TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち2761 - 2780件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
26 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新型コロナ・ウィルスの影響でいままで会社に出勤する日数が大幅に減っていたのですが、やっと通常に戻りつつあります。   この2日間、会社に出勤したのですが…疲れました。 5月の前半、殆ど会社に出勤していなかったし、外出も控えていたこともあって、体がなまっていました。 会社で久々に会った同僚の1人も太っていましたし…。   まだまだ出勤人数は完全に...
続きを読む |  閲覧(4250)
1月
27 (金)
皆さんこんにちは。時空 解です。 皆さんはインターネットを利用していると思いますが、スマホでネット回線を利用していますか?それともパソコンですか? 今の若い方たちは、スマホのみでネット回線を利用する、と言う方が多いと思いますが、私のように高齢の方は両方契約している方も多いと思います。やはりパソコンの大きいモニタ画面でネットサーフィンを経験している人は、スマホの画面では満足できないですよね。 私はスマホを持った時からずっと、パソコンとスマホ、それぞれでネット回...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(4261)
8月
25 (火)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 ちょっとした事情により、少しブログを更新する時間が取れなくなりそうです。少しの間ブログの更新を止めます。 9月にはまたブログ更新が出来るようになると思います。 みなさんへのご一報でした。 ...
続きを読む |  閲覧(4263)
6月
17 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 さて、今日は昨日の続きです。 XOOPS でサイトを立ち上げたので、次はモジュールのアップデートの効率化を図るためのモジュール X-update のインストールと、テーマ(サイトの表紙デザイン)を設定してサイトのデザインを好みに変更する作業に入りたいとおもいます。 まずは、X-ubdate から。 このモジュールのマニュアルはXUGJ(ザグジェイ)と言うサイトにあります。 X-update マニュアルのリンクはこちらです。 X-upda...
続きを読む |  閲覧(4264)
12月
12 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。 今日、第1回目の独学協友会が終了しました。会の様子をビデオに収めてきましたので、近いうちのこのサイトで観れるようにしたいと思っています。 独学協友会と言うのは、参加者さんが独学をされている内容を、みんなで共有する会です。第1回目は発起人である私、時空 解が発表を行いました。 私が今学んでいる書籍の発表コーナー( これを秀才コーナーと名付けています )では "改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版" の第1章を勉強...
続きを読む |  閲覧(4266)
11月
20 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 今日の朝日新聞(デジタル版)に東ロボくんの記事が載っていました。東ロボくんとは、その朝日新聞の記事によると「国立情報学研究所が中心となって進めているプロジェクト"ロボットは東大に入れるか"で開発している人工知能ロボット」です。この東ロボットくんが高校3年生が受験した「進研6月マーク模試」で総合得点511点(950点中)、偏差値は57・8に達したというのだから驚きです。 東ロボットくんの挑戦は今年で3度目だそうです。 記事の中で...
続きを読む |  閲覧(4270)
9月
3 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 先月末は、小森純一さんのお別れ会のために愛知県から神奈川に行ってきたり、母の胆石の手術で病院通いをしたりと忙しい日々でした。 母が9月2日に無事退院して、やっと平凡な日々が戻ってまいりました。これでまたブログの更新をしてゆきたいと思っています。 では今日はこの辺で、また明日。...
続きを読む |  閲覧(4271)
9月
16 (水)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 みんさんは、循環小数を分数にする方法をご存知でしょうか?分数を小数を使って表記するのはいつも普通にやっていますよね。例えば 1/2 = 0.5 , 1/3 = 0.333… 分数表記されて数字は、分子を分母で割り算してやれば、小数表記できます。 では、例えば下記の循環小数を分数にするにはどうしたらよいでしょうか? 循環小数を分数にする手順は、きっと中学か高校の時に数学の授業で学んでいるはずなのですが私はトンと忘れてい...
続きを読む |  閲覧(4277)
9月
3 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の事です。自分で流し台の排水口に溜まっているゴミを片付けたのですが、それで分かりました。 サイフォンコーヒーを淹れた時に出るコーヒー豆の粕…あれが排水口のゴミ受けを詰まらせてしまう原因になっています。   これは困った。 排水口の掃除も、いつも母に任せっ切りにしていましたので、この現実を知りませんでした。 ちょっと前に、コーヒー豆の粕を排水口に流さないようにするため...
続きを読む |  閲覧(4277)
2月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   会員のかたがた、ブログのコメント欄を利用して頂き誠にありがとうございます。コメントの内容も片言の文言ではなく、充実していてとても感謝をしています。 ブログの会員の方や読者のぬくもりのようなものを感じて、とても嬉しく想っています。   そんな状況に合わせて…と言う訳でもないのですが、ここのサイトの表示のスライダーの写真を変えてみました。 今までの写真には人物がほとんど映っていま...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(4282)
6月
25 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 今日やっとブギーボード BB-6 sync が届きました。実は昨日届くはずだったのですが、受け取りの時に家には誰もおらず、不在届けがポストに入っていたんですよね。 不在の時にクロネコヤマトの宅急便はとても便利ですね。輸送するトラックを運転している、ヤマト運輸の人の携帯に直接電話をかけて「これから持って来てね」と頼めますから。もちろん常識的な時間帯の範囲ですけども。しかし、ブギーボードを持ってきてくれた輸送屋さんは、郵便局。郵便局からの届け物を再送し...
続きを読む |  閲覧(4287)
8月
30 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 この世の中で一番好きな食べ物は? と聞かれたら、私はいつも「かき氷」と答えていると想います。 そうすると大抵が 「いやいや、食べ物だよ…」 といなされるので、その後は適当にその時の空気を読んで答えでいますが、やっぱりかき氷は大好きです。 今年の夏はかき氷を飲む機会が殆どありませんでした。なんだか新型コロナのせいでいつのまにやら真夏になっていて、でも外に出掛ける機会が少なかったからね。 とにかく真...
続きを読む |  閲覧(4290)
11月
20 (水)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は寒いですね。この寒さに挫折しました。 朝から "JPSJ 2008年5月号の注目論文 「新奇な超伝導現象、「強磁性ジョセフソン共鳴」の提案」" に付いて書いてみようと想って、頑張って読み込んでいたんですが…。   この話題はまた明日にでも書きますね。(^^;   今日は「強磁性ジョセフソン共鳴」に付いて書く前に、トンネル効果についてち...
続きを読む |  閲覧(4312)
3月
7 (土)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も動画をアップしていました。今回は公式を fx-JP900 で扱ってみました。2次方程式の成り立ちとか、証明を解説している動画ではありまんので、ご了承下さいね。とりあえず覚えた公式を fx-JP900 に打ち込んで使いこなす、と言うスタンスの動画です。   ・fx JP900 023 2次方程式の解の公式 を利用・使いこなし をしてみよう。 証明を解説する動画もいずれ作り...
続きを読む |  閲覧(4313)
5月
9 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、こんにちは。 時空 解です。 数学検定の3級に合格したせいか、げんきんな物でちょっと安定した気持ちを手に入れた気分です。別に3級に合格したからと言って、会社の給料が上がるとか、品質管理部門から開発部門に配属を変えて貰えるとか、そんな事はないのです。そもそも数学検定と今の会社とは何の関係もありません。転職を考えての検定試験でもありませんので、自分の生活が具体的は変わっては来ません。 でも、以前の私は何をしたいのかを迷ってばかりの生活でした。地に足が付いていない状...
続きを読む |  閲覧(4332)
7月
6 (月)
みなさん、こんにちは。 来月に予定されている読書会の課題本、「ひとりぼっちを笑うな」蛭子能収著を先程キンドル版で購入してみました。 読書会の参加者は先月、先々月と4人でしたが、そのうちでキンドルペーパーで参加されている方はいらっしゃいません。私も先月、先々月と紙の課題本を手に参加しました。しかし今月の読書会はキンドルペーパーで参加してみようと思っています。 キンドルペーパーだと、しかしちょつと不便があります。紙の本とキンドル版の本とでは、ページ数が一致しないところですね...
続きを読む |  閲覧(4333)
1月
31 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   1年と1ヶ月ほど前に、家の階段を踏み外して肩から落ちた経験があります。 ・家の階段を踏み外して…   あの時は驚きましたね。やっぱり自分が歳を重ねていることを実感しました。それに痛めた肩は、腕を挙げたりすると痛いんですよね。 若い頃なら1ヶ月もしないうちに痛みが取れると思うのですが…。   でもやっと、ここ1週間でやっと良くなってきました。ずい...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(4355)
8月
8 (土)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 数学の勉強を始めているわけですが、なんだったら読書会のように、数学会なる集いの場所はないかと、ちょっと検索をしてみました。一週間前にも探してみたんですが、その時にはいいのがヒットしなかったのですが…「数学教室」と言う検索文字が良くなかったんですよね。この文字だと現役の学生の中学、高校の受験用の教室しか出てきません。 「大人の数学教室」と言う文字列で検索したところ、「和 ( なごみ )」と言う教室が見付かりました。早速料金を見てみると&...
続きを読む |  閲覧(4363)
9月
28 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   テレビ朝日で放送されていた「しくじり先生 俺みたいになるな!」が先週の日曜日に終わりました。これで録画する番組が1つ減った訳ですが、この番組、本当に役にたったんですよね。 最終回の亀田氏の話は置いておいて、その前の9月17日放送分「田中敦彦先生:人生の終わりをバッドエンドにしない終活の授業」がとても役にたちました。   みなさんは、遺言書と遺書の違い、知っていましたか? 私はこの「田中...
続きを読む |  閲覧(4368)
10月
28 (水)
カテゴリー  物理
みなさん、こんばんは。 "エネルギー保存の法則" の項をウィキペディアで読んでみたら、高校の物理学課程では出てこないような内容がかなり出てきました。その中の一つに「カロリック説」と言う物があります。今では熱は分子の運動に帰結して説明されているので「カロリック説」と言う言葉を聞く機会がないのでしょう。しかし熱に関する物理学史上ではかなり議論が交わされた説だと感じます。 ちょっとまとめてみると下記のようになります。詳しくはウィキペディアの「カロリック説」を...
続きを読む |  閲覧(4379)
3039件のうち2761 - 2780件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク