TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3064件のうち341 - 360件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
11 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は定積分と微分法の関係を示す1つの公式 \( \displaystyle \frac{ d }{ dx } \int_{a}^{x}f(t)dt = f(x) \) 付いて書いてみます。 この公式は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p284 の発展例題 179 を解くのにも利用するのですが、その時に「どうして下端の \( -1 \) は無視していいのかなぁ…」と、疑問が...
続きを読む |  閲覧(4202)
3月
1 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   もう諦めていたマウスが、昨日やっと届きました。今年の1月26日にアマゾンで注文したマウスです。 デザインとBluetooth接続と言う点が気に入って発注したのですが、いろいろな業者が扱っていたマウスで、その値段が2千円~4万6千円くらいの幅がある商品です。以前書いた私のブログを参照してみて下さい。   ・マウスを注文したのですが…その値段の怪   注文をした当...
続きを読む |  閲覧(4202)
5月
18 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ゴールデンウィークが有った今月ですが、私は27日~29日の3日間、連休を貰えました。皆さんのように10連休ではありませんが、やはり嬉しいものですね。 3日間は家でのんびりと数学の勉強やコンテンツ作りをしようかなぁ…と、想っていたのですけどね。   母が「何処かへ連れて行け!」 と言い出しました。( x x);   やれやれ…それに母が言い出...
続きを読む |  閲覧(4202)
8月
20 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 私事ですが、私の母が胆石のために入院しました。ここ1、2ヶ月の間、時々お腹が痛むと言っていたので、もう随分と前から胆のうの中にあった石が、総胆管に出てきていたのでしょう。ちなみに、胆のうと言うのは、腸の消化を助ける胆汁を分泌する臓器です。肝臓の下側に有って、肝臓と腸( 十二指腸よりもちょっと上のところ )の間にあって、胆汁を分泌します。総胆管と言うのは胆汁を腸に送るための管ですね。この管、総胆管は、胆のうの所よりも腸に繋がっているところの方が、直系が...
続きを読む |  閲覧(4201)
8月
4 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は思い切って新しいキーボードを購入する事にしました。今使っているキーボードもとても気に入ってはいるのですが、やはり USB ケーブルと言う有線が邪魔です。ブルーツゥースでパソコンと繋がるキーボードに乗り換えようと考えました。 キーボード台を作ってみてとてもキー入力がやりやすくなったのですが、いかんせん席を離れる時にどうしても手間が掛かってしまいます。キーボード台を腰掛から外す事は手軽に出来るのですが、その前にキーボード自体を台から移動する事に手...
続きを読む |  閲覧(4197)
3月
6 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は動画の編集作業をしていました。   動画を2つ、3つと取って、それを一つの動画にする作業をしているのですが、これが難しいです。 まぁ動画編集を最近始めたばかりなので、編集ソフトの使い方がよくわからないだけですけどね。   使っている動画編集ソフトは サイバーリンク社製のパワーディレクターです。 2つの動画の同期させる方法としては、「音声で同期」という機能があるので、...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(4187)
4月
17 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はちょっと寝不足ぎみです。 と言うのも、昨日の夜は足首の違和感に悩まされて (?) ぐっすりと眠れなかったのです。この2、3日続いている違和感です。 幼稚園に上がる前に左足を ねんざ した記憶があるのですが、それからと言うもの、折に触れて左足首を軽くねんざしてきました。 ねんざと言うものは癖になる、なんて言いますが私の場合もそうだったのかも知れません。自分では癖になっているとは思っていませんけどね...
続きを読む |  閲覧(4185)
10月
30 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 残念、ソニーのデジタルペーパー DPT-S1 を実際に触ってみようと、名古屋の栄にあるソニーストアに足を運んだのですが。展示されていませんでした。 「要望はあるんですけどねぇ…あれは法人向けの商品ですので、きっとどこのソニーストアにも置いてないと思います」との事。 アンドゥ機能とスタイラスペンボタンの機能切り替え、これを実機で試してみたかったのですが残念です。足を運ぶ前に、電話で聞いてみれば良かったですね。 うーむ、有るものと思い...
続きを読む |  閲覧(4181)
2月
23 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、fx-JP900 の動画を撮ろうと思っていた。今回は $ sin $ についての操作動画です。   でもね…。   本当に $ sin $ のみの操作だと、とってもシンプル。単純すぎるんですよね。 うーむ… かと言って三角比の定義までも動画にしてしまうとね。あくまでも fx-JP900 の操作の動画ですから...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(4180)
5月
21 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の4月からここのブログへのアクセス数が急増していました。これはもちろん、ステイホームと言うのが理由でしょう。 でも、今日は喜ぶべきことだと思いますが、アクセス数が激減しています。働き盛りの50代の方達が仕事に出掛けられる状況になった、と言うことだと思います。特別警戒都道府県の解除が今日にされそうなことを受けてのことでしょう。   まぁ個人的には、今月中はステイホームをしていたかった気もし...
続きを読む |  閲覧(4179)
9月
9 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、予定どおり腰掛が届きました。さっそく組み立てた次第です。組み立てたと言っても肘掛けをボルトで固定する程度の簡単な組み立てですけどね。本来なら15分も掛かりません。でも私のところ届いた品は、左側の肘掛けを取り付けるのにちょっと苦労しました。 肘掛けを取り付けるネジ穴の角度がほんの少し歪んていたからです。 下図を参照してください。図では右側の肘掛けを取り付ける図になっていますが、まぁ許してね。 ...
続きを読む |  閲覧(4177)
4月
27 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、早速縄跳びを組み立てました。 組み立て時に一番気になるのが、縄の長さの調整。でもこれは、ネット上でいくらでも調べる事ができます。 下記の図を見つけましたので、すぐに調整ができました。   と言うことで、いざ! 縄跳びを開始したのですが…   出来ない! Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!   おかしい…小・中学生の想...
続きを読む |  閲覧(4177)
7月
29 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。   私の住んでいる街では今日と明日の2日間、お祭りが開催されます。小学生の時にはとても楽しみにしていたのですけどねぇ…。 ちょっとネットで調べて見たら、ヒットしました。 Walker と言う雑誌が運営するサイトに載っていますね。 ・夏まつり   このサイトの情報によると、 打ち上げ花火の数:約1800発(30日のみ) 前年の人出:1万人 となっています。へぇ~、な...
続きを読む |  閲覧(4168)
2月
23 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学を学ぶ理由は、まずは量子力学の数式を理解するためではありますが、もう1つ、探し求めているものがあります。 "わかる" と言う定義 (?) と言いましょうか、知性と言ってもいいかも知れません。"意識はどこから来るのか" と言う問いにも似た疑問です。 人は考えを推し進める時に3つの事が Point になると思います。 ・分割 ・記憶 ・組み合わせ &nbs...
続きを読む |  閲覧(4168)
8月
13 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   お盆に入って仕事が、例年になく忙しくなってきました。今日はいつもよりも早く出掛けなくてはなりません。こうなると本当に毎日の習慣がやりにくくなります。 でも、本当は早出とか残業とかで毎日の習慣が実施しにくくなる、なんてボヤいていてはいけませんけどね。会社に勤めていれば早出、残業などは当たり前ですからね。   もう本当に、数学の学習のスピードを上げて行かないといけません。そうしないといつまで経っ...
続きを読む |  閲覧(4158)
8月
18 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   一般的には、今日でお盆休みの最終日ですよね。皆さんは如何お過ごしでしたでしょうか? 私はと申しますと、会社に出勤です…。お休みの次期こそ、メガネも売れますからね。 それに今年は台風の上陸もあって、物流に影響がありました。しわ寄せが大変なんですよねぇ…。 今日でこの忙しさが解消されると嬉しいのですが…。   この1週間、出勤時間が1時間早くなっ...
続きを読む |  閲覧(4154)
7月
13 (月)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 本当に暑くなってきましたね。少なくとも私の住んでいる地域は暑くなってきました。 勉強部屋を移動した一つの理由として、エアコンが付いている部屋で勉強を…と言う事があったのですが、昨日点けてみたところ、効きません。殆ど涼しくならないのです。うーむ、どうしたのだろう? 移動してきた勉強部屋は2階にあるのですが、1階にあるエアコンはちゃんと効きます。まぁ1階のエアコンと2階のエアコンは別もの(それぞれ室外機が違う)なので比較してもしょう...
続きを読む |  閲覧(4153)
11月
21 (火)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。 昨日、「奇跡がくれた数式」と言う映画をご紹介しました。私はまだ観ていないのですが面白そうですよね。この映画の主人公はシュリニヴァーサ・アイヤンガー・ラマヌジャンと言う人で、100年前に活躍したインドの数学者で、この人の生涯を描いた作品のようです。公式サイトで予告編を観ました。つい買ってしまいました。数学者が主人公の映画はそれほど多くはないので、楽しみです。   今日はこの辺で…すみません。 ...
続きを読む |  閲覧(4148)
7月
25 (土)
みなさん、こんにちは。 昨日は「本は絶対、一人で読むな!」と言う本を読んでみました。私が参加している読書会の開催者が読書会を開こうと思い立った切っ掛けとなった本です。開催者曰く、「この本だけを読んで読書会を開こうと思った分けではないけれど、代表的な本としては…」だそうです。 遅ればせながら私も読んでみました。 この本を読んでいるうちに、自分がどうして読書会に参加しようと思ったのか、その理由を思い起こす事が少し恥ずかしくなってしまいました。と言うのも、私が読...
続きを読む |  閲覧(4145)
11月
27 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日はちょっと夜更かしをしてしまいました。と言うのもキーボードテーブルの調子が悪くなってしまったせいです。 自分で作ったものですけどね。まぁ調子が悪いというよりは、少々高い位置にキーボードが来てしまっていました。作った当初から「ちょっと高いなぁ」と思っていたのです。日を追うごとに気になっていて、ブラインドタッチの調子も上がらなくなってきていました。 今回のキーボードテーブル     ...
続きを読む |  閲覧(4145)
3064件のうち341 - 360件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク