TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3434件のうち1 - 20件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
1 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は問題7を解き直してみます。 第444回数学検定2級2次 問題7 (必須)  関数 $ f{(x)} $ が    $ f'{(x)} = -3x^2 +12x +36, f{(-3)} = -15 $ を満たすとき、次の問いに答えなさい。 (1) $ f{(x)} $ を求めなさい。 (2) $ f{(x)} $ の増減を調べ、その極値を求めなさい。また極値をとるときの $ x $ ...
続きを読む |  閲覧(15)
7月
31 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、昨日は問題1の解き直しを行ったので、今日は問題2をやるのが順番としては自然ですが…。 すみません、先に表題のとおり問題6を解き直ししたいと思います。( ^^;   第444回数学検定2級2次 問題6 (必須)  $ AB = 15,~~BC = 19,~~CA = 14 $ である $ \triangle ABC $ について、次の問いに答えなさい。 (1) $ \cos A,~~...
続きを読む |  閲覧(22)
7月
31 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんばんは。時空 解です。 夜中、布団の中で問題1の設問 (2) に付いて改めて考えていました。 特に「すべての実数の組」に付いて考えていました。 そして気が付きました! …やっぱり 「 $ f{(x)} $ の最小値が $ g{(x)} $ の最大値よりも大きいと言うことだな」 が正しいですね。 これで $ a $ の範囲を求めるための条件は $ f{(x)} $ の極小値は設問 (1) より $ f{(\disp...
続きを読む |  閲覧(33)
7月
30 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今回の問題1は難しかったです。 昨日の夜10時頃にやっと解法が見えて次第でした。   第444回数学検定2級2次 問題1 (選択) $ a $ を実数の定数とします。関数    $ f{(x)} = 2x^2 -ax +32 $ について、次の問いに答えなさい。 (1) $ f{(x)} $ の最小値およびそのときの $ x $ の値をそれぞれ $ a $ を用いて表しなさい。 (2) $ g...
続きを読む |  閲覧(38)
7月
29 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日から先日受検してきた第444回数学検定2級2次の問題に付いて、復習をかねてここで解答予想をして行きたいと思います。 今日は問題1です。 第444回数学検定2級2次 問題1 (選択) $ a $ を実数の定数とします。関数    $ f{(x)} = 2x^2 -ax +32 $ について、次の問いに答えなさい。 (1) $ f{(x)} $ の最小値およびそのときの $ x $ の値をそれぞれ $ a ...
続きを読む |  閲覧(51)
7月
28 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から数学検定の問題をここに掲載してしまおうか否か、悩んでおりました。 ですが悩んでいるだけでは、そこから前に進めませんよね。 と言うことで、この数学検定の問題の掲載について、 ・柴田・中川法律特許事務所 と言うところに相談予約を入れました。 うーむ…相手にしてくださるかなぁ…。( ^^; まだ訴えられてもいないし、どこからもクレームは受けてませんからね。 でも、法律...
続きを読む |  閲覧(70)
7月
27 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日は朝から数学検定協会サイトに載っている2級2次の選択問題を解いていました。 ・2級2次 問題 ・2級2次 問題の模範解答 うーむ…やっぱり確率の問題、問題2はパスですね… ( ^^; 全く解法が浮かんで来ません。模範解答を見ても 「あ、そうか」 とならない私です。_| ̄|○ 勉強不足。 明日からは、まずは場合の数・確率のところを再度学習し直しだな…。 問題...
続きを読む |  閲覧(90)
7月
26 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からとってもうるさいです。( ^^; 段雷 (だんらい) が私の部屋まで鳴り響いて来るんです。 うーむ…ビックリする。 すっかり忘れていましたが、今日と明日、我が町はお祭りですね。 そう言えば数週間前から祭囃子が部屋に聞こえていました。今日のこの日のための練習が聞こえてたんです。 まぁこの時期のあるあるです。 子供の頃はとっても楽しみだったんですけどね。 お祭り。 ・豊川市 国府夏...
続きを読む |  閲覧(88)
7月
25 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。(今日は理数系と関係のないブログです、すみません m( _ _ )m  ) 今日もスポーツジムのプールに出掛けてきたのですが、車でそこに向かう時に自動車のナビが言いました。 「今日はかき氷の日です」 と。 おおーっそうか、今日はかき氷の日か。 だったらプールの帰りにかき氷を食べてから帰ろうか…イオンモールの中に美味しい抹茶金時を出してくれるお店が有りますからね。 と、そう思ってたんですけどね。 ...
続きを読む |  閲覧(95)
7月
24 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数学検定協会のサイトで公開されている、2級2次の問題のうち、必須問題を解いてみました。 ・問題が掲載されている数学検定協会のサイト (アクロバットファイルが開きます)    2級2次問題    2級2次問題の模範解答 必須問題の問題6と7を画像にて掲載しておきました。 うーむ…両方の問題を、それなりに解くことは出来ましたが、両方ともども1点を取ることは出来ませんでした。 きっ...
続きを読む |  閲覧(160)
7月
23 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は27日 (日) に実施される第444回数学検定2級のために、重要な公式の見直しをしてみました。 …実は "公式の見直し" は日々行うよう習慣付けようと、以前から考えていたことなんですが…。( ^^; ご存じかとは思いますがデジタル副教材の「青チャート式数学」に学習ツールとして "公式集" と言うのがあります。 これはとても便利なツールなんです。 ...
続きを読む |  閲覧(151)
7月
22 (火)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も自分のユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の登録者人数を確認したら… うーむ、ちょっと前までは327人だったんですけどね。 今は325人と、2人減っています。 ちょっとガッカリです。 何せ AI を利用して作った動画を2つアップしたところでの出来事ですからね。 本音を申しますと、 登録者人数が今までよりもグッと増えるかも…  と言う期待をしていたものでして…...
続きを読む |  閲覧(195)
7月
21 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 2日前には、解説動画を視聴しても腑に落ちなかった重要例題43。   「青チャート式数学B」第1章 数列、第5節 種々の漸化式より 重要例題43 $ n $ 段 ($ n $ は自然数) ある階段を1歩で1段または2段上がるとき、この階段の上がり方の総数を $ a_n $ とする。 このとき、数列 $ \{ a_n \} $ の一般項を求めよ。 解説動画は こちら 何が腑に落ちないかと申しますと、それは...
続きを読む |  閲覧(201)
7月
20 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 私が管理している ・ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」 にやっと一つ、動画をアップすることができました。 「数検の必勝アイテム」は、おもに fx-JP900、fx-JP900cw の操作方法を解説する動画などをアップしています。 それで、今回は fx-JP900cw で "四則演算" をするための操作方法を解説致しました。 …まぁ四則演算の操作方法なんて、わざわざ解説しなく...
続きを読む |  閲覧(248)
7月
19 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 所見ではチンプンカンプンな問題なのですが、解説動画を視聴して流れは分かりました。 これがまずは嬉しかった次第…。 おっと! いきなりですみませんです。 どんな問題かと申しますと表題にも書いた通り下記の問題です。   「青チャート式数学B」第1章 数列、第5節 種々の漸化式より 重要例題43 $ n $ 段 ($ n $ は自然数) ある階段を1歩で1段または2段上がるとき、この階段の上がり方...
続きを読む |  閲覧(290)
7月
18 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 夏バテによる気力減退とか腰の痛みによって滞っていた数学の学習ですが、やっと元に戻りそうです。 でも、久しぶりに解いた数学の問題…手こずった。( ^^; それで気が付いたのは、まだまだ自分は階差数列の一般項をちゃんと求められないと言うことです。 とりあえず、問題は下記の問題の設問 (2) 。   「青チャート式数学B」第1章 数列 第5節 基本例題41 隣接3項間の漸化式 (1) 次の条件...
続きを読む |  閲覧(370)
7月
17 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日はブログの投稿をしようと思っていたのですが…出来ませんでした。m( _ _ )m と言うのも、腰掛けているだけで痛くてね。腰が…それでパソコンの前に腰掛けられなかったんです。_| ̄|○ 腰の痛みは数日前から有ったんですが、頑張ってプールには行っていました。 一昨日もね。それで、次の日 (昨日) の朝になって、歩くことも難しくなった次第です。 でもきっと回復する、と言う見通しはありまし...
続きを読む |  閲覧(465)
7月
15 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 先ほど公益財団法人日本数学検定協会からメールが届きました。 「うん、 何だ?」 と思いきや、表題にも書いた通り受検証がダウンロード出来るようになりました、との事…。 いやあ、すっかり忘れていました。 数学検定の日も、そして受検証がもう郵送されて来ない (?) ことも。( ^^; 今度の数学検定、第444回は個人受検Aで、実施日が7月27日 (日) でしたね。 でもなかなか手間が掛かりますね、こちら...
続きを読む |  閲覧(335)
7月
14 (月)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は一日中、ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に登場させるマスコットキャラクターのデザインを考えていました。 今振り返ってみて… 無駄な時間を過ごした。_| ̄|○ 数学の記号 $ e $ とか $ \pi $ を踏まえた可愛いキャラクターは? …考えてみたものの。 私よりも才能のあるデザイナーがいくらでもいるのですからね。 そんな都合のいいデザイン、とっくに他の誰かが考えて...
続きを読む |  閲覧(303)
7月
13 (日)
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は ・ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」 に登場させるためのアバターと言うか、マスコットのデザインを考えていたんですが、なかなかいいデザインが思い付きません。 以前も考えていましたけどね。それは酷いものでした。( ^^; 右にその画像を貼っておきます。 下記はこのマスコットのデザインを考えていたころのブログ記事です。 ・「モーフィングソフト」なんてのがあったんですね、知らなかった。Live2D ...
続きを読む |  閲覧(404)
3434件のうち1 - 20件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク