TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  パソコンソフト関連

時空 解 さんの日記


 高度な検索
262件のうち81 - 100件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
15 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日使い始めたスマホのアプリに付いて書いてみたいと思います。 一番始めに言っておきたいのは、やっぱりスマホって便利だね。と言うことです。 (まぁ当たり前だけど、60才を超えたじじいの感想と想ってお許しを… ( ^^; ) 使い始めたは下記の2つアプリ ・Google Keep - メモとリスト ・通話レコーダ―(Appliqato) 使っているスマホは Google Pixel 4a ですので...
続きを読む | 閲覧(1768) 
12月
2 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、ちょっとした失敗をした私ですが、今日もブログ記事を書く時間を使ってEURO光回線の検討をしていました。 その結果なんですが、何だかよく分かりません。( ^^; 月額980円、なんていう宣伝が目につきますが、G2Tプランと言うのが月額5,200円と明記されていますのでね。うーむ… ・NURO 光の3プラン|G2N・G2D・G2Tの料金と契約期間の違いを解説 スマホで分からないことがあれば、まぁ so...
続きを読む | 閲覧(1277) 
12月
1 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、ネット回線をコミュファ光からEURO光に変更しようと思って、ネットをググっていたんですよね。「EURO光に乗り換え」と言う検索文字でね。 そしたら、下記のページに辿り着きました。 ・ドコモ光新規お申し込みキャンペーン リンクを貼るのは止めておきます。まぁ開いて見てもとりあえず大丈夫ですけどね。ネット回線契約を考えていないひとなら、一目見て 「ドコモのページじゃないな」 と判断できると想うのですが&hellip...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1699) 
11月
29 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もこれからちょっとヤボ用で外出してきます。時間が少し取れませんので、ネット回線に付いて書いてみたいと思います。 前々から自宅で利用しているネット回線をコミュファ光からEURO光に変更しようと思っていたのですが、なんぶん無精なものでずるずると1年以上が過ぎています。 でも、今になってちょうどコミュファ光の契約期間が切れる時期に入りましたので、切り替えを実行するチャンスとなりました。 この機会に変更しようと思います。それで...
続きを読む | 閲覧(1425) 
11月
27 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は、朝から予定が入っていますので、パソコン関連の話題を取り上げたいと思います。 昨日マウスが家に届きました。数日前にマスウが壊れてしまったのを切っ掛けに、いちどトラックボール式のマウスを使ってみようと思ったんです。 それでいろいろと検討して、下記のマウスを購入した次第です。 ・Kensington ケンジントン 【正規品・3年保証付き】 Pro Fit Ergo Vertical ワイヤレストラックボールK75370JP...
続きを読む | 閲覧(1248) 
11月
24 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、マウスが壊れました。パタッと Bluetooth接続をしなくなりました。 「あれっ?矢印が動かない…」 それで数学の学習が中断してしまいました。うーむ… まぁ一日くらいは数学の学習をお休みにしよう…実は今日、ちょっと風邪気味で体調も悪いんですよね。( ^^; と言うことで、今日は朝からマウスの検討をしていました。 壊れたマウスは、以前からちょっと違和感があったんです...
続きを読む | 閲覧(1299) 
7月
6 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 どうせ直ぐに慣れるだろうと高を括っていたのが間違いでした。 …結構な違和感です。( ー ー;  (すみません、こんな話題で…) 違和感の最大の理由はシフトキーの長さが違っていた事です。(右画像参照) シフトキー自体に問題は無いんですが、長くなった分、横にある "Z" "X" "C“ …全てが右にズレますよね。 上側が新...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1508) 
7月
4 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩、あたらしいキーボードが家に届きました。今まで使っていたキーボードは、調べてみたら購入したのが 2015年 08月11日 でした。 もう五年以上も使っていたことになります。 まだまだつかえるのですが、Bluetooth接続が希にスムーズに出来ない時があります。そんな時にはキーの打ち込みと文字の表示がワンテンポ遅れるんです。 そんな時にはまた、キーボードの Power-OFF / ON をしなくてはなりません。この現象は W...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1523) 
6月
6 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は朝からジオゲブラにハマっていました。 何とか三角関数の合成の一番単純な形を図示することはできたのですが、まだ公開するレベルではありません。 いやはや、こんなことを数検の受検直前でやってしまうのはダメですね。( ^^; でも、Geogebra の使い方は何となく見えてきました。…でも、かなりクセのあるソフトですね… では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。...
続きを読む | 閲覧(1523) 
4月
24 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は以前参加希望を出していた「【日本物理学会】第2回オンライン物理講話」が開催される日です。 昨日、その ID などが記されたメールが送られてきました。 メール内に貼られているリンクをクリックすると… なるほど、Zoom で参加するようですね。 開催は午後に 3:00 からですが、接続は 1:00 よりできるようです。 うーむ…ちょっぴり緊張してきました…。( ^^;&nb...
続きを読む | 閲覧(1881) 
2月
10 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の用アプリを提供している英語版サイト GeoGebra を開く時に、ブラウザとして Microsoft edge を利用する時の注意です。 英語版のサイトを読みたいので自動翻訳をさせたいのに、自動翻訳が起動しない場合があります。 初期設定としては自動で起動される設定になっているのですが、これは何らかの理由で自動翻訳機能が開かない状態になっているからです。 これを修正することに関して、下記のサイトを参照してみてください。...
続きを読む | 閲覧(2452) 
2月
9 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは。時空 解です。 今日は先日に引き続き GeoGebra に付いて時間を掛けています。 いやはや、こんなソフトがついに出て来たかと言う感じです。 このソフトは学校で使用する事も想定に入れていますね。しかも数学のテストを行う時にも利用できるよう配慮されているようです。それを想わせる説明文を「ジオゲブラクラシックを学ぶ」の中にある「最初のステップ→ジオゲブラ数学アプリの比較」のところに掲載されている「試験におけるジオゲブラ」をご紹介しましょ...
続きを読む | 閲覧(3255) 
2月
8 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は GeoGebra の操作方法に関するサイトをご紹介いたしました。 ・GeoGebra First Steps ご紹介したのは良かったと想います。 でもそのサイトが英語のサイトだからと言って、訳文を一通りブログの載せたのはやりすぎだったですね…。 単に英語版サイトを開いた時に、"自動翻訳させる / させない" の操作方法をお伝えすれば良かったんですよね。 私がネット上のサイト...
続きを読む | 閲覧(1915) 
2月
7 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は GeoGebra の操作方法に付いて調べていました。 操作方法を覚えるのなら、下記のところから始めるのが良いのではないかと想いました。 ・GeoGebra First Steps 英語版なので取っつきにくいかも知れませんが、Google翻訳 を使って一通り訳してみました。 (注:ブラウザによっては、翻訳機能が働きます。働くのならば、そちらを利用した方が効率は良いです) 2021-02-07 21:20 修正 (...
続きを読む | 閲覧(9307) 
12月
23 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 このブログページへのアクセス数が、今年の11月あたりから急激に増えています。10月以前はページビューと言う数値が月平均で400程度だったんですけどね。 先月11月はページビューが800程度。まぁ2倍と言う数値増ですから、喜んでいられたのですが… 12月に入って異常に気が付きました。ページビューが1000を越え始めたのですが、9日に突然 9157 に跳ね上がった! これはやっぱりあり得ない…。 ...
続きを読む | 閲覧(1865) 
12月
22 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は、以前から使って見ようと思っていたソフトのご紹介です。 ・GeoGebra日本 ・GeoGebra (Wikipedia へのリンク) ・GeoGebra 数学アプリ "GeoGebra" の読み方は「デジの目」と言うブログによると ジオジェブラあるいは、ドイツ語圏ではゲオゲブラと読むとネット情報にはあります。 と言うことです。 個人的にはジオジェブラの方が響きが好きなのでこちらを...
続きを読む | 閲覧(2915) 
12月
19 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 記述式演習帳2級のアクロバットファイルを作りました。 作成の使ったソフトはキャノンのスキャナーに同梱されているソフト「eCopy PDF Pro Office」です。 著作権法の関係で皆さんにはお分けすることが出来ませんが、リンクやしおりも入れる事ができて、なかなか使い勝手がいいです。 もしかしたら「青チャート式数学」もこんな風に自炊してアクロバットファイル化すると便利ですね。 でも作るにはかなりの手間が掛か...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(2983) 
12月
13 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、とくにこのブログへのアクセス数が増えています。これは嬉しいことなのですが… アクセス元をちょっと調べてみたところ、群を抜いて中国は上海からのアクセスが増えていることが分かりました。 うーむ…おかしい。( ^^; こりゃあ不正アクセスだとしか思えません。それにある一つのアクセス元 (上海のもとは別) からは1日になんと 8000件 以上ものアクセスが来ていました。 これはどう考えてもまとも...
続きを読む | 閲覧(2191) 
12月
9 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは時空 解です。 今日からアプリ「ring」を利用しようと、まずはマイページの写真をアップしようと思っていたのです。 でね、サイト「50代から理数を学ぶ」のプロフィールで使っている写真をアップロードしようと思ったのですが…上手く行きません。 なんか、マイページを開くと繰り返しアップロード動作を繰り返しているようすもあります。 うーむ… ブログの時間を使ってササッと写真をアップロードしたかったんですけどね。パソ...
続きを読む | 閲覧(2183) 
11月
17 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは時空 解です。 今日も数学の学習を書籍「ハッとめざめる確率」でやっています。 数学の学習を進めるに当たって、その学習スタイルと言うものも大切であることを、この書籍は教えてくれています。 「場合の数」や「確率」の考え方、計算方法だけではなく、それを通して自分の勉強法を確立することも大切なんだと、序文 (【本書の利用法】) に書かれています。そこで著者:安田 亨さんの勉強法も紹介されています。 うーむ… 確かに青チャート式数学の学び方...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(2556) 
262件のうち81 - 100件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク