TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  夢に向かって

時空 解 さんの日記


 高度な検索
540件のうち221 - 240件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
19 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日の夜、自分のブログのアクセス数を確認しようとパソコンを立ち上げてハタと気が付いたのですが… LaTeX2ε の学習を予定していたのによそ事をしていますね、私…。代わりにサイトの検索機能表示について、バグ取りを行っています。 目的の LaTeX2ε の復習を終えた後にこのバグ取りは行うべきでした。しかしバグに気が付いた時に無性に修正をやりたくなったんですよね。...
続きを読む | 閲覧(2558) 
5月
16 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日に朝、数学の勉強をしている時に気が付いた事があります。 小学生の低学年の頃はよくやっていたのですが、指を噛むクセが数学の学習をしている時に出てきました。 よく爪を噛むクセを持っている人がいますよね。私は爪の横っちょとでも言いましょうか、その辺りの皮をちょこちょこと噛むクセが、学生時代にありました。ちょっとこのクセに付いて調べると、寂しがりに多いようです。赤ん坊がオッパイを吸っている時に経験する安心感から、何か口に...
続きを読む | 閲覧(2550) 
4月
30 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今月に入って、いよいよ平成から令和に年号が変わるんですね。テレビを観ていると実感が沸いてきます。でも昭和から平成に年号が変わった31年前のあの時期とはだいぶ雰囲気が違っていますよね。まぁ今回が特別なんですが…。   昭和から平成に切り替わった時、新聞にでかでかと「崩御」と言う文字が出ていたことが印象に残っています。 この時の朝日新聞をしばらくは取ってあった私です。 もう失くし...
続きを読む | 閲覧(2546) 
10月
17 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この1週間くらいで数学に対する印象が変わって来ています。いままで数学とは、例えば因数分解にせよ図形問題の補助線にしろ、とにかく閃きと言うもののみが大切だと思っていました。でもそれは物事の疑問を解くための1つの側面でしかないのだと、やっと思えるようになってきました。 そうおもえるようになったのは、例えば2次関数に関する不等式の問題とか絶対値記号を含む問題を解いてきた事にあります。この問題は、定義域の場合分け、と...
続きを読む | 閲覧(2543) 
4月
3 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はなんとか会社から帰ってきてから数学の学習を実施できました。1.5時間です。 でもね… 自分にとって難しいところにはやはり時間が掛かってしまいます。 1.5時間学習をしたにも関わらず、学習した問題数は2つ。   うーむ、こんなペースでしか学習が出来ないのか。自分は本当に理数系が好きなのか? そんなことを考え始めてしまいます。   若い頃には得意だと思...
続きを読む | 閲覧(2542) 
11月
25 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 今日の朝 数学の問題を解いていて想ったことは 「条件付き確率って、ソフトウェアの開発に必要な思考パターンだなぁ」 と言うことです。 それを思ったのが下記の問題。青チヤート式数学Aの基本例題62です。 ある工場では、同じ製品をいくつかの機械で製造している。不良品が現れる確率は機械Aの場合は4% であるが、それ以外の機械では7% に上がる。また、機械Aで製品全体の60% を作る。製品の中から1個を取り出したとき (1) それ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(2540) 
12月
15 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   マインド・ワンダリングと言う言葉を知ってからと言うもの、学生時代の自分がまさにその状態、いわゆる脳の徘徊をしまくっていたことを思い返します。 高校の数学の授業中、まだその内容に付いて行くことができていた1年生の時期には授業に集中していたわけですが…高校の2年の夏休みを過ぎたころから、授業の内容が理解できなくなって、当然のようにマインド・ワンダリングを始めてしまうようになりました。ノートに落書きを...
続きを読む | 閲覧(2529) 
8月
23 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、YouTube に投稿する動画を撮ろうかと考えていました。毎日の習慣で斜め懸垂を実施しているので、それなりに体力が付いたからです。でも付いたと言っても、まぁうんていにぶら下がって、2つ、3つ、それなりに前進できるようになっただけでしょうが…それがどれくらい出来るようになったかを確認したいのです。 でも、こんな動画のようなうんてい、なかなか近くにはありません。...
続きを読む | 閲覧(2525) 
3月
25 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はかなり落ち込んでしまいました。何をやっても思い通り、予定どおりに行かないからです。今までのように投げたしてしまいそうでした。具体的な対策案を立てる事すら嫌になる、それが気持ちが折れると言う事なんですが… 考え直しました。 石の上にも三年と言う言葉に助けられた心境です。 今日の朝も何とか7時に起きて、こうしてブログを書いています。   一度に3つの事が上手く行か...
続きを読む | 閲覧(2520) 
5月
22 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、会社に出勤をする時に郵便受けを覗いたところ、"数学検定 算数検定" から角形2号の茶封筒が届いていました。不合格通知です。皆さんのところにも届きましたか?   Web 上で結果を確認していたので、もう合否は分かっていたものの、改めて不合格と分るのは残念でしたが… ( まぁ、そりゃそうですね ) 今回から随分と自分の成績が、全体と比べるとどんな様子かが、わ...
続きを読む | 閲覧(2513) 
5月
3 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   学生から社会人になって1年くらい経った頃だと思うのですが、あの頃のことを振り返ってみると、とてもキラキラとした時期でした。 仕事上での作業手順とか先輩・上司への接し方など、それなりに悩みもありましたが、今想えばそれ自体キラキラとしていたことのように想います。   そんな新社会人1年生の頃に 「先輩はあまり考えていないなぁ…」 としょっちゅう思ったものでした。 同僚と一緒に...
続きを読む | 閲覧(2513) 
10月
8 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 小学生の時に夢中になっていたクイズの本があります。ここのブログでも何度も書いている本ですが「頭の体操」です。その本が出て来ました!  まだ家に有ったんですね、驚きです。 「頭の体操 第1集」 この本を手に取って、蘇ってきた記憶があります。 「最後の1問は大人に成ってから解く問題だ…」 と言う小学生時代の想いです。…想いと言うか、言い訳ですね。 最後の1問とは、第76問で最後の10...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(2512) 
10月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。時空 解です。 以前にもこのブログで話題にした事があるのですが、「おまえは勉強すれば出来る」と言うのは気休めにしか過ぎません。あるいは、勉強をしない小学生、中学生の生徒を何とか勉強させようと、先生が生徒にヨイショする時に使う言葉に過ぎません。数学の勉強をしていてつくづくそう思います。 と言うのも、数学の勉強をしたくても、そもそも数学脳が足りないと、グルグルと考えが巡るという実感が沸いてこないという事です。頭を使っている感覚を覚えません。高齢者になると...
続きを読む | 閲覧(2503) 
10月
30 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。時空 解です。 XOOPS Cube と言うソフトをご存じでしょうか?ホームページを作成するためのソフトです。オープンソースコードと呼ばれるフリーソフトです。フリーソフトなので基本的には操作マニュアルはありません。 しかし、利用している方たちもそれなりにいますので、それ関連のホームページも多々存在しています。 XOOPS Cube 日本サイト XUGJ 自分の夢を実現するために、まずはブログを毎日書くと言う事を心に決めた私ですが。 如...
続きを読む | 閲覧(2489) 
11月
12 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一昨日、昨日と会社がお休みでした。 この休日に出来た言ったら、コンテンツを作ることですが、本当はもう少しやりたい事があります。   ・読みかけの小説を読む ( コーヒーが冷めないうちに ) ・お弁当のレパートリーを増やす ・そろばんの練習をたくさんやる ・物理学の書籍を読む   いろいろと頭の中には予定があって、その予定が頭にあることで息苦しさをチョッピリ感じたりもし...
続きを読む | 閲覧(2486) 
6月
28 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと24日です。 昨日の学習範囲はテキスト(「実用数学技能検定 要点整理 2級」) の p46~p51 でした。主に2次関数のところです。式を完全平方の形に変形したり、判別式 D を計算したりして問題を解きます。 今回は解けなかった問題はありませんでした。でもポイントとなる問題は、練習問題1~5 の全てでしょう。2次関数はきっと、今回の数学検定2級でも出題されるように思えます。解析幾何学を理解...
続きを読む | 閲覧(2481) 
7月
4 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしていて、今日の朝気が付いたことがありました。自分は正解しようとしているんですよね。「考え方が覚えよう・理解しよう」と言う姿勢ではないんです。 とくに今日学習していた問題が命題のところで ・「すべて」「ある」の否定 ・「ならば」の否定 と言う問題でした。 この問題は日常生活で人と会話をする時に使っている「すべて」、「ある」、「ならば」と "否定" と関係を持ち込んで正解を出そうとす...
続きを読む | 閲覧(2481) 
2月
14 (火)
カテゴリー  夢に向かって
おはようございます、皆さん。時空 解です。 夜にブログを書くと、つい寝るのが遅くなってしまいます。たまにならいいのですが毎回となると寝る時間が定まりません。 ついつい夜更かし…と言う状態に陥ってしまいます。   と言う事で今日からブログは、朝に書く事にしました。   でも、日記って一日あった出来事を整理すると言う意味もありますよね。今日一日を振り返って気持ちの整理をする、そんな事です。だから朝に書くとなると内容がかなり...
続きを読む | 閲覧(2479) 
10月
16 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで後12日です。気持ちが焦ります。 数学検定に受かること、それは私にとって本来の目標ではないはずなのですが…しかし今は本当の目標だと考えるべきでしょう。焦る気持ちを抑えるために「本来の自分の目標とは違う」なんて考えて心に葛藤を抱えてしまっています。   ちょっと変な事を言い出していますが… 数学検定の日が近づいている今、「本当の目標は実在の証明をす...
続きを読む | 閲覧(2477) 
8月
13 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はお盆真っ只中。私の勤めている職場は、実をいうと年末年始と、このお盆の時期が一番忙しいのです。そんな忙しい時期です。「早めに出勤出来る人は早めに出勤して下さいね」と会社側から依頼される事が恒例となっています。 今回もこの恒例に漏れることなく、早出の依頼がありました。しかし、いつもの私は「早めに出勤出来る人は」と言う条件にすがって早出はしません。早出しない理由は、もちろん家で学習をするからです。夢を実現...
続きを読む | 閲覧(2472) 
540件のうち221 - 240件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク