TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3045件のうち2141 - 2160件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
18 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 青チャート式数学Iの基本例題78をやっていました。 この問題で迷いました、最大値・最小値の「ある・ない」の判断を、です。 特に迷った理由は変数 $ a $ が定義域に出てくる点です。ここで問題文を下記に書いてみますね。 基本例題78 $ a $ は正の定数とする。定義域が $ 0 \leqq x \leqq a $ である関数 $ y = x^2 - 4x + 1 $ の最大値および最小値を、次の各場合について...
続きを読む |  閲覧(2894)
12月
14 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   12月に入って、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を28ページ学習しています。今日までで13日間ですから、平均すると1日 2.25 ページ学習しているペースです。 1日3ページと決めたのですが、時々は学習出来ない日もありました。でも、日によっては1日4ページ学習できた時もあります。まぁ内容が分かり易いところだったからですけどね。   とにかく1日3ページとノルマを決...
続きを読む |  閲覧(2895)
11月
9 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは時空 解です。 最近、数学の学習をすることに苦痛を感じていました。だってそうでしょう、初見で自分が解けない問題ばかりがチャート式数学の例題に並んでいるのですから。 それに 「これは難しいなぁ」 と思った問題が、難易度数が2とか3が続くのですから。 もうやってられない…。 なんて挫折しそうになっていたんですが、ふと思ったんです。これは自分の思い込みのせいだなぁとね。 「勉強すれば出来る」 と、高校生の頃から今に至る4...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2895)
4月
15 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は「青チャート式数学BA(2021-05-20 修正)」第3章:図形の性質 "15節" に進みました。作図と言うのは、定規とコンパスのみを使って与えられた条件の図形を描くことです。 高校の時には、作図なんてやらなかったように想いますが…皆さんの記憶としては如何でしょう? 今現役の高校生の方達、学校の授業でやりましたかねぇ? 私が中学生の時にはもちろんやりました。でもこれってなかなかテストに...
続きを読む |  閲覧(2895)
9月
14 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新しい腰掛と新しいモニターと、それと模様替え途中の部屋もずいぶんと整ってきました。朝もそれなりに6時台に起きれるようになってきました。これから数学の学習に集中できそうです。   さて、さっそく昨日は数検2級の学習を始めたのですが…三角比のところで早くも壁にぶつかりました。 みなさんは下記の問題、直ぐにわかりますか?   次の計算をしなさい $ \sin 11...
続きを読む |  閲覧(2898)
5月
5 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝は少しショックでした。朝、まだ布団の中でウトウトとしているときに夢をみていたんです。自分を上から眺めている夢とでもいいましょうかね。夢をみた理由はきっと昨日観たドラマ「美食探偵 明智五郎」の影響でしょう。ぽっかりと空いた心につけ込むマグタラのマリア…。それがちょっと怖かったんです。 ともかくこんな夢をみました。 自分が宙に浮いている、と言う明確な感覚ではありませんでしたが、過去...
続きを読む |  閲覧(2898)
11月
16 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 (今日はつまらない内容ですが、ご了承下さい。(^^; ) やっと、首が痛いのが治り掛けています。やっぱりアームレスの無い腰掛に替えたことが、肩こり・首の痛みを引き起こしている原因だったようです。 位置の調整がなかなか難しかったです。 腕を載せる部分は木なのですが、これが思ったほど痛くはないです。でも金属だと途端に痛くなるんですよね。木と金属 (スチール) は手で触った感じ、それほど違いはない気がするんですけどね。...
続きを読む |  閲覧(2899)
11月
29 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
みなさん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディア 1000 と言う書籍から、104番目のトピック "定規とコンパスによる作図" に付いて書いてみます。 この 104番目に書かれているトピックには1人の数学者が紹介されています。ピエール・ヴァンツェルと言う人です。19世紀に活躍したフランスの数学者なのですが、みなさんはご存知でしたか?私は始めて聞く名前の人でした。 でもこの人の業績を知って驚きました。  ...
続きを読む |  閲覧(2900)
11月
14 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
みなさん、おはようございます。時空 解です。   ついに青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を進めていて、問題の答えを見ても納得のできない問題が出て来てしまいました。p204 ex-91 です。EXERCISES には本当に手応えのある問題がそろっています。分からなかった場合に備えてチャート式の参考書には、その問題に対応する例題番号が記されていますよね?この p204 ex-91 にもそれは書いてあります。114 と 123 です。とても...
続きを読む |  閲覧(2902)
10月
28 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは時空 解です。 今月で60才になった私ですが、年齢相応の悩みが1つありました。…ある、と言うべきでしょうかね。現在進行形です。 左側の首と言うか、肩から首に掛けて凝ってしょうが無かったのです。 まぁこの原因が最近分かってきました。まだ明確ではありませんが、きっと腰掛を新しくしたからでしょう。 去年の8月に「Style Dr.CHAIR Plus (スタイルドクターチェアプラス)」と言う腰掛を購入して、以来愛用しているのですが&he...
続きを読む |  閲覧(2903)
2月
11 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   久しぶりに動画を編集しました。Excel で作成した勤務表の使い方のデモンストレーション動画なのですが、編集に殊の外時間が掛かってしまいました。おかげで昨日は寝たのが夜中の1時半。 まぁとにかくその動画がこちら。 始めは PowerDirector と言う動画編集ソフトで編集をしたのですが、使用するのが久しぶりと言う事もあって、上手くゆかなかったのです。 出来上がってくる動画の画面がチ...
続きを読む |  閲覧(2905)
2月
26 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は久々に読書会に参加してまいりました。でも、普通の読書会とは違うんですよね。   なんと! 著者が司会進行を担ってくれた読書会なのです。   こんな読書会はめったにないでしょう。 参加された方24名いらしたのですが、その方たちと1グループ6名、計4グループを作って意見を交わす形で進められました。著者が数個の問いかけを行って、その1つ1つに対し、グループ内6名で感想を述...
続きを読む |  閲覧(2907)
7月
26 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   知りませんでした、58年間と9か月間。1の3乗根は何かということです。 これは下記の数式の解なんですが…   $ x^3 = 1 $   私は昨日まで1の3乗根について、キチンと計算したことが無かったのです。 改めて数検のテキスト、実用数学技能検定 要点整理 2級 を観てみると、確かに p35 ページに明確に載ってはいますが、どうした訳かスルーしていました。...
続きを読む |  閲覧(2908)
9月
13 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新しいモニターが届きました! もちろんパソコンのモニターです。 ・BenQ モニター ディスプレイ GW2470HL 23.8インチ/フルHD/AMVA+/スリムベゼル/HDMI2系統,VGA端子/ブルーライト軽減Plus   予想以上に綺麗な画面です。なんだかパソコンの性能自体も上がったような印象になるのはどんなもんですかね? もし詐欺師に 「パソコンのパフォーマンスも上がるモニター...
続きを読む |  閲覧(2908)
12月
31 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年も今日で終わりですね。早いものです。あっと言う間の1年でした。 今年はコロナ禍でしたが、私に取って良い1年だったと思います。 驚いたことに、このブログのアクセス数も10倍に跳ね上がりました。 つい先週まで、それは不正アクセスによるものとばかり想っていたのですが、あながちそればかりでもなさそうです。 私のブログを1時間以上開いてくれている方の人数も5倍に増えています。それにアクセス数がずっとウナギ登りではなく、この...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2910)
2月
16 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   想えば書籍「小さな習慣」を読了したのが2017年11月16日ころでした。"小さな習慣 = バカバカしいほど小さい課題" に真面目に取り組みだしてもう1年以上が経った事になります。 以前の私は、その日会社がお休みならば、朝起きる時間が気ままでした。夜寝る時間も気ままでした。若い頃なんかは "眠くなったら寝る" なんて言うスタイルで毎日を送っていた時期もあります。 自...
続きを読む |  閲覧(2911)
3月
5 (木)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も fx-JP900 の動画を一つアップしました。   ・fx JP900 024 乱数 を試してみよう   関数電卓で乱数が扱えるのは、当たり前の事ですね。 乱数機能は私がちょうど20才だった頃に、既に関数電卓に搭載されていたように記憶しています。 まぁどこまでいっても疑似乱数ですけどね。真の乱数列を弾き出す関数電卓なんて、まだ世には無いと思います。 ...
続きを読む |  閲覧(2913)
8月
21 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は方程式から図形を考える時に、とても奥深いものを垣間見た気がしたので、それに付いて書いてみます。 青チャート式数学Iの重要例題157なんですが… ・期間限定公開 重要例題157 この (2) の問題の式変形がポイントです。与式 $ b \cos B = c \cos C $ に余弦定理を利用して 辺のみ の式にすると (前式 省略) $ b^2c^2 + a^2b^2 - b^4 = c...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(2914)
1月
10 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝は YouTube のチャンネルページの画像を変更していました。画像が YouTube を始めた頃のままになっていましたからね。 あんまりいい画像ではなかったので、下記のサイトから写真を拾ってきて、変更することにしました。 ・Pixaday   選んだ写真   選んだ写真はたったの1枚なんですけどね。なにせたくさんの画像がありますから、どれにしようかかなり迷い...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2916)
12月
27 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、関数電卓の fx-JP900 をよく使うので、使い古した感が出てくるのではないか (まだ大丈夫ですけどね) とちょっと心配をしています。 YouTube にこの関数電卓の動画も投稿していますから、使い古したようなもので撮影するのもどうかなぁと想っている次第です。 まぁ使い古し感があるほうが動画としては面白いのかもしれませんが… とにかくもう1台、購入しようかとおもって今日のあさ Amazon で検索して...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(2918)
3045件のうち2141 - 2160件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク