TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3040件のうち1721 - 1740件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
3 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと19日です。20日間を切ると、さすがに近づいてきた感があります。気持ちが焦ってきてます…。その理由の1つに、思うように学習が進まないと言うのがあります。 昨日も寝る時間が夜の12時を回ってしまいました。予定していた範囲( 昨日は p71~p75 )の、午前中に出来なかったページををなんとか終わらせようと、会社から帰ってきてからも学習したのですが、終わりませんでした。残念です。 ...
続きを読む |  閲覧(2006)
8月
10 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 最近、数学の学習とブログの投稿のみで、そろばんの習慣を実施していなかったです。 気が付くと最後にそろばんを実施した日が6月15日…。 もう2ヶ月近くもそろばんをやっていないのですよね。 と言うことで今日やってみました。実は不安だったんですけどね、珠の弾き方を忘れてしまっているのではないかと… でも良かったです。とりあえず1~100までの足し算、ちゃんと出来ました。 ホッと一息で...
続きを読む |  閲覧(2006)
9月
2 (金)
カテゴリー  数学
今回の Step はちょっとばかばかしくなりますね。 優先順位と言うのは、正弦定理、余弦定理、三角形の面積公式、の三つの公式を適用する順番の事です。この三つの公式を利用する優先順位を参考書「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」では下記のようにしてあります。   優先順位 ① 正弦定理 ② 三角形の面積公式 ③ 余弦定理   理由としては、一次式なのか二次式なのかと言う点で説明されています。二次式を利用するとなると複雑にな...
続きを読む |  閲覧(2005)
9月
26 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日も数学の勉強をちょびっと進めました。で、今日は「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」の Step36を学んでいるのですが、練習問題の 3 が分かりません。答えをみても分からないのですよねぇ~。 ( > <;)   分からないのが、問題そのものではなく、どうして辺の長さが 5sinA だと、角C が 90度になるのか?です。答えにいきなり 「 BC = 5sinA より、C = 90°...
続きを読む |  閲覧(2004)
12月
3 (日)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みだったので、自宅の近くにある豊川市中央図書館に足を運びました。事前に蔵書検索にて、めぼしい書籍がヒットしたからです。   目を付けたのは下記の書籍です。 ・FOCUS(フォーカス) 集中力 (日経ビジネス人文庫) ダニエル・ゴールマン (著),‎ 土屋 京子 (翻訳)   この書籍、図書館で第3章まで読みましたが素晴らしいです。 でも、ちょっと...
続きを読む |  閲覧(2004)
12月
31 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年も残すところ後1日となってしまいましたね。皆さんはこの1年をどうお過ごしでしたか?   私は今日もこれからお仕事です。昨日も仕事でした。しかも早出です。 いつもは12時30分なんですけどね。今日は9時ですよ。年末年始は出荷量が激増するので大変なのです。   学生時代にちゃんと受験勉強して、いい大学に入って良い会社に入社していたらねぇ~。もっと良い生活が… ...
続きを読む |  閲覧(2003)
1月
18 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので早速 LaTeX2ε の学習をはじめる予定でしたが、思わぬ落とし穴がありました。 サイト「50代から理数を学ぶ」にはサイト内検索機能があります。ゲストの方は利用する事はできませんが、会員の方たちなら、ログインをして頂くと利用できる機能です。ログイン後、サイトのトップページ右側、1番下に検索文字列入力のスペースが出て来ます。   さて、昨日は LaT...
続きを読む |  閲覧(2002)
5月
13 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 朝ブログを書いて、その後に数学の学習。会社から家に帰ってからはそろばん。と、毎日やる事が決まって来ました。 これって、なかなか良い傾向だと思っています。数学の学習量はまだまだ足りてないし、そろばんに至っては練習しない日もありますけどね。会社から帰ってきて直ぐにテレビを観てしまう日はそろばんを触らずに寝てしまいます。練習が出来た日でもせいぜい20分くらいしかパチパチと動かしていません。 でも、ブログは毎日書けるようになりま...
続きを読む |  閲覧(2000)
7月
12 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ずいぶんとそろばんの練習をサボっているのですが、昨日ブログを書いていて思った事があります。 そろばんの練習を進めるのに珠の動かし方が簡単なものから始めて、10から○○を引く、5に○○を足す、と言う具合に徐々に難しい珠の動かし方の足し算・引き算を練習して行きますよね。 そして最終的な目的の一つに、暗算が出来るようにする、と言う事があります。ですから、そろばんの練習って、頭の中にそろばんを入れるための練習だと考える事も出来...
続きを読む |  閲覧(2000)
10月
6 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学のコンテンツを作ろうとしたのですがどうにも迷っています。 現状で公開しているコンテンツがありますが、見直してみると所詮はチャート式数学の焼き直しと言う感じです。   "Anser ボタン" と言うものを作って、定義や定理・公式を再確認しやすいようにする工夫をしてもいるのですが今みてみるとダサいですね。特に〇と×はダサいです。デザイン等、もう少しシンプ...
続きを読む |  閲覧(1999)
6月
12 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は一区切りついた記念に、と思い、ちょっと贅沢かも知れませんが下記の商品を注文しました。 ・名入れボールペン フリクションノックビズ パイロット (ブルー) 筆記体 M便 うーむ…上記のフリクションボールペンに入れる名前は、もちろん「時空 解」ですが、入れられる文字数が日本語は18文字。 名前だけではもったいないですよね。 と言う事で下記の文字を入れて貰えるよう、注文をしました。 実在の探求者、...
続きを読む |  閲覧(1999)
11月
15 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝から「場合の数」を学習していました、と言っても2問しか学習できませんでしたが…( ^^; 2問しかできない理由は、時間が無くて… と言う訳ではなく、やっぱり理解が難しいと言うところにあります。 先月末に数学検定の2級2次を受検してきたのですが、その時にも下記のような確率問題が出題されました。 第380回 数検2級2次 問題2 (選択) 袋の中に [1], [2], [3]...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(1998)
7月
16 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 やっと昨日「 XOOPS とエディタの関係あれこれ。」と言うコンテンツを一つアップしました。XOOPS の説明を始めるに当たって、エディタの事にちょっと触れておこう、と考えたのですが、作り終わってみると結構長いものになりました。気持ちが入ってしまいました。 IT 関係のお仕事やソフト開発をされている方に取っては、エディタ・ソフトと言えば身近なものですが、その切り口から XOOPS の事が垣間見えるよう、ちょっと配慮した内容に...
続きを読む |  閲覧(1997)
10月
21 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の4月からやりたいと思っていたことが、やっと出来ました。表示/非表示ボタンを作って、毎日の習慣として数学の公式を確認することでした。 今日の朝、やっとその1つ、三角比の基本定理が実施できました。実際にやってみるともっと欲が出てくるものですね。( 公式をただ丸暗記するのはよくありませんので ) 公式が成り立つ考え方とか参照する図とかも一緒に掲載するといいなぁ…なんて思ったりします。 時間をみ...
続きを読む |  閲覧(1995)
1月
7 (金)
皆さんこんにちは、時空 解です。 表題のとおり、「50代から理数を学ぶ。(YouTubeチャンネル)」登録人数が130人になりました。ありがとうございます。 百のケタ程度の人数ですが、私のチャンネルに少なからず価値を見出して頂いて感謝しています。 もっと質の良い動画をこれからも投稿して行けるよう頑張っているところです。 今後は fx-JP900 を使っての動画のみならず、他の数学ツールを使った動画を考えています。 例えば、 ・Gergebra&nb...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(1992)
7月
13 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 早いもので、数学検定の受検証が届きました。受検日が7月23日(日) です。 今回も自分の写真を貼るんですね…前回は新鮮な気持ちで写真を撮りに行ったのですが、今回は何となく面倒なだけです。 それと、前回とは場所が違っています。これは注意しないといけませんね。 前回の受検、3級の時はちゃんと学習が出来ていたので気分もシッカリしていました。でも今回は学習が進まず、5分に1程度なので気分が乗りません。やはり...
続きを読む |  閲覧(1991)
1月
4 (月)
カテゴリー  書籍の感想
皆さんこんにちは、時空 解です。 この書籍を読み始めて、ちょうど「正直な感想」と言うところまで読み終えました。(まだまだ最初の数ページですが…(^^; ) ここまでのお話、時間に付いての書籍としてはとても共感できる内容でした。 私も同じように時間に付いて考えています。 「正直な感想」の中に下記の一文があるのですが…。 世界は「時間の流れ」の中にいて、ものの運動は時間の流れが作り出している と考えるのが当たり前になってしまっ...
続きを読む |  閲覧(1990)
9月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   小学生の頃に、無心でクイズの問題を解いていたと思い込んでいた私ですが、そうでもなかった事を自覚し始めています。良い部分だけを思い出していたかったと言うべきでしょう。…もしかしたら自分自身の言い訳に気が付いたと言うべきかも知れませんが…。皆さんもそんな経験はありませんか? 自分の欠点が分かっていながらも目をそらしている、と言う状態です。   つい2日前 ( 秋の夜長...
続きを読む |  閲覧(1989)
1月
2 (日)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年も私の勤めている職場は、年末年始の無い職場です。 まぁ31日と1日には休みが取れるようには成っていますが、これは新型コロナウィルスのための、メガネの売り上げダウンによるものですので。 …コロナ禍が過ぎ去ればまた、年中無休の職場になります。 去年に比べれば今年はコロナの影響が少し落ち着いたようで、今回は仕事始めが今日の9時。_| ̄|○ まぁ暇になってしまうよりはいいですが、やっぱりお正月の3ヶ日はお休...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(1989)
9月
12 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日もマスペディア 1000 からの話題です。素数が無限に存在していることの証明がトピックス 150 番目に出て来ます。   素数が無限に存在している事は皆さん、もうご存知のことですよね。   でも、その証明をいつ知りましたか?  …もしかして、ご自分で証明出来たとか…そうであれば尊敬に値します。   私は素数が無限に存在すると言...
続きを読む |  閲覧(1988)
3040件のうち1721 - 1740件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク