TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3038件のうち1801 - 1820件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
10 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は Excel で毎月の勤務表の原紙となるものを作っていました。勤務表とは、いわゆる作業場で使うシフト表のようなものです。だれが何日にお休みするか、有給をとる予定か、などが書かれたまぁ予定表のようなものですね。 この勤務表に、1人1人の休日とかを入力するのは手間がかかるものです。 その手間をなるべく省けるようにしてみました。   実際に作ってみたので、そのデモンストレーション動画 ( ...
続きを読む |  閲覧(2455)
2月
14 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   公益財団法人 日本数学検定協会 からMathMath通信(2019/2/13号)が届きました。 第336回数学検定の受付が始まったんですね。 次回の数学検定、個人受検は4月14日(日)です。 もう2ヶ月後に迫っています。 知ってはいたんですけどね。未だに場合の数に手こずっている私です。 でも今回も受けないとね。そうしないと以降、逃げ腰になってしまう気がします。    ...
続きを読む |  閲覧(2457)
8月
19 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はいつもお世話になっているボランティア先の施設に行っていました。キャラ診断アドバイスのレポートを作成するための、アドバイザー活動に協力をして頂くためです。普段は傾聴ボランティアなんですけどね。 さて、昨日も前回同様、指導員さんの方に面談をして頂く予定でしたが、急きょ変更となりました。と言うのも、面談をお願いしてあった指導員さんが、施設利用者の方達と一緒にお散歩に出掛ける事になったからです。 と言う事...
続きを読む |  閲覧(2459)
4月
24 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   毎日、良い習慣を実施するよう心がけている私です。良い習慣を身に付けることで、それが理想の自分へと導いてくれるものなのだからなのですが…。 でも、その習慣もステップアップして行かないと、なかなか理想には辿り着けません。 書籍「小さな習慣」のおかげで良い習慣を身に付けることには何とか成功しているのですが、その後のステップアップが難しい事を実感しています。   私に取ってのステップ...
続きを読む |  閲覧(2459)
11月
5 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝に気が付いたのですが、書籍の名称を間違って書いてしまっていました。と言うのも、昨日、一昨日のブログの表題に、"マスペディア" と書くべきところを "ウィキペディア" と表記してしまっています。 大変申し訳ありませんでした。後で修正しておきます。   まぁ、ほとんどの皆さんが間違っている事に気が付いても「マスペディアの事だな」と頭の中で修正してく...
続きを読む |  閲覧(2460)
10月
8 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、朝の7時から公園の草取りがあったんですよね。町内会の活動です。 草取りは7時50分くらいまで行われましたので、それからブログを書く事になり、投稿するのが遅くなってしまいましたね。あれでも Anser ボタン機能とか、書籍の感想とか、休日に行った事をネタにした内容なのでスムーズに書く事ができ方でした。もし休日の成果がなかったら四苦八苦していたでしょう。   今日は草取りのおかげで腰がチョ...
続きを読む |  閲覧(2460)
1月
5 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディアのトピック 121 に紹介されていた プリンプトン 322 と言う粘土板に付いて書いてみたいと思います。 みなさんは プリンプトン 322 と言う粘土板をご存じだったでしょうか? 紀元前1800年頃のバビロニア数学に関する物なのだそうですが。 この粘土板を例えばどこかの遺跡から掘り出したとして、興味が持てるでしょうかね?たしかに一見するとなにかが整然と記されている印象があって目を引き...
続きを読む |  閲覧(2461)
10月
22 (月)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はマスペディアの第155 から 160 のトピックをまとめてご紹介しましょう。 下記の6個のトピックはすべて、素数の間隔にかんする予想だったり公準だったりします。 ・第155番目のトピック:素数の間隔 ・第156番目のトピック:ベルトランの公準 任意の数 $ n ( 1 \lt n ) $ に対して、素数 $ p $ が存在し、$ n \lt p \lt 2n $ をみたす。 ...
続きを読む |  閲覧(2462)
11月
19 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   そろばんの練習を始めて、はや7ヶ月が過ぎようとしています。始めたのは今年の4月20日頃からで、ブログ「計算ミスの対策として、そろばん」にも書いています。 しかし一向に計算ミスは減りません。対策にはなっていません。それもそのはず、単純に「そろばんが出来る = 暗算もできる」と言う考えで始めた私でした…かなりトンチンカンな発想だったようです。と言うのも昨日、そろばんと珠算の関係についてネットで...
続きを読む |  閲覧(2463)
11月
15 (日)
カテゴリー  数学
みんさん、こんにちは。 二週間ほどブログをアップしなかったのですが、数学の不等式にてこずっていました。「改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版」の "一次不等式" 43ページから52ページに掛けての内容です。数直線を手で書いて確認しながら問題を解いたり、理解の手助けにしていました。途中、何度も投げ出しそうにもなりましたね。不等式は日常であまり出てこないので、頭の中でなかなかイメージが沸かなかったのです。 そういえば、コンピューターのソフト...
続きを読む |  閲覧(2465)
2月
4 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日メルカリに会員登録をしました。けっこう手間が掛かりました。Googleアカウントを利用して登録操作をしたのですが、登録したメールアドレスにくる通知を待つことに戸惑った次第です。 それと認証番号を受け取るデバイスですね。 会員登録をする時の、このお約束のメールと認証番号。 普通だったら必要事項を入力して完了をクリックすれば直ぐに届きますよね、メールとか認証番号通知。 でも、メルカリに関してはそれが直ぐには来なかったんで...
続きを読む |  閲覧(2465)
8月
7 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   毎日暑い日が続きますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか? 私は開き直って、のんびりすることを決め込んでいます。なにもやる気が起こらない状態になっています。 やりたいんですけどね…どうにも体に力が入らないし、心にも力が入らないと言うかなんというか…。 そんな私の状態を見て、母が心配したのか、「塩分チャージタブレッツ」と言うものを買ってきてくれました。 この商品、...
続きを読む |  閲覧(2466)
1月
17 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も会社がお休みでしたので、書籍「リーマン予想とはなにか 中村 享 著」を少し読み進めたのですが…。 第2章からはやっぱり難しいです。   ゼータ関数はおろか、まずばバーゼル問題が分りません。オイラーはこのバーゼル問題をマクローリン展開 ( テイラー展開? ) を利用して解いたそうですが、マクローリン展開なんて言葉、以前どこかで見たなぁ…なんていう程度なんですよ...
続きを読む |  閲覧(2466)
6月
26 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   高校時代は階差数列の問題で「一般項を求めよ」と問われる、頭の中が真っ白になっていた私でした。 でも、やっとこさっとこ、ここ2、3日のうちに頭の中が整理できてきました。   無精をしてキチンとノートに書かないのが悪いクセです。   さて、昨日は混乱している状況をブログに書きましたが、そんなのは何の役にも立ちませんので、今日は整理がついた状況を書いてみたいと思います。 まずは...
続きを読む |  閲覧(2468)
6月
11 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みと言うこともあって、午後からテレビを観る時間を取りました。自動録画してあった番組が4つありましたので観たのです。楽しみにしていたのですが… うーむ… いつもと違う拝聴の仕方をしたせいか、違和感がありました。 なんだか無理やりに見せられている感…とでもいいましょうか?    テレビって、本当に何なんでしょうかね、ちょっと考...
続きを読む |  閲覧(2468)
7月
2 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の P426 を何とか理解しましたが、ここからがどうも本番のようですね。 うーむ、漸化式。$ a_{n+1} = pa_n + q $ なんて言う形は、まだまだ序の口のようです。 $ q $ がここでは定数となっていますが、これが関数 $ f(x) $ になったりもするようですね。うーむ、先が思いやられると言うか、楽しみと言うか…。 ...
続きを読む |  閲覧(2471)
5月
26 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 数学の学習スビートから考えて、実は躊躇していたのですが、検定を申し込む事にしました。検定料は3500円です。合格の可能性は少ないのですが、やはり経験を積んで行く事にしました。 しかし、ただ検定を受ける・会場に足を運ぶ、と言うのでは意味がありません。やっぱり合格を目指して勉強をして、合格するか否か、ドキドキしなが会場で問題を解かないと経験とは言えません。 と言う事で、是が非でも「チャート式 基礎からの 数学I+A」を一...
続きを読む |  閲覧(2472)
9月
6 (火)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、こんばんは。 さて、ビットコインに興味を持ったので、さっそく書籍を購入して仕組みを勉強し始めたところです。 まず手始めとして「これでわかったビットコイン」斉藤 賢爾 著。 うーむ…この入門編は分かりにくいですね。全体像が見えて来ません。しかし、先日紹介したサイト 誰も教えてくれないけれど、これを読めば分かるビットコインの仕組みと可能性 上記を一通り読んだ人なら読んでみる事をお勧めしたい書籍ですね。 全体像が何となく分かって来...
続きを読む |  閲覧(2473)
12月
22 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日も数学の学習には実が入らなかった私でした。 数学の学習をするうえで、その動機づけが自分なりに明確にならないのです。明確でなくても良いのかも知れませんが、明確化したほうが迷いなく前に進めることは確かです。数学検定に合格する、と言う目標も十分に良いとは思うのですが、4回も不合格になってしまうとねぇ…。   「五〇歳からの勉強法」の動機づけのところを今一度みてみても分かりますが、...
続きを読む |  閲覧(2473)
2月
16 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校で習うベクトルなんですが…このベクトルには2つのもの、大きさと向きを表しています。そして、この大きさと向きを扱うのに位置ベクトルと言う名のもの、座標と対応させて成分表示なるものも導入されます。 でも、ここらへんまでは高校生だった頃の私にもすんなりと受け入れられたのですが…でもですね… 今日の朝に数検2級のテキストに「ベクトルの内積」が出てきて思い出しました。 高校生の時にも頭の...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(2475)
3038件のうち1801 - 1820件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク