TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3056件のうち2861 - 2880件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
30 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   実用数学技能検定 要点整理 3級 のテキスト中、解けなかった28問を考察中です。考察中と言うのはチョット大げさですかな?復習をしているところです。   今回扱うのはテキストの p31 練習問題の6と7です。いずれも文章問題と呼ばれるものですね。   実用数学技能検定 要点整理 3級より引用 上記の練習問題6のポイントは、利益、と言う言葉をちゃんと数式にす...
続きを読む |  閲覧(4983)
6月
8 (月)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日から数学の勉強を始めようと思っているのですが、例えば数学の勉強をするにも、いきなりガロアの群論など勉強出来るものではありません。どこから手を付けていいのか分かりません。分からないと言うより、ガロア理論を理解するための基礎数学力がどんな程度で良いのか、見当も付きません。 そこでインターネットでガロアを検索してみたところ、幸いウィキペディアに歴史的な前後関係が少し書かれていて、参考になりそうです。 とは言ってもガロアにしろ、ガウスとかオイラーとか...
続きを読む |  閲覧(4999)
7月
15 (水)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 昨日の事ですが、エアコンが壊れている事が判明しました。やっぱり去年からおかしいと思っていたのですが、実際にエアコンの付いている部屋を勉強部屋にしてみて明確になった事です。 町の電気屋さんに連絡してみて貰ったところ、二時間くらいエアコンのガスを交換したりして診てくれました。その結果、室外機内かどこかからガスが漏れてしまっているらしいのですが、場所を特定するのが困難らしいのです。出た結論が「買い換えた方が良い」との事。 天気量販店で購入しようか迷った...
続きを読む |  閲覧(5021)
10月
4 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   仕事から帰って来ると夜の10時なので、それから録画してあるテレビ番組を観ると、寝るのが遅くなってしまいます。だから、観ないようにしていたのですけどね…。でも、観てしまいました、人体。 副題は - 神秘の巨大ネットワーク - です。 28年前に始まったこの NHK スペシャルシリーズ "人体" ですが、どれを観ても面白いですよね。 今回始まったシリーズ、今月は「プロ...
続きを読む |  閲覧(5024)
3月
6 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。 昨日は ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-3 平行線と角・多角形の角 の中から分からなかった問題 (発展問題) の復習 (p99) ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-4 三角形の合同 (p100~p103) でした。 一番目の "分からなかった問題 (発展問題) の復習 (p99)" は昨日も改めて...
続きを読む |  閲覧(5027)
9月
8 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   以前購入した「幸せな結婚をするための38の問いかけ」を、改めて読んでみようと思っています。そう思い経った理由の一つに、昨日ブログで綴った想いがあります。傾聴ボランティアへ行って早5年…未だ変わらない自分を自覚しています。   56年以上生きて来て、今まで結婚を真面目に考えた事はありませんでした。その理由を自覚する事が出来なかったのですが、きっと目をそむけているのだろう&helli...
続きを読む |  閲覧(5045)
7月
16 (木)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 さて、今日は数字の復習をちょっとしてみます。中学、高校時代に自然数や整数、有理数など、いろいろな数字の枠組みを覚えたものですが、私も今は五十五歳です。ちょっと不確かになっていますので、改めて整理してみようと思いました。それで調べてみた数字が次の七つです。いずれも wikipedia からの引用です。 自然数: 1, 2, 3,  …とする流儀(日本における初等中等教育では「自然数は 1 から始まる」と指導される)と 0...
続きを読む |  閲覧(5055)
10月
18 (日)
カテゴリー  物理
みなさん、こんばんは。 今日放送されたサイエンス ZERO 「"宇宙の果て" に迫る!」を観たのですが、ちょっとガッカリでした。楽しみにしていたのですが、やはり広く一般の方にも楽しく、分かり易いようにと配慮された作りでした。   しかし参考になった情報もいろいろあって、宇宙の広さが470億光年、と言う事を知って「あ、そうなんだ」と言うところです。観測できる範囲が140億光年くらいで、これは今までにも耳にした数字でした。しかし宇宙が後退し...
続きを読む |  閲覧(5058)
4月
13 (木)
カテゴリー  数学検定
みなさん、こんにちは。時空 解です。 取り急ぎのご連絡です。 朝書いたブログで紹介した試験会場へのルートですが、私は旧館から試験会場の部屋に向かってしまったので良くなかったようです。 新館側にもエレベーターが設置されているようですので、こちらから会場となる階に上がった方が正解のようです。 取り急ぎのご連絡でした。...
続きを読む |  閲覧(5064)
2月
20 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   5日ほど前のことですが、2階の南側の部屋にガス供給口を付けて貰いました。その時の話です。 「この部屋の壁には、断熱材が入っていませんね。」 と、中部ガスの工事の方が教えてくれました。家の外側のトタン板と部屋の壁であるベニヤ板の間が空洞と言う事です。 これじゃあ、冬は寒くて夏は暑い訳です…。 ガスの供給口は、引き回しの関係でベニヤ板に取り付けるしかなかったのですが、そのベニヤ...
続きを読む |  閲覧(5069)
7月
9 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 今までは暑い日が続いていましたが、今日はあいにくの雨模様です。こうなるとまだ暑い方がいいと感じるのは私だけでしょうか。 さて今月も第2土曜日が近づいて来ました。独学協友会の日です。今回は最近勉強を始めた参考書「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」をもとに秀才コーナーを行う事にします。sin,cos,tan の基礎から説明して、参加されている人達が、ちょっとした問題を解く事が出来るようになるといいです。 しかし、じつはまだ準備が整っておりません。こ...
続きを読む |  閲覧(5102)
4月
14 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日の朝はブログを書いてから、写真を撮っていない事を思い出しました。数学検定3級の受検証に張る証明写真です。 検定試験を受ける皆さんは、もう証明書写真撮られましたかね?   私もブログをアップし終えてから撮りに行ったわけですが、その後なんだか疲れて勉強をする元気がなくなってしまいました。昨日は勉強をサボってしまいましたが、しかし、別の事をやりました。 そういえば勉強した書籍は自炊をしよう、と思ってい...
続きを読む |  閲覧(5106)
11月
28 (土)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。 昨日録画しておいた数学ミステリー白熱教室を今日観ました。第3回 “フェルマーの最終定理”への道 ~調和解析の対称性~です。 いやぁー、番組冒頭の講義の内容は、いささか講義に参加している人たちを中学生と間違えているかと思うほどに易しい内容だったので、本当にフェルマーの最終定理なんてものが関連してくるのか?それに途中で出てきた "志村・谷山・ヴェイユ予想" なんかとも本当に講義の内容が進展するのか不思議な気分...
続きを読む |  閲覧(5114)
8月
7 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   マスペディアの4つ目にはやくもシグマ記号が登場します。 マスぺディア "004 和と積" には「1 から 100 の数字をすべて足し合わせる事を書き記すための略記法として数学者たちが考案した」と書かれていますが、さて、一般にはこのシグマ記号の創始者はオイラーだとされている事はご存じでしょうか?   数列の総和を表す時に、数学者たちは初め Summa の頭文字 S を使って...
続きを読む |  閲覧(5124)
9月
4 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   最近、会社が忙しいのと部屋の模様替えとて数学の学習がはかどらない状況でしたが、やっと会社も忙しさのピークを過ぎようとしています。部屋の模様替えもなんとか落ち着いてきました。 これからは数学の学習に本腰を入れられそうです。   ところで、今までは気が付かなかったのですが、どうしてこの9月に急に仕事が忙しくなったのかなぁと思いきや…なんのことは無い、10月から消費税率が変更になるん...
続きを読む |  閲覧(5137)
3月
29 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんにちは。時空 解です。   28問全部をちゃんと考察しきれるかはわかりませんが、検定日、4月16日まで出来るだけ考察をしてゆきます。   ではその02、テキスト p23 の応用問題 1 です。こんな問題が解けないのかと笑われそうですが、私は同じ過ちを今日の復習でも犯してしまいました。 この問題はどうと言う問題ではありません。ABCD と EFGH の2つの四角形の合計面積から、重なっている白い四角 I ...
続きを読む |  閲覧(5155)
12月
6 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 来週の土曜日12日に行う "第1回独学協友会" の "秀才コーナー" と言うところで扱う問題を次に整理しました。 上記に示すとおりですが、このコーナーの論点は問題の解法ではなく、次の三つです。 ・数式のイメージ ・絶対値記号の意味 ・変数の中の符号    "秀才コーナー" では、下記の問題を通して私が「今までの自分の考え方から...
続きを読む |  閲覧(5156)
6月
5 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 ついに今日発売です、ソニーの新しいデジタルペーパー。DPT-RP1 と言う機種名が付けられています。 まだアマゾンでは扱われていませんね。なにせ今日発売ですからね。ソニーストアから購入するしか手はないかな? おっと、価格が表示されていました。やっぱり高いですね。商品合計金額 79,800 円+税 と書かれています。5万円くらいだったら無理して買おうかと思っていたのですが、8万円となるとちょっと今は手が届きません。残念です...
続きを読む |  閲覧(5157)
6月
9 (火)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 今日はガロアやガウス、オイラーはさておき、世界最古の科学者は誰なのかちょっと検索をしてみました。 はぁ~さすがにインターネットの時代です。私がまだ若かった頃にはこうも簡単に調べる事はできなかったでしょう。検索すると直ぐに出てきます。 「数学者」で検索したところ、「数学者一覧」と言うのが出てきて、最古はタレス。「物理学者」も同様に「物理学者一覧」と言うのが出てきて、最古はアルキメデス。となっています。 さて、世界最古の科学者を検索したのにはち...
続きを読む |  閲覧(5159)
10月
13 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は台風で会社がお休みなのと、ちょっと風邪気味だったこともあって、午後は市販の風邪薬を飲んでちょっと布団で寝ていました。 夕方には良くなったので1階に降りて行くと、母がちょうど新番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」を観ているところでした。 一緒になってみていると…   小学生が魚市場に行くと宣伝なのかテレビ撮影のせいなのか、小さい小学生に貢ものをするではありませんか!...
続きを読む |  閲覧(5172)
3056件のうち2861 - 2880件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク