TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解  >  夢に向かって

時空 解 さんの日記


 高度な検索
540件のうち181 - 200件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
18 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は少し発想を変えて、夜の11時に寝る準備を始められるような、その改善策を思い付きました。それは ・23時にキューピーコーワ i プラスを飲む   と言うものです。 一見、どうと言う事のない単純なものに見えますが、自分に取ってはこれが良いように思えます。 これを実行すると机から離れて2階から1階の台所へ行く事になります。ですから、その後であれば「今日はこれで布団に向かいか…」と言...
続きを読む | 閲覧(1956) 
1月
19 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日、明日と大学入試センター試験が実施されますね。 受験生の皆さん、心より応援しております。   努力した方ほど、緊張すると思います。 でも、それは掛け替えのない経験です。変な表現かもしれませんが、緊張感を満喫して下さいね。   真剣に物事に取り組むと、その取り組んだ物事がちゃんと何かを教えてくれるものです。 大切な何かです。 いい加減に取り組んだ物事からは、いい...
続きを読む | 閲覧(1958) 
4月
30 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   若い頃は、毎日の生活が不規則でした。コンピューター・電子系の会社で仕事をしていたので残業が当たり前、休日出勤が当たり前の会社に勤めていました。 ですから夜、寝る時間がまちまちになるのは普通の事でしたね。 でも、今は残業のない会社で働いています。どう考えても、夜はいつもの時間に寝る事が出来る環境です。 どうして11時に布団に入ろうとしないのか?   …うーむ&hell...
続きを読む | 閲覧(1959) 
1月
31 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は失敗しました。午前中、10時から11時のあいだ睡魔に襲われて眠ってしまいました。それで数学の問題を一問は解く、と言う小さな習慣さえも実施する事ができませんでした。 不覚です。 これは、ここ最近寝る時間がついつい遅くなっている事が原因です。 テレビを観る時間を削ったので、夜、机の前に座る時間を長く取れるようになってきたのですが…いかんせん、時間に余裕が出来たのが災いして、本来の目的である &qu...
続きを読む | 閲覧(1960) 
9月
11 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の7月、第322回の数学検定を受検し終えてからと言うもの、体調が崩れてしまったのですが、その原因を一言で言うならば「不摂生」と言う事になるでしょう。   寝る直前にお菓子を気の済むまで食べてしまっていたのが、まずは1つ目の原因と思われます。 ・おにぎり山 ・まがりせんべい ・ぽたぽた焼き ・… こうしてみると亀田製菓の商品を多く食べています。 40代の頃は...
続きを読む | 閲覧(1960) 
8月
21 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日数学の問題を解いていると、また分からない問題が出て来ました。 …    問題文を読んで、それが解けそうにないとちょっとショックを感じるのですが、それが3問くらい続くと、実は頭の中が真っ白になって行くのを感じてしまう事があります。 数学検定の2級を初めて受けた時もそうでした。去年の10月。台風のなか受検会場に行ったのですが、2次の問題をみて頭の中が白くなりました。 そ...
続きを読む | 閲覧(1961) 
10月
13 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしていて感じたことなのですが、創造力 (とか独創力) と言う言葉の意味を私はへんな風にこねくり回していたようです。 人はだいたいが「創造力・独創力に優れる」ことに憧れるように想うのですが、この「創造力」と言うことを私は「無から何かを創り出すこと」のように解釈しているところがありました。 これは全くの間違いですよね。 「創造力」を調べてみると ・創造力 …コトバンクより 新しいもの...
続きを読む | 閲覧(1965) 
1月
15 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はチャート式数学の学習を進めようと想っているのですが、出来ません。 それもそのはず、チャート式数学の参考書をすべて裁断してしまったからです。 私が所持しているチャート式数学の参考書は分冊タイプです。 ですので、裁断するときには1冊が通常の I+ A とか II+B よりも薄いので手軽に出来ましたが、やっぱりIIIは一度2つに分離してからでないと裁断できませんでしたね…。 (裁断のカッターやスキャ...
続きを読む | 閲覧(1970) 
2月
9 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 「青チャート式数学II」の第1章「式と証明」の基本例題をやり終えて、ハタと思ったことがあります。 「解けなかった基本例題があったならば、参考書の解答だけじゃなく、解説動画も合わせて観ればいいのではないか?」 と言うことです。 「青チャート式数学II」の学習に入って、まず思ったことは "解答を観ても、なかなか数式の展開の意味を汲み取ることが難しい" と言うことです。 そう想っていた時に、数研出版...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(1977) 
7月
1 (土)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 夜の11時に寝る、と言う習慣が実施出来ません。会社が終わって家に帰ってくると、夜の10時です。10時ならばお風呂に入って一息付いても夜の11時には眠れる時間なのですが、そうは行かないのですよね。   どうしても食べ物を口にしながら、テレビを観たくなるんです。   この2日間、会社から帰って来てテレビを観ないようにしているのですが、そうしたらぽっかりと心に穴が空いたような変な気持ちです。 ...
続きを読む | 閲覧(1978) 
10月
27 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はスッキリとした朝になりました。風邪がやっと治って、ノドの痛みが引きました。風邪声ではなくなりました。 やはり体調が悪いと気持ちまで落ち込むものです。どうしても朝7時に起きれない自分は、もしかしたらうつ病にかかってしまっているのではないかと、実はずいぶん前から想っていたんですよね。うつ病だと思いたい理由はもちろん、今勤めている会社で受けているストレスです。 早く今の会社を退職できるよう、理数系の...
続きを読む | 閲覧(1980) 
2月
2 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の夜は気合をいれてブログの下書きを書こうと思っていたのですが、ブログネタが頭に浮かんできませんでした。それにそろばん…もう少し練習した方が良いと思ったのです、そろばんを手にしたのですが、まったくやる気になれませんでした。やっぱり朝の方が気力が充実しています。 1日の仕事を終えて会社から帰ってくると、時間があっても集中する事は難しいです。若い頃なら考えられない事です。 …で...
続きを読む | 閲覧(1990) 
9月
8 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 新型コロナが出てから図書館から足が遠のいたしだいですが…(まぁそれほど遠のいた訳でもないけどね) 今日は図書館に行ってみようと思います、と言うのも会社から久々に2連休を貰いました。 やっぱり良いですね、休日。 若い頃は休日と言っても目的がありませんでしたからね。ダラダラと過ごす休日でした。まぁビリヤードとか趣味を楽しんではいましたが。 休日にやることがある、と言うのは良いですね。若い頃は本当にダメ...
続きを読む | 閲覧(1990) 
9月
23 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みの日でした。なんとか充実した休日をすごしたいと思っていたのですが、なかなかそうは行きません。最大の失敗はなんと言っても「キング・オブ・マンザイ2018」を観てしまったことでしょうか…?   いやいや、失敗と言うとお笑いに人生をかけている出場者の方達にとても失礼ですよね。 目的は違っても日夜努力を惜しまず頑張っている方達なのです。実際、観て良かったと思ってい...
続きを読む | 閲覧(1997) 
5月
27 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は新幹線に乗って大阪に行ってまいりました。姉のお墓まいりをして、義理の兄の家におじゃまをして、仏壇に手を合わせてきました。 このブログを始めたのが2015年の6月5日ですから、丸3年が経とうとしています。数学の勉強にも真面目に取り組み初めて2年目…実在の探求をキチンとやって行こうと言う想いで日々を過ごしているのですが、学習スピードもなかなか早くならず、迷いも出て来ている状況です。 &n...
続きを読む | 閲覧(1998) 
5月
17 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ( Windows 10 のバージョンアップで投稿が遅くなってしまいました。すみません m( _ _ )m  ) 休日の日の過ごし方を充実させようと意気込んでいたのですが、失敗に終わりました。むしろ、平日の日の過ごし方よりもひどいものになってしまいました。   頭の中では、下記の2つをやる計画をしていたのですがね。 ・書籍「定理のつくりかた」の続きを読む ・MathJax の loca...
続きを読む | 閲覧(2005) 
1月
16 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は水道屋さんが家の蛇口の修理・点検を行ってくれました。おかげで3つも悪いところが改善された次第です。うーむ…やはりプロは違います。ササッと水道の元栓を閉めて、問題の洗濯機の蛇口は難なく分解。直ぐに蛇口に合ったパッキンを選んで修理を完了してしまいました。 ついでに気になる他の蛇口も見て貰ったら、水洗トイレのタンクの底にあるパッキンもダメになりかけていました。 よくこれを見つけたものです。 ...
続きを読む | 閲覧(2010) 
3月
2 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。ブログにその様子を綴っているのですが、このニ、三日の間で評価が下がってきました。   これは気になる! 評価と言うのは、具体的にはブログ村での順位の事です。 考えてみれば学習の様子を、しかも中学三年の数学の事を綴っても面白くないですよね。 数式と言語の関係に興味を持って書いた内容 ( 割り算と掛け算、順番があるの...
続きを読む | 閲覧(2013) 
1月
9 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   モチベーションを保つ方法の1つに、自分を他人と比較しないようにする、と言うのがあります。 でも、時には人と自分を比べてみないと現実が見えてこないと言うこともあります。本当に人の事を見ないでいると独り善がりにもなってしまいますよね。   今では数学検定を受検するなどして、自分の学習能力・実力を自覚出来ている私です。以前と比べれば "身の程知らず" から脱することが出来たとは...
続きを読む | 閲覧(2013) 
9月
26 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   いやはや、時が経つのは早いものです。 ついこの間数学検定を受検してきたと思っていたのに、もう次回が迫ってきています。 10月28日まで、後32日です。   うーむ…4月の検定を受け終えてから学習出来た事と言ったら 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を p296~p346 の51ページ分。前回の検定日が7月22日でしたから今から66日前、と言う事は&h...
続きを読む | 閲覧(2016) 
540件のうち181 - 200件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク