TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3045件のうち2641 - 2660件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
9 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日 HeyGen を試してみたのですが、かなり手軽にアバターに解説をさせる動画を作れます。 でもそのためにはアバターを作る前に、まずはコンテンツを作らないとね。 アバターに解説させる内容・コンテンツがちゃんとしてないと、アバターを作っても無意味です。 私が20代の若さなら、きっとこの無意味な作業にのめり込んだことでしょう。 面白いからね。( ^^; ちなみに、自分の写真をアバターとして使えるか試したら、ちゃんと He...
続きを読む |  閲覧(776)
2月
16 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は特に寒いですね。 …数学検定の学習が思うように進められないこともあって、気持ち的に寒さが倍増しているのかも知れませんが…。_| ̄|○ でも、受検の時にはやっぱり、寒さ対策も考えた方がよさそうですね。 とくに足が冷たくならないようにしたいです。今年は特に足先が冷たくなるのを感じます。 と言うことで、今日は買い物に行くついでに厚手の靴下も購入しようと思っています。 数学検定中に足の冷たさが...
続きを読む |  閲覧(775)
11月
5 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、パソコンの調子が悪くなりました。 まぁここ1ヶ月の間、なんとなくパソコンの動画さが 「鈍くなっているなぁ…」 とは感じていたんですけどね。ついに画面に横の黒棒がチラチラと、それこそ何十本、数100本は表示されて何も操作できなくなりました。 パソコンのリセットボタンを押して再起動を図ったのですが… ウイン、ウイン… と再起動を繰り返すばかりで、もうモニタに画像を表...
続きを読む |  閲覧(774)
5月
4 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も青チャート数学IIの微分法のところの学習を進めていました。 それで思ったのですが、微分法のところでリミット ( limit ) と言う考え方を学ぶんですね…高校時代もそうだったことを今日思い出した次第です。 リミット計算と言うのもなかなか面白かった記憶が蘇りますが、今日初見で解こうと思った重要例題197 (改訂版では190) は、独学ではなかなか理解が進まない問題だったでしょう。青チャート数学の解説に目を通す...
続きを読む |  閲覧(774)
10月
1 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は数学検定の2級を受けてきました。 自動車で一時間半かかる受験会場でしたが、行ってきました。愛知県半田市にある ・個別指導の明光義塾 乙川教室 と言うところです。 「遠いけど旅行気分で行ってくるか」 と言うノリで出かけました。でもやっぱり遠いですけどね。でもその会場は印象のいい会場なんでね。行くことにそれほど抵抗はなかったんですよ。 ・fx-JP900 を持参してよかった。計算能力は数学者のロードワーク...
続きを読む |  閲覧(774)
12月
27 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も先日実施された数学検定で出来なかった問題の検討をしました。   問題13. 次の和を求めなさい。 $ \displaystyle \sum_{ n = 1 }^{ 6 } (2^n + 3^{n-1}) $    答: $ 490 $ この問題は検定を受けているとき、見た瞬間に 「あ! 出来ないな」 と、自覚した問題でした。 うーむ…こうしてみると数列はやっぱり苦手...
続きを読む |  閲覧(773)
5月
30 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は偶然、下記の動画を見つけました。 ・The probability is the area / 確率は面積である Associate Professor Makiko Sasada, Mathematics この動画は ・東京大学大学院理学系研究科・理学部 School of Science, The University of Tokyo と言うチャンネルの中にある一つです。 チャンネル登録者数は ...
続きを読む |  閲覧(773)
10月
2 (月)
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日ユーチューブに投稿する動画のことを考えていて、ちょっとネット検索をしていたら… おおっ、 これは!  fx-JP900 の後継機だと思われる電卓です。 ・ClassWiz【PROFESSIONAL】 スタンダード関数電卓 fx-JP900CW この電卓、"スタンダード関数電卓" と銘打たれてますけどね。数学自然表示なのかな…と、ちょっと疑問です。 でもも...
続きを読む |  閲覧(772)
12月
3 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 きっと高校生の時もこんな気持ちだったと思います。 「こりゃ覚えられないな、いざとなったら加法定理から導いた方がましだ…」 とね。 でも、加法定理を変形するにあたって、その変形の着地点? とでも言いましょうかね。 変形する目的がハッキリしていないと変形しようがありません。積から和は、まぁなんとかなると思いますが、和から積の公式となるとねぇ。 こりぁここで三角関数の学習に嫌気がさすのも分かります。 数学...
続きを読む |  閲覧(770)
5月
25 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は青チャート数学IIの微分法の中の "関数の増減と極大・極小" について学習をしていたのですが、その時にちょっとびっくりしました。 うーむ…そうなのか…。 グラフにおいて「極値」と呼べるのは定義域の前後で微分係数が別符号でないといけないのね…。 例えば $ x = a $ のところでは微分係数が $ f'(a) = 0 $ であっても、その前後が ++ ...
続きを読む |  閲覧(769)
7月
3 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日、web 上から検定の申し込みをしておきました。 今回の受検は、マスタープランの一環として申し込みをした次第です。 …まぁだからと言って今までの受検と何が違うのか?と問われても何も違いはありませんが… ( ^^; あえて言えば、自分の気の持ちようが違う、と言うだけのことなんですがね。 まぁここら辺は大目にみてやってください。 さて、そんなこんなで受験まで54日間。今日から受検のための学習を...
続きを読む |  閲覧(768)
12月
1 (木)
カテゴリー  数学検定
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は表題にも書きました、数学検定の合否発表の日です。 11月12日に受検した結果を、今日の朝に確認しました。 結果がでましたので、この場でお伝えしなくてはなりません。   不合格 でした。_| ̄|○ 1次、2次ともに不合格点だったと言うことです。…1次には合格していると思っていたのですが、ダメだったと。 どれだけの得点だったのかを速く知りたいところですが、今日はなんだか何もやる気になれない...
続きを読む |  閲覧(768)
7月
28 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 忙しい日々が続いています。今日は8時30分に家を出なくてはなりません。 でもこんな時にこそ、小さな習慣 と言う考え方ができるといいですよね。 「いつもやっていることが今日は出来ないから、やめておこう」 と考えてはダメですよね。 例えば朝、数学の問題を2問解く習慣があったとして、忙しい日にはどうしたらいいでしょうか? 「今日は解くのはやめておこう」 とするのと 「今日は1問にしておこう」 とするのとでは大違い...
続きを読む |  閲覧(768)
11月
4 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は2次の問題の復習に入っています。 2次検定は、5点中 0.2点しか取れなかった私ですので…  …_| ̄|○; 全問、7問について検討する必要があります。 今日はどこまでできるか分かりませんが、時間いっぱいやってみたいと思います。 ではまず1問目から 第412回 数学検定2級2次 問題1…(模範解答は右画像) こんな問題、本当なら解けないといけない...
続きを読む |  閲覧(767)
5月
10 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習をしていて、球の体積の公式を使う問題に出くわしました。 うーむ…忘れてしまっていました。 ここできちんと覚えておくことにしましょうね。参考になるサイトのリンクを書きに示しておきます。 ・球の体積と表面積の公式の覚え方・積分での求め方 公式を書きだしておくと 球の体積の公式 $ \displaystyle \frac{ 4 }{ 3 } \pi r^3 $ 球の表面積の公式 $...
続きを読む |  閲覧(766)
6月
25 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 パスカルの三角形を書け! と言われたらすぐに書ける私です。 でもね。 きっと数学検定などで "パンッ!" と、パスカルの三角形の利用問題が出題されたら、頭の中が真っ白になっていたことでしょう。 下記の問題で、実際戸惑っちゃったんです。   「実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」 35p より 【テスト】$ (x + 3)^5 $ の展開式における $ x^3 $ の係数を求めなさ...
続きを読む |  閲覧(766)
12月
7 (水)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学の学習記録表 (数強塾ふじわら塾長式:チャート式 (青) 数学 学習記録表) を振り返ってみると、三角関数の和と積の公式に入ってから数学の学習が、1週間も滞っています。 こんなにも公式を覚えることが嫌いだったのかなぁ、とつい思ってしまいます。 若い頃は公式の成り立ちとか証明とかが理解出来れば、公式自体は自然に頭に入ったような…暗唱出来たような印象もあるのですが、これは自惚れですかね? とにかく今日は「積 ...
続きを読む |  閲覧(763)
10月
19 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり、 ・第412回 数学検定、提携会場受検 (検定日 2023年09月30日) の Web上での結果発表の日です。 でも今日の朝は用事があったので、結果を確認するのが今になってしまいました。 (すいません) さて、結果の確認を行ったところ ・1次:計算技能検定のみ合格 でした。 …まぁ検定を受検してみた時の手応え通りの結果でしたね。( ^^; でも1次のみとは言え...
続きを読む |  閲覧(761)
11月
6 (月)
カテゴリー  未分類
すいません、昨日ブログの投稿を忘れてしまいましたね。m( _ _;)m 実は数学検定2級2次の問題5を考えていて、チンプンカンプンなのでブログの投稿を後回しにしていたんです。 後回しにすると駄目ですね…わすれちゃいました。 すみません。...
続きを読む |  閲覧(761)
4月
8 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 まだまだ続きそうな勤め先の多忙…出勤 30分 の早出ですが、それで済んでいるだけマシな気もしている今日この頃です。 ・HOYAがサイバー攻撃で3度目の被害、「犯人」はダークウェブで犯行を公表 さて今日は「第422回2級2次、問題5」について書きますが、これらの問題も大変です、私に取っては。 とても苦手な問題。 (問題と解答は右画像参照のこと) この問題5が、なんと平均正解率が57.4% なんてね...
続きを読む |  閲覧(758)
3045件のうち2641 - 2660件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク