$ y=-x^2 +x+2 $ この問題は、共にグラフの交点が...
続きを読む | 閲覧(738) 
9月
5 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近思うことは、 「解けない問題が解けるようになるためには時間が掛かる」 と言うことです。 数学ってそんなもんだと受け入れるしかありません。解ける問題を解いているときは楽しいんですよね。 でも解けない問題に出くわして解答・解説に目を通しても分からないと、さあ大変!  一気にテンションが下がってしまいます。 こんな時に 「うーむ…どうしても解いてやる!」 と言う情熱のようなものが湧いたころが懐か...
続きを読む | 閲覧(736) 
396件のうち361 - 380件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク