TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  夢に向かって

時空 解 さんの日記


 高度な検索
540件のうち381 - 400件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
13 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はお休みだったので、キーボード台を作っていました。直ぐに出来る予定だったのですが、意外にてこずりました。シンプルな形がけっきょくは扱い易いので、いろいろと試行錯誤をしてしまったんです。   下記の写真がキーボード台なんですが、これを見て、苦労を読み取って頂けるでしょうか? キーボードが挟み込まれるように材料を組んでみました。     材料を結束バンド...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(3789) 
4月
18 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨晩と今日の朝と、キーボードスタンドの改善を図っていました。 ですので朝の数学の学習が出来なかったのですが、まぁ 「作業環境を改善するのも大切だよね」 と自分を納得させて作業をしていました。 さきほどやっと一応の形になった次第です。 今こうやってキーボードを叩いていて、ちょっと高さが違うかなぁと言った感じです。まぁ今までがちょっと低いかなぁ…と言う感じでしたので、慣れもあるでしょうけどね。 今回は腕を載...
続きを読む | 閲覧(1823) 
1月
8 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜にキーボードテーブルと言うか、スタンドを手直ししていたんですが上手く行っていません。 なのでキーボードで文字を入力することがなかなか出来ないでいます。動画を造ろうと思ってもいるのですが、今の状態ではパソコン自体を使うのに不自由ですので四苦八苦しているところです。 今日中にキーボードスタンドを造り直したいと思っている次第です。 そんな訳で、昨日に続き今日もブログの中身はありませんがお許しを…。 せっか...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(3016) 
6月
10 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   テレビから離れる生活を続けて想うのは、なんだか小学生に戻ったみたいだなぁと言うことです。 レベルの低い自分です…トホホ…  このブログの最後にも「良い習慣化計画」などと言う、朝起きる時間とか数学の勉強をした時間とかを書いていますが、これって小学生並みのことですよね。まるで夏休みの日誌に書くような内容です。 私がこの3、4年間で四苦八苦していることは義務教育の範疇で行われ...
続きを読む | 閲覧(2942) 
6月
9 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   キッチンで紅茶計画を初めて1週間が経ちました。 明確に「自分はテレビ依存症だ」と公言するつもりはありませんが、テレビの前に座らない生活はどうにも宙ぶらりんな感じがします。 禁断症状と言えるものがあるわけではありませんけどね…    いやいや、やっぱり録画してある「美食探偵 明智五郎:特別編 第3夜」がどうにも気になっている状況です。ともかく録画してあるんですからね&helli...
続きを読む | 閲覧(2982) 
6月
8 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   この6日間「キッチンで紅茶計画」を心掛けているのですが、なかなか難しいことです。テレビを観ることが自分にとって相当な習慣になっています。 まぁ依存症と言うほど酷い状態でも無いとは思いますが、数学の学習をしたり fx-JP900 の動画を作ったり、そんなやりたい事の弊害になっていることは確かです。   テレビからこの6日間 少し離れてみて思ったのですが、テレビだけのせいでやりたい事ができない、...
続きを読む | 閲覧(2599) 
6月
7 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   テレビと上手に付き合うと言うことはとても大切なことだと思います。 テレビに限らず IT革命以後の生活は情報に溢れかえっていて、私が高校生だった頃とは大違いです。私が高校生だった頃と言えば1970代ですからね。 1971年に初めて日本にマクドナルドが上陸しました。同じ年にカップヌードルの販売開始。食事の摂りかたが変化し始める時代です。ボーリングブームも到来し、このころにルパン三世の放送も開始されます。19...
続きを読む | 閲覧(2625) 
6月
6 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   まさかテレビ依存症ではないだろうとタカを括っていた自分でしたが、やっぱりちょっぴり依存しているのかも知れませんね。 テレビその物と言うよりも、生活のリズムと言うか、生活パターンの一部として、なくてはならないもの、と言う印象は否めません。ことあるごとにテレビの前のソファーに座っています。 この4日間は座らないようにしてはいるものの…   朝食時に座りたい 朝食後暫く座って...
続きを読む | 閲覧(2403) 
6月
5 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   小学生の頃を思い出します…テレビっ子と言う呼ばれた時代、テレビでは円谷プロのウルトラマン、ウルトラセブンと放送されていた時代です。 今でも思い出しますね。 学校での会話がウルトラマン。 家に帰って夕食をとる時にウルトラマン。 高学年になってもウルトラセブン。 ウルトラセブンが十字架に張り付けられてしまった回 (セブン暗殺計画、前・後) を観た時には、本当に学校の授業中も気が気では...
続きを読む | 閲覧(2752) 
6月
4 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、自分が休日の日にテレビとどう過ごしているのかを確認することができました。 まぁ「確認することが出来る」なんて表現すると大げさな気もしますが、意識しないと明確にならないのも確かです。 で、分かったことは、何か一区切りつくと「テレビの前に座る」と言うことですね。 朝食を摂る場所は、キッチンではなく居間のテレビの前。 朝食後にしばらくテレビの前に居座る。 ランチ &...
続きを読む | 閲覧(2681) 
6月
3 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   自分はテレビ依存症なのではないか? なーんて、ちょっと大げさに自分の事を見つめてみたのですが…まぁ本当に昨日は「依存症」と言う単語の使い方について、あれこれと考えていました。 私に限らず、会社に入社出来ていて日々出勤ができる方なら、ひとまず生活には困らないですよね。 生活費は確保される訳ですから、会社から帰って直ぐにテレビの前に座ろうが、ゲームに熱中しようが、はたまたお酒を楽しもうが、次の...
続きを読む | 閲覧(2737) 
5月
5 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ゴールデン・ウィーク末。今日は忙しい中、それでも会社がいつものお休みをくれました。ですので今日のお休みは特に有効活用をしたいと思っています。MathJax の option の操作方法を理解する! 昨日は職場が忙しかったです。商品を運びだしてくれる運送屋さんも人手を増員しての作業でした。もちろん私の職場でも増員を掛けていたんですよ。きっと今日も忙しいんだろうなぁ…そう思うと今日の休日を大切に...
続きを読む | 閲覧(1847) 
5月
16 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も青チャート式数学BA(2021-05-20 修正)「整数の性質」の学習を進めていました。 その中に「重要例題114:互いに素である自然数の個数」と言う問題があるのですが、この問題文に出てくる個数。これってどんな意味合いがあるのかなぁと、ちょっと考えてしまいました。 まずは、この問題文は下記の通り。 ・$ n $ を自然数とするとき、$ m \leqq n $ で、$ m $ と $ n $ が互いに素であるような自然...
続きを読む | 閲覧(2017) 
11月
5 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   子供の頃に、大人たちからよく言われた台詞を思い出します。 「ウルトラマンもウルトラセブンも終わったからね。」 自分の母はもとより学校の先生も近所のおばさんも、駄菓子屋のおばさんまでもがそう言って、テレビはもう卒業する時だと言われていました。 テレビを観なかったら、その時間、いったい何をしてたらいいだろうなぁ…? 友達の家に遊びに行けば良いとか、外で遊んで来なさいとかいろいろと言われたも...
続きを読む | 閲覧(2041) 
2月
28 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝6時36分に、以前勤めていた会社からショートメールで連絡が入りました。 ずいぶんと早い時間なので驚いていますが…。 内容は心配していたとおり、再雇用が遅くなることの連絡でした。 今日の朝に連絡を頂くまでは 「3月の1日から再雇用して貰えるかな?」 と想っていたのですが…。 今、以前勤めていた職場の状況は仕事量が減り、閉散期の状態なのだそうです。それに合わせて雇用人数も過多の状況...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1694) 
12月
27 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、久々に高校時代に友人とランチをしてきました。自分のブログを検索してみると、前回会ったのがもう1年前になるんですね。 ・アメリカに在住している高校時代の友人に会いました   今年には数学検定の2級に合格してまた彼に会おう、と誓っていた私でしたが…残念です。   しかし彼は人と交流することが根っから好きなようですね。私とはかなり違うお人柄です。ランチをしたり...
続きを読む | 閲覧(2225) 
12月
31 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年も最後の日を迎えました。 俳句では "去年今年" (こぞことし) と言う季語があるそうですが、なかなか素敵な季語のようです。 プレバトでは紹介されたこの季語、その時の解説をちょっと引用してみましょう。  「去年今年」は、ゆく年くる年という感慨という単純なものではない。 さっきまで今年だったが一瞬にして去年になってしまうという一瞬のイメージと、行く年来る年の感慨が...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(3239) 
9月
15 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしていて、改めてアイザック・ニュートン氏に興味が湧いて来ています。 「リンゴが木から落ちるのを見て万有引力を発見した」人と小学校に上がる前から教わっていたように思うのですが、五十代から改めて数学の学習をし始めて「マスペディア 1000」などにも目を通していると、アイザック・ニュートンほど名前が出てくる人物は他にいないでしょう。 考えてみるとそれほど詳しく知らないのですよね、ニュートンと言う人のこと&hell...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(2882) 
8月
15 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日から、寝る時間を23時から22時30分に繰り上げてみました。でも、実際に布団の中に入って部屋の照明を落としたのは22時58分でしたので自分もたいがいのものですけどね。 しかし、今日の朝はちゃんと朝の7時に布団から起き上がる事が出来ました。 うーむ…このスッキリ感はどこから来るのでしょうかね? いつもは23時に寝るのを目標にして、結局は23時30分前後になっていますから、わずかに30分間の...
続きを読む | 閲覧(2381) 
5月
13 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 朝ブログを書いて、その後に数学の学習。会社から家に帰ってからはそろばん。と、毎日やる事が決まって来ました。 これって、なかなか良い傾向だと思っています。数学の学習量はまだまだ足りてないし、そろばんに至っては練習しない日もありますけどね。会社から帰ってきて直ぐにテレビを観てしまう日はそろばんを触らずに寝てしまいます。練習が出来た日でもせいぜい20分くらいしかパチパチと動かしていません。 でも、ブログは毎日書けるようになりま...
続きを読む | 閲覧(2250) 
540件のうち381 - 400件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク