TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3052件のうち2941 - 2960件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
21 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日は "新課程 チャート式 数学 Ⅰ+A" 赤チャートの38ページ、2重根号 と言うところを勉強しています。 4つの問題があるこの例題をやってみて、やはり最後の (4) に手こずりますよね。   与式の形が定石ではないので困ります。参考書もここを上手く変形するように指導しています。 この変形のしたか…直ぐに分数の形が頭に浮かんだのですが、またすぐに否定してしまいました。頭に浮かんだのならち...
続きを読む |  閲覧(2420)
6月
16 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   小学4年生の頃だったと思います。遠足に出掛けている日の事です。リュックサックをしょって皆で目的地に向かって歩いている時に、友達からこんな話を聞きました。 「人間の脳は、一生を通して全体の20%ぐらいしか使われないんだよ」 学校を出発してからずいぶんと経っていたせいで、退屈していたのでしょう。この言葉は随分と私の心に印象強く残っています。 それに、このことを教えてくれた友人は、当時、趣味で天体観測を一緒...
続きを読む |  閲覧(5371)
4月
27 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 先日、ネット配信なるサービスサイト Netflix のプレミアムプラン を申し込んだんですが… やっぱり視聴する時間が取れないこともあって、今日の朝に退会をいたしました。 退会の手続きはとても簡単でした、これは良い!  それに5月6日まではまだ視聴できるようですので、視聴したいものがあれば観たいと思っています。 ところで… Netflix のプレミアムプランに申し込んだ理由はもちろ...
続きを読む |  閲覧(430)
4月
3 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はなんとか会社から帰ってきてから数学の学習を実施できました。1.5時間です。 でもね… 自分にとって難しいところにはやはり時間が掛かってしまいます。 1.5時間学習をしたにも関わらず、学習した問題数は2つ。   うーむ、こんなペースでしか学習が出来ないのか。自分は本当に理数系が好きなのか? そんなことを考え始めてしまいます。   若い頃には得意だと思...
続きを読む |  閲覧(2437)
12月
11 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 最近はブログの文中に顔文字を見掛ける機会が少なくなった気がします。まぁ顔文字と言うのはチャット全盛期の時に流行ったものですけど。今では line でスタンプと言うものが使われていますね。   ま、とにかくチャット全盛期と言うと、ちょっと計算してみて驚きました。 すでに二十年が経っていますね。 チャット全盛時代と言うと、1996、7年頃だと思います。それをやるために回線使用料を一ヶ月で数千円使っていた時代...
続きを読む |  閲覧(5787)
10月
22 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から体調を崩していました。 一昨日、昨日と職場でも調子が悪く、ちょっとぼんやりとしていました。 今日は何もできない日でした。ちょうど会社がお休みで良かったです。 熱は出てないんですけどね。 …もしかしたら新型コロナに罹ってたりして… ( ^^; でも、朝に比べたらだいぶ調子はよくなりました、ブログもこうして投稿することができましたしね。 また布団に入ってゆっくり寝ようと思います。...
続きを読む |  閲覧(834)
11月
6 (火)
カテゴリー  未分類
昨夜から風邪をひいてしまい、下痢を伴う発熱です。 すみません、今日はこれで…。 m( _ _ )m...
続きを読む |  閲覧(3088)
10月
25 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 せっかくの2連休を会社から貰っていたのに、体調が悪く、母を買い物 & ランチに連れ出すので精一杯の2日間でした。 どうも風邪をひいてしまったようです。 風邪をひくと集中できませんね。一昨日、昨日はぼんやりと過ごしてしまいました。 風邪だな、と思ったら直ぐに風邪薬をのんで布団の中で休むのが一番でしょう。 私のようにテレビを観ながら体調が良くなるのを待つ、と言った形では、風邪が長引いてしまうだけですね。...
続きを読む |  閲覧(4386)
2月
3 (金)
カテゴリー  数学検定
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日は風邪をひいてしまい、今少し体が熱っぽい状態です。 数学検定を受ける事を決めてから風邪をひいて、ふと思う事がありました。思えば遠い昔の事ですが…。 今はセンター試験と呼ばれていますが、その昔、私は共通一次試験と言う受験システムが初めて導入された世代です。本当に第一回目のそれが実施された年に大学受験を迎える年齢でした。 しかし、当時の私は、共通一次試験を受験する事になった時、ひそかに「当日、風邪ひいて休めないか...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(4442)
10月
22 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、こんにちは。時空 解です。   この2、3日風邪気味なのを自覚しつつ、昨日は無理をしたので寝込むほどにひどくなってしまいました。 朝にブログを更新できなくて申し訳ありませんでした。   昨日は風邪気味の中、無理して図書館に行ったんですよね。書籍「πの歴史」を借りるためです。どうしようか迷ったんですけど、書籍をインターネットから予約してあったので無理をしてしまいました。 インターネットからまたキャンセルすればよかったですね。...
続きを読む |  閲覧(3461)
9月
19 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ついこの間まで体調を狂わすほどの暑さだったのに、今ではすっかり秋の気配がする朝になりましたね。皆さんのところは如何でしょうか? 秋と言えば食欲の秋とか読書の秋とか申しますが、今まではそんな事、どうでもいい私でしたが。 でも今年の秋はちょっと違ってきました。食欲の秋だなぁ~なんて想った事無かったんですけどね。 でも、今はちょっとお腹が空いています。 これは夜に固形物を口にしないようにしたからに他なりません。 そ...
続きを読む |  閲覧(2357)
4月
18 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。 時空 解です。   今日は話題を変えて、ちょっとカゴメさんの扱っているイチゴについて書いてみます。 私は通販で、カゴメのつぶより野菜と言う野菜ジュースを定期購入しているのですが、これがなかなか なのです。もう二年になりますが、美味しく飲んでいます。飲みなれないとチョット濃厚な感じで抵抗がありますが、二年も飲んでいる私は唾液が出てくるまでいったん口の中に含みながら、時間を掛けて飲んでいるほどです。 そんな訳で、カゴメさんの...
続きを読む |  閲覧(8941)
3月
31 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はちょっとランチのお話をしたいと思います。 毎週水曜と土曜に母と伯母との3人で出掛けます。始めは買い物がメインだったんですが、近頃ではランチがメインになっているほど、いろいろなお店に寄ってお昼を食べています。  そんな中、とても美味しい和食やさんがありますのでご紹介したいと思います。 ・和食 食べ処 味希    上記は "食べログ" へのリ...
続きを読む |  閲覧(3916)
11月
22 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 やっとこさっとこ「新課程 青チャート式数学II」基本例題154 (改訂版 では 基本例題149) に取り組むことができるようになりました。 ここまでのハードルは、私に取っては高かったですね。( ^^; なんと言っても2倍角の公式、半角の公式の成り立ちを加法定理から理解しないといけませんでしたから。 そうしないと直ぐに忘れるし、気持ちよく使えこなせないのですよね。 まだまだですけどね。問題を今日は解く事が出来なかったし...
続きを読む |  閲覧(1090)
10月
10 (木)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディア 1000 から、トピック 219~228 のご紹介です。 高校で円にまつわる定理をガッツリ習うと思いますが、マスペディア 1000 でも紹介がされています。ほぼ高校で習う項目が網羅さらていると想えます。 ・トピック 219 … 円の公式 ($ S = \pi r^2,~x^2 + y^2 = 1, |z| = 1 $ など ) ・トピック 220 … ラジア...
続きを読む |  閲覧(3406)
9月
16 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日気が付いたことがあります。自分はどうして高校時代に数学が苦手になってしまったのか、その理由にです。きっと "場合分け" と言う数学の解き方が面倒くさかったので嫌になったのではないか…そんな気がしてきました。   中学までの数学は問題をみて、解法さえピンとくれば、後はそれほど面倒な事はありません。図形問題に関しても、例えば補助線を1本どこに入れるか?それが閃...
続きを読む |  閲覧(2808)
11月
9 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは時空 解です。 最近、数学の学習をすることに苦痛を感じていました。だってそうでしょう、初見で自分が解けない問題ばかりがチャート式数学の例題に並んでいるのですから。 それに 「これは難しいなぁ」 と思った問題が、難易度数が2とか3が続くのですから。 もうやってられない…。 なんて挫折しそうになっていたんですが、ふと思ったんです。これは自分の思い込みのせいだなぁとね。 「勉強すれば出来る」 と、高校生の頃から今に至る4...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2968)
7月
31 (月)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   思えば、高校を卒業した頃と同じような心境に陥ってしまいそうでした。 現代物理学・量子力学の数式を理解するためには一つ一つ勉強を重ねて行く以外に方法はないのですが、その長い道のりを見せつけられると絶望感が先に立ちます。マスペディア1000と言う数学の書籍にざっと目を通してみて、その長い道のりを改めて見せつけられた訳で、気持ちが落ち込んでしまったのです。 でもこの事については整理がついていたはずです。 やっ...
続きを読む |  閲覧(2945)
5月
20 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 中学から高校へと進学する時に、当たり前ですが高校受験と言う現実が圧し掛かって来ます。私の世代だと、人生で最初に経験するちょっとした試練でしょうね。 もう自分に取っては遥か昔のことですけどね。 …自分が高校受験のためにした勉強と言ったら、どんなことだっけ?  もう思い出すことも難しいのですが一つ、明確に思い出せる "想い" はあるんです。 その "想い" を語る前に、ま...
続きを読む |  閲覧(1071)
6月
8 (水)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は 竹内 淳 氏 著「高校数学でわかるシュレディンガー方程式 : 量子力学を学びたい人、ほんとうに理解したい人へ」を読み終えました。 これも「趣味で量子力学」と同様、とても勉強になる書籍でした。今後数学を勉強して行くにあたって、本当の数学(数式)の意味とはどのような物か?その答えがこの書籍から垣間見る事ができます。第3部「シュレディンガー方程式を解く」と言うところの初めに記されている内容が特に印象に残ります。すなわち 「方程式を...
続きを読む |  閲覧(3377)
3052件のうち2941 - 2960件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク