TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  夢に向かって

時空 解 さんの日記


 高度な検索
540件のうち161 - 180件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
22 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 以前読み掛けていた書籍「諦める力」を再び読み始めました。普通の人ならば一気に読破できるくらい読みやすい書籍ですが、私はよちよちと読んでいます。 さて、この書籍を読んでいると、二十年以上も前に読んだ記憶のある「もっとワルになれ」と言う書籍を想い出しました。 私はこの書籍から「マイナーな業界でのし上がれ」と言う考え方に触れていました。 まぁあまり活かせては来なかったかも知れませんが… ともかく、今回の書籍「諦...
続きを読む | 閲覧(1712) 
11月
15 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 今日も書籍「ハッとめざめる確率」に関連する投稿になってしまいますがお許しください。 この書籍…と言うよりも「場合の数」と「確率」の考え方というのは、想うに「物質の状況・状態をどう捉えて整理すればいいのか?」と言うことを教えてくれているように思えました。 例えば 「5個の玉があって、それを3個の箱に入れる場合…」 などと、数学の問題文は始まりますよね。 これって物理学で言う 「原子の周りに...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(2532) 
11月
13 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 中学の頃の自分は、全くと言っていいほど教科書や参考書が汚れることなんて気にもしていませんでした。まぁ中学生の時には参考書類なんて手元に無かったくらいですからね。もし参考書を持っていたとしても新品同様だっただろうとは予想出来ますが…。 中学生の時の数学の教科書は、考えてみればそれなりに汚れていた気がします。 ページ内に注意書きとか、アンダーラインとかやってましたからね。家庭学習は殆どしない私でしたが、授業中は集中していまし...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(3071) 
11月
12 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 表題にも書きましたように今日は数学検定の Web上での発表の日です。やっぱりご報告しなくてはなりません。 したくないんですけどね…とほほほ…  覚悟していた通り、不合格でした。模範解答を観て、こりぁ1点取れてるかどうかです。 一般に、何かの「検定に挑戦している!」と言うブログは、合格する自信のある人がやっている場合が殆どのように思います。 私も始めた当初は「学習を続ければ数学検定1級も...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(2335) 
11月
10 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 今日はなんだか、休日をのんびりと過ごすしたいなぁなんて想います。 最近、会社の仕事量が減っています。これって、一見仕事が楽になるようなイメージがありますよね。 でも実際は違いますよね。 仕事が少なくなった分、空いた時間をどうするのかが気持ちの上で重くのし掛かってきます。 このコロナ禍の時期、先行きを考えるとなおさらです。 時間が空いてしまうと真面目に働く作業者などは、自分を責めてしまうんですよね。 「ぶらぶらしてて...
続きを読む | 閲覧(1679) 
11月
6 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 昨日のコメント欄にも記されていますように、ここの会員の方が数検に合格されました。これでお2人目となります。 まずは合格おめでとうございます。 ここのサイトは数検のためのブログサイトではありませんが、私自信も数検を1つの目標として日々を過ごしていますので、合格されたことを報告して頂いています。 「このブログのおかげで…」とコメントを頂くと本当に嬉しい限りですが…やっぱり複雑な気持ちになります。数検の同じ級を...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(2124) 
11月
5 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 今日の朝は頭が回りませんでした。きっと睡眠不足なんだと思います。眠たくはなかったんですけどね。 スッキリと頭が働いてないなぁと実感していた次第です。 でもね。 どうして頭が動いてないなぁと実感したのか? と申しますと…。 「昨日は寝る時間が遅かったからなぁ」 と言う暗示を自分に掛けてしまったのだと思います。 バカだよねぇ。眠くないのに。 数学の学習を7時半には始められたんですが、青チャート式数学...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1846) 
11月
1 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 昨日パソコンの調子が悪くなったのですが、それはバージョンアップで解消したハズでした。 でもですねぇ… 今日の朝、またパソコンを起動したら 「ピーピーッ、ピーピーッ、…」 と言う警告音と共にブルー画面が表示されてしまいました。 "不具合データの収集を行っています" なんて言う文言が画面にデカデカで表示されてしまうんですよね。 …でもまぁこの不具合の原...
続きを読む | 閲覧(1955) 
10月
31 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 始めに、ちょっと余談になりますが、今日の朝は焦りました。 パソコンが固まってしまったんですよね。 横線が5、6本入ってその横線がチラチラして固まってしまったんです。 2回ぐらいパソコンのリセットボタンを押して再起動させたんですけど、同じ現象が続きました。で、パソコンの設定から「更新とセキュリティ」開いたんですけどね。 最新の状態です、となっていましたが更新プログラムのチェックをクリックしてみたんです。そしたらありました。ア...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(2135) 
10月
27 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 今日は昨日受けてきた数学検定2級2次の検定後に考えたことを書いてみたいと思います。 ガッカリした気持ちは先日のコメント欄に書き込みましたが、今日は数学の学習をする上で大切な点の1つに気が付きましたので、それについて書いてみます。 すでに高校数学を獲得されている方達にとっては当たり前のことでしょうけれ、やっとそれに気が付いた…と言う感じですかね。 検定を受けてみて、やっぱり検定前にはその検定の過去問、2級2次の過去問...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(2351) 
10月
26 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 昨日は何を隠そう、名古屋に数検2級2次の検定を受けに行っていました。 いつもなら豊橋で実施されるんですが、今回は新型コロナの影響で受験生が集まらなかったのか、名古屋市内での実施でした。 数ヶ月ぶりに電車に乗って都会に出かけてきたわけですが、電車の込み具合がやっぱり以前とは違っていましたね。まぁ新型コロナが蔓延しだした今年に入っての、初めて名古屋でしたが、帰りの名古屋駅から豊橋帰りの電車は特に空いていた気がします。 ホームに並ぶ人...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(2385) 
10月
14 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日もまた想い出話になってしまって申し訳ないのですが、今日の朝初めて、頭の体操 第1集の冒頭分部、「はじめに - 創造的思考とは何か - 」の全文を読みました。 初めてこのクイズの本を手に取ったのが小学生でしたからね。「はじめに - 創造的思考とは何か - 」の文章なんて面倒で最後まで読んで無かったんです。 読んでみて、このクイズの本は子供向けの物ではないなぁと言うのが実感です。 自分の頭はコチコチ? 今の自分にこ...
続きを読む | 閲覧(1626) 
10月
13 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしていて感じたことなのですが、創造力 (とか独創力) と言う言葉の意味を私はへんな風にこねくり回していたようです。 人はだいたいが「創造力・独創力に優れる」ことに憧れるように想うのですが、この「創造力」と言うことを私は「無から何かを創り出すこと」のように解釈しているところがありました。 これは全くの間違いですよね。 「創造力」を調べてみると ・創造力 …コトバンクより 新しいもの...
続きを読む | 閲覧(1885) 
10月
12 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 気が付けば、もう直ぐ60才の誕生日を向かえます。 早い物です。ここのサイトを立ち上げたのが5年前の6月。高校に通っていたのはもう40年以上も前になるんですから。 ここのサイト「50代から理数を学ぶ」のタイトルをどうしようかと迷います… 私が60才になってしまいますからね。 でも  おお、「50代から」の "から" が使ってありますよね。50代でスタートし始めたと言う意味ですから...
続きを読む | 閲覧(1779) 
10月
11 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習に使うために、2つのタイマーを持っています。 (1):ドリテックタイマー   (2):Hanako キッチンタイマー まぁ1つで事足りてはいたのですが…。 (1) のドリテックタイマーはデザインがイマイチなんでね。半年後に、つい (2) を購入してしまった次第です。 2つ目のタイマーはデザインがカッコよくて、操作性も良いので気に入ってはいたのですが… 「OK...
続きを読む | 閲覧(1615) 
10月
10 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 以前は朝一番にブログを書いて投稿していました。 でも、そうすると数学の学習時間が取れなくなることが多々ありましたので、今では順番を換えています。 順番を換えてからはブログを書く時間が限定されてしまっています。30分から1時間程度で投稿しています。 ですので以前よりも雑になってしまっています。ここのところはお許しくださいませ、皆さま。m( _ _ )m 個人的には理数系の学習を優先したいのが理由です。ご理解をお願...
続きを読む | 閲覧(1437) 
10月
9 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 学生の頃から今まで、私はずっと「同じ問題を解くなんてバカバカしい」と言う考え方を持っていました。「考え方」と言うか、まぁ感覚ですね。この感覚は「解ける問題をまた解く」と言う行為に付いては、正しいと言って差支え無いでしょう。 でも一度間違えた問題についてはどうでしょうかね?特に、その後に答えを確認した問題に付いてです。 私はつい半年前までは、一度答え確認した問題に付いても「バカバカしい」と言う感覚がありました。 で...
続きを読む | 閲覧(1575) 
10月
8 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 小学生の時に夢中になっていたクイズの本があります。ここのブログでも何度も書いている本ですが「頭の体操」です。その本が出て来ました!  まだ家に有ったんですね、驚きです。 「頭の体操 第1集」 この本を手に取って、蘇ってきた記憶があります。 「最後の1問は大人に成ってから解く問題だ…」 と言う小学生時代の想いです。…想いと言うか、言い訳ですね。 最後の1問とは、第76問で最後の10...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(2305) 
10月
5 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしていて、つくづく「自分は数学は得意だ」と言う自信がゆらいで行きます。 一時期の栄光があっただけですね。中学の時には「時空 解 君は数学はできるよ」と言われていたことは確かだと想いますが、それを過剰に自意識していました。 でも実際は大したことじゃなく、中学の時にちょっと、クラスのみんなよりも正しい解釈が出来たことが数回あっただけなんでしょう。 「悪循環」と言うものがありますが、「良い循環」と言うものも確か...
続きを読む | 閲覧(1518) 
10月
4 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日の朝、やっと「青チャート式数学A」の基本例題12を解く目処がたちました…いやはや、この問題は難易度数2。高校の教科書に出てくる例題レベルの難しさ (簡単さ?) なのだそうですが、私に取ってはとても時間の掛かる問題です。 場合分けといいましょうか?その見通しがなかなか付かないです。まぁ学生時代に避けて通ってきた付けが回って来てるんですけどね。 (「基本例題12 "0 を含む数字の順列"...
続きを読む | 閲覧(1592) 
540件のうち161 - 180件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク