TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち2001 - 2020件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
23 (水)
カテゴリー  未分類
さん、おはようございます。時空 解です。   今日は理数系の話題からちょっとずれます。会社に持って行っているお弁当に付いて書いてみます。   お弁当を会社に持参するようになって、はや1年が経ちました。早いものです。 そのおかげで毎月のお小遣いが1万5千円は浮くように成りました!これはお弁当を持参し始めた頃 ( テレビと言う浪費、コンビニと言う浪費 ) にも書いた事です。そのおかげで、勉強部屋にブラインドカーテンを取り付けるなど、ちょっと贅...
続きを読む |  閲覧(2688)
9月
9 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の朝はブログの投稿が出来なくてすみませんでした。m( _ _ )m (どうやら右の親指に痛風が出来たみたいで、痛い… ) 今日はやっと、青チャート式数学Aの「基本例題129」の整理が付きましたので、さっそく書いて行きたいと思います。 問題は下記のとおり。(チャート式数学の解答も右画像参照) 「基本例題 129」 $ 3 $ で割ると $ 2 $ 余り、$ 5 $ で割ると $ 3 $ 余り、$ 7 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2689)
7月
25 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は高次方程式のところを学習していました。数検のテストは4日前に終わりましたが、また9月28日(土曜日) に第342回の数検が実施されますからね。一休みしている場合ではありません…と言っても、昨日出来た学習量は、たかが2ページでしたが。このペースではやっぱり遅いです。 数検の1級を取得しようと思ったら、きっとチャート式の参考書の1節分の基礎例題を1日で解いて行けるスピードが必要でしょう。 ...
続きを読む |  閲覧(2691)
12月
27 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日も公益財団法人 日本数学検定協会が主催する「数学検定」の3級の過去問題をやってみました。今日は2次の過去問題です。 中学3年生のレベルとは言え、2次は応用問題、結構難しかったです。 結果は落第点です。20問中7問の正解でしたので、35点です。 合格基準が60%以上ですので完全に不合格。 確率の問題と図形問題が難しいですね。考えてみると数学の勉強を始めてから数式問題を優先的に学んで来たので当たり前かも知れません...
続きを読む |  閲覧(2692)
8月
22 (土)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日は「読む数学、瀬山士郎著」の第三章の一次関数と言うところを読んでいて考えてしまった事があります。 記号ってどう考えれば言いのでしょうかね? 「読む数学、瀬山士郎著」の第三章の一次関数のところで、記号が出てきます。y = f(x) と言う f(x) と言う記号ですが、これがいまいちピンときません。 しかしどうしてピンと来ないか?その理由は簡単な理由です。おそらくは馴染みの問題です。四則演算の記号(例えば掛け算の記号 x )も小学生の頃から馴染...
続きを読む |  閲覧(2693)
3月
22 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新型コロナウィルスの影響でシーマンショック以上の影響が出るであろう予想がされています。ファンドや株をされている方達はさぞ気をもんでいらっしゃるでしょう。大きな変化に市場が混乱しているようすです。   来春の新社会人の方達にも大きな影響がでていますね。新卒者の雇用を見合わせる会社も出てきています。 政府が経済に対しても緊急に手を打とうとはしているようですが、その方法もまだ手探り状態のようです。...
続きを読む |  閲覧(2694)
8月
3 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 7月始めに、家の玄関チャイムを新しい物にしました。 下記の商品を Amazon で購入して、先ほど設置したところです。 ・インターホン ワイヤレス 工事不要【2022最新 取り外し警報】XTU ビデオドアホン WIFI ビデオドアベル スマホ連動 双方向音声 電池式 ドアホン カメラ付き ワイヤレスチャイム 呼び出しチャイム 防犯カメラ 人間検知 166°広角 PIRモーション検知 遠隔監視 盗難防止 家族共有 IP66...
続きを読む |  閲覧(2695)
7月
23 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 青チャート式数学Iの学習方法にふじわら塾長方式をとり入れて以来、なかなかの手応えを感じています。 苦しいですけどね。 ・【青チャート】数学チャート式の使い方【勉強法解説】例題だけ?エクササイズ?数強塾ふじわら塾長 今までの私の学習方法は、いわゆるやりっぱなし学習でした。 一度問題を解いて答え合わせをしたら、それで終わりでした。これでは何が自分に足りていないのかが、なかなか見えて来ません。 自分は何...
続きを読む |  閲覧(2699)
2月
6 (木)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   以前、NHK で放送されているサイエンスZEROと言う番組で、新元素の合成が試みられていることを扱っていました。  ついこの間放送されていた感があるのですが、どうやら 2016年以前の放送ですね。その放送の中では、まだ正式名称が決まっていませんでしたから。 番組のなかで新元素の名称の候補として「ニホニウム」と言うのがありました。  うーむ…ニホニウム&hell...
続きを読む |  閲覧(2700)
12月
9 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、やっとコンテンツが1つ、形になりました。もっと見た目の印象を良くする必要はあるでしょうが、内容としては整理が付きました。 皆さんは 「こわいルート a 2乗」 と言うのをご存じたと思います。ここのブログでも以前取り上げています。   ・こわいルートA2乗 の正しい解釈。そのうち書けるかなぁ。   長い間こわいルートA2乗の解釈ができずにいましたが、昨日自分なりにわかり...
続きを読む |  閲覧(2701)
1月
9 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今年の年始に、1年の抱負を考えて俳句にしたためたのがつい8日前の事でした。      初手水 朝の6時に 数字書き   自分ではなかなかイイ俳句が出来たなぁと、独り悦に入っているのですが…如何せん、実行が伴わないのならば意味もありません。 今年に入って、朝の6時にちゃんと起きれたのがたったの3日です。なんと 8分の3。 年始から今日まで、寝る時間を調べてみた...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2701)
6月
6 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日夜に予定していたそろばんを、またサボってしまいました。理由は会社から帰って来て、ついテレビドラマを観てしまうところにあります。ダラダラと観るような事はもう無くなりましたが、面白いドラマが録画してあった(貴族探偵)のでつい観てしまいます。 ( 貴族探偵が面白いドラマかどうかはさておき… ) 数学の勉強が少し残っていたにも関わらず観てしまいました。時間に余裕がある時にだけドラマを楽しむ、と思っているので...
続きを読む |  閲覧(2703)
5月
10 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 やっと互除法の証明が納得できました。4月の15日に理解したつもりだったんですけとね。 ・数学の "証明" って、何? でも理解した証明を想い出して記述してみようと試みましたが、できず仕舞い…。 やっぱり自分の物にはなっていません。 どうして互除法の証明にこだわっているのかと申しますと、ガロアの群論を理解しようと思って読み始めた書籍:「ガロア理論の頂を踏む」の冒頭部分に、この互除...
続きを読む |  閲覧(2703)
7月
28 (火)
皆さん、おはようございます。時空 解です。 なかなか時間が取れずに fx-JP900 の操作動画を作ることが出来ていませんでしたが、今日の朝に一つアップすることが出来ました。 ・fx-JP900 034 x と y の対称式を基本対称式で表す等式 みなさん、観て下さいね。 今回はちょっと長めの動画になりました。ちょっとたどたどしい口調での説明になっています…もっと自信を持った口調で説明できるようになるといいなぁとは思っていますが、ご勘...
続きを読む |  閲覧(2703)
2月
15 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日はガス供給口を増やす工事を業者さんにして貰ったんです。 それでガス・ファンヒーターが2階でも使えるようになったんでよね。 2階には南側に大きな窓が付いている部屋があるのですが、冬は電気ストーブでは歯が立たないくらいに寒いのです。朝と夜がど寒いのです。 それに夏は昼間が暑いのです。まぁこの暑さはなんとか窓にブラインドを付ければしのげるのですが。 学生時代に自分の部屋だったこの南側の部屋は、当時、石油ストーブを...
続きを読む |  閲覧(2704)
4月
4 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、こんにちは。時空 解です。   そろそろ数学検定の検定日も近づいて来ましたね。今月の16日ですから。しかし数学検定が終わったら、みなさんは次にどうしますか? 私はもちろん3級を受ける訳ですから、次は準2級、2級、準1級、1級とコマを進めて行くつもりです。が、そうするとここのブログが、また数学検定の事で埋め尽くされる事になってしまいます。 …これでは面白くない!変化があまりにもないですね。   そう思っているとこ...
続きを読む |  閲覧(2707)
12月
7 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はどうにも体調が悪かったんです。ブログを投稿してから気持ちがぼんやりとしていました。 うーむ、これはやっぱり寝不足のせいだろう…。 そんなことを想いながら机に向かっていたのですが、どうにもそろばんには集中できませんでした。運動もやる気が起こらない…。   最近、眠る時間が夜の12時を回ることもありました。数学の学習1日3ページと言うことで、会社から帰...
続きを読む |  閲覧(2707)
11月
2 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   以前ご紹介した書籍「時間は存在しない」の第三章を読み進めました。これは面白いです。 古典力学が想定していた時間、宇宙全体に一様の "時間" が流れていると言う考えを上手く破壊してくれます。 事象の観測をするに当たって、その観測者が静止しているか一定の速度で移動しているのかで、時間はズレることは相対性理論より分かっていましたが、それを説明する為に使われる光円錐が半順序的であることを説明し...
続きを読む |  閲覧(2707)
4月
5 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 ブログを書きながらの復習なので、なかなか進みませんが、昨日は次の6問をやりました。 その19: p71 応用問題1 … その20: p73 練習問題1- (3) その21: p80 発展問題 …( 2次曲線のグラフ問題に慣れるために、復習しました ) その22: p82 練習問題4 …( 同上 ) その23: p87 応用問題1 …作図問題。円と直線の接点は...
続きを読む |  閲覧(2708)
9月
3 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日の続きです。結果から申しますと、数学の学習をしている時にも、90分の間に5問解くスピードが欲しいところです。 (これは数検2級の2次検定を鑑みてのことです) 今日は100分で4問と言ったところでした。 うーむ…こうしてみると数検2級2次に合格するのは大変ですね。今の私の実力では基本的に難しい印象です。 でも、頑張って行きたいと思います。 とにかく、スピードはともかく、まずは解く問題数です...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2708)
3039件のうち2001 - 2020件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク