TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  パソコンソフト関連

時空 解 さんの日記


 高度な検索
262件のうち201 - 220件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
4 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩 "デジタル副教材:学習者用デジタル版 チャート式 基礎からの数学I+A" を改めて購入いたしました。 復習をするのに利用しようと思っているところです。 ところで、先日はこの購入でトラブルに遭ったのですが、数研出版(株)さんから誠意あるご回答を頂きました。 その全文を下記に示しておきます。   お世話になっております。 数研出版株式会社でございます。 先日お問い合わせいただきました...
続きを読む | 閲覧(1064) 
3月
8 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝にユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に動画を一つアップしました。 数学検定の必勝アイテムとして、数研出版(株) の電子書籍版、チャート式数学I+A をご紹介しています。 その内容とか利用方法ではなく、購入から開くところまでの操作を実演している動画です。 実際にパソコン上などでチャート式数学を学習する予定のある方に取っては重宝してもらえるのではないかと思います。 ・fx JP900 046 デジタル副教材...
続きを読む | 閲覧(948) 
3月
10 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は PayPay銀行さんに 「間違った引き落とし代金の払い戻し」 について問い合わせていました。 いやぁ~、パソコン上でPayPay銀行さんのホームページからどこをクリックして行ったら問い合わせページに行けばいいのやら。 問い合わせページにたどり着くにも結構大変。 でも、これでおしまいではないんですね。数年前なら電話対応が有ったように記憶しているんですが…。 PayPay銀行さんとしても問い合わ...
続きを読む | 閲覧(1022) 
4月
2 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんばんは、遅くなってしまいましたが、時空 解です。 今日は朝からこのサイト「数検に挑戦中」に、アコーディオン動作を導入していました。 2、3年前に作りかけのソースコードがありましたので、それを利用しようと朝から格闘をしていたのですが… 以前のものを思い出しながら作るのは止めました。( ^^; ちょっとググってやると、すぐに利用できるソースコードを提供してくれているサイトがありますね。 それを参考に作ったらすぐにできました。 と...
続きを読む | 閲覧(857) 
4月
6 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 先日 トグルアコーディオン 機能を導入していましたが、この機能を利用したコンテンツを作成しました。 朝から作っていたのですが今までかかってしまいました。( ^^; まぁちょっと寄り道してたんですけどね。 まずは作成したコンテンツのページを開くには、下記のリンクを貼っておきましたので見てみてくださいね。 ・数学II 式と証明 13. 相加平均と相乗平均の大小関係 それと、どんな寄り道をしていたのかと申しますと&hel...
続きを読む | 閲覧(867) 
4月
19 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 朝、ブログにも書いた通り「石崎そろばん教室」に問い合わせたところ返信がありました。 ・そろばん 読上算 (ishizaki88-training.net) 上記サイトの管理人の方、素早い対応ありがとうございます。m( _ _ )m さて、回答の結果、どうやら無料登録にてログイン、と言うのはなさそうですね。やはり「トレーニングアカウント」と言う有料制となるようです。 3日間程度の有効期限を設定した「お試しアカウント」な...
続きを読む | 閲覧(1007) 
4月
21 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
  皆さんこんにちは、時空 解です。 そろばんの練習を手軽に、しかもいろいろなパターンの問題を練習出来ないかなぁと、考えていて思いつきました。 そうだ、チャット GPT があるじゃないか! とね。 それでさっそく起動してお願いしたら…下記の問題を数秒で作ってくれました。 おおーっ、すごい。 …でもね、まずは音声出力をして貰えないといけないんですよね。 と言うことで、以前ご紹介した COEIROINK ...
続きを読む | 閲覧(952) 
4月
22 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、チャット GPT を使ってそろばんの読み上げ算を作って貰う話をしました。 それにチャット GPT は音声出力には対応していないので、作って貰った読み上げ算問題を COEIROINK を使って音声にする話をしました。 でもね… これって、若いころ電卓を手にして、こんな計算をやってしまうのと一緒じゃあないかとふと思った次第です。 $ 1 + 1 = 2 $  …_| ̄|○ 考えてみ...
続きを読む | 閲覧(951) 
5月
3 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 何かと便利に利用している数研出版さんのデジタル副教材、「青チャート数学」ですが、以前に数研出版さんの購入手続きサイトにバグが有ったことをお伝えしましたよね。 (下記ブログ記事参照) ・デジタル副教材の「学習者用デジタル版 チャート式 基礎からの数学I+A」使い込めばとても愛着が沸きそうです ・ネット社会は便利だけど…操作が大変 ようするに、私の損失分 4290円 は 「60日後に数研出版さんの代行業者さん...
続きを読む | 閲覧(681) 
5月
18 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みと言うこともあって、朝から「トップに戻るボタン」のデザインを変更していました。 以前のはダサかったですよね。( ^^; 以前のボタンを作成したときには、まだ下記のような参考になるサイトがありませんでした。 ・【CSSだけ】トップに戻るボタンの作り方【コピペでOK】 今回のは "上矢印" が分かりやすくて良いです。まぁ以前からこの手のタイプの "上矢印" が一般的で...
続きを読む | 閲覧(836) 
5月
20 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今使っているデスクトップ型のパソコン。一時期立ち上がらないと言う不具合は出ていたものの、ずっと満足して使っていました。 ですが、最近ハードディスク容量がいっぱいに成ってきましてね…それで買い替えをちょっと考え始めています。 今使っているパソコン… 「最近買った、最近買った」 と言う感じだったのですが、購入した日時を調べてみると!  ゲゲッ、なんと 注文日が 2013/04/03 となって...
続きを読む | 閲覧(682) 
5月
28 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日2回目のブログ記事の投稿です。 私のサイト「数検に挑戦中」(旧:50代から理数を学ぶ) はもともとパソコン上で閲覧して頂くサイトとして始めました。 ですのでスマホでの閲覧には少し無理が生じていたものと思います。 スマホにて私のブログなどを閲覧して頂いていた方々、本当にありがとうございます。 最近ではスマホの画面も広くなり、またタブレットというツールも広まっています。 と言うことで今日は 「スマホ用にどう表示す...
続きを読む | 閲覧(673) 
6月
1 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は「アンサーボタン」の動作をシンプルに変更していました。 まぁ「アンサーボタン」をご存じの方は少ないとは思いますが。( ^^; ・Anser ボタンの利用方法 動作の改良として、主にダブルクリック機能を排除しました。 ダブルクリック機能があるとスマホ上では誤動作することが判明したためです。 ところで… 「アンサーボタン」の動作を変更していて気が付いたのですが、表題のとおり、Microsoft...
続きを読む | 閲覧(715) 
6月
8 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 まずは動画で失礼します。 昨日 HeyGen を始めて、今日の朝に一つ作成をしてみました。 アバターがちゃんと喋っているように見えますよね。 これはすごいです。 一度やり方を覚えてしまえば、操作はスムーズです。 …そうですね、YouTubeチャンネルをお持ちで、定期的に動画をアップできている方なら十分の操作が可能です。 これからは HeyGen を利用して行くことを考えている私です。 ...
続きを読む | 閲覧(1954) 
6月
10 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 この3、4日間、アバター作成に時間をかけていた私です、面白いのでハマりそうです…。( ^^; でもこれを朝から やっちゃあ いけません。 そう言えば… この場をお借りして、訂正を一つ。 HeyGen をオープンソースソフトウェアと表現してしまいました。これは誤りです。 訂正、ならびに謝罪をいたします。失礼いたしました。m( _ _ )m  とにかくアバター作成は会社の休日にやって...
続きを読む | 閲覧(985) 
6月
13 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「イラスト 動かすソフト 無料」なんて文字列で ググってみたところ、出てきました。 ・イラストを動かしアニメーションに!オススメの2Dモーフィングソフト比較7選 いやはや、HeyGen なんて言うソフトのような、顔写真にお喋りさせる凄いソフトがあるんだから、やっぱりイラストを動かすソフトもあるはずですよね。 イラストを動かすソフトがあることが分かったので (でも HeyGen のように簡単な操作ではないようですね&h...
続きを読む | 閲覧(1928) 
6月
14 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に登場されるマスコットキャラクターを、ひとまずは Live2D で作ろうと計画中です。 このマスコットキャラクターに動画の解説をしてもらわなくちゃならないのですが、Live2D にはテキストを音声に変換する機能はないようですね。 それで、テキストを音声に変換するソフトとして推奨されているのが "VOICEROID2 結月ゆかり" …。 うーむ&h...
続きを読む | 閲覧(1056) 
6月
15 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みと言うこともあって、AI 画像を生成できそうな Google Colab を試しています。 Google Cloud の中に text-to-speech と言うサービスがある事を知って 「もしかしたら、アバターを作成するサービスもあるんじゃないかなぁ…」 と思った次第です。 それで検索していたら、 ・【AI画像生成】Google ColabでStable Diffusion web U...
続きを読む | 閲覧(1116) 
6月
16 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は、夜のご報告ができなくて申し訳ありませんでした。ブログの投稿をする余裕すらありませんでしたのでね… m( _ _;)m で、まずは Google Colab を試してみるのは止めました。 やっぱり Google Cloud とは別物と言うことで text-to-speech は利用しようと思っているけど、Google Colab はさらに別の学習が必要なるのでね。 と言うことで、昨晩は Live2D の操作...
続きを読む | 閲覧(1016) 
6月
29 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みでしたので、ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」のマスコットキャラクターを作ろうとしていました。 「なるべくお金は掛けたくないな…」 と思い、イラストを描くソフトを選択するに当たって、無料で利用できる Photopea と言うのを朝から利用し始めていました。 ・Photopea Photopea は Adobe Photoshop と操作方法がかなり似ていると言う点から、利用者もそ...
続きを読む | 閲覧(1017) 
262件のうち201 - 220件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク