TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3047件のうち1661 - 1680件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
9 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっぱりこの問題を取り上げる事にしました。問題文がおかしいな、と想う問題です。 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p353、Exerceses 20 として出題されています。下記に示します。 問題 答え この問題文に出てくる "長方形" と言う単語の使い方、どう思われます? 私は間違っていると思います。だった長方形は長方形だ...
続きを読む |  閲覧(2125)
11月
19 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   皆さんは、数学の参考書を学習する時に、基本例題・重要例題と名打たれた問題をどのように解いているでしょうか…。"解く" と言うよりは、どう取り扱っていますかね?   私は青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を利用して数学の学習をしているのですが、基本例題・重要例題を、まずはノーヒントで解き始めます。 でもこれって、時間が掛かってしまうんです...
続きを読む |  閲覧(2124)
10月
29 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は街の防災訓練に参加 ( 途中で帰ってきちゃいましたけどね ) した後、数学検定を受けて来ました。 試験会場までは、路面電車を利用して行って参りました。 おおー、なんか懐かしいです。 高校時代の終わりに乗車して以来ですから、実際に40年ぶりに乗りましたからね。それに神奈川県にある湘南モノレールとか江ノ電に近い雰囲気で、旅行気分にもなった私でした。   さて、数学検定を受け...
続きを読む |  閲覧(2121)
12月
2 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   「やる事はサッサとやれ」とよく子供の頃に母に叱られたものです。 社会人になってからは流石に言われなくなりましたが、今でも "やらなくてはいけないこと" とか "やりたいこと" すら直ぐには実行に移せない、移そうとしない自分です。 これが "何もしてないのにアッと言う間に歳をとる" と言う恐怖現象の根本かも知れませんね。 少なくとも "...
続きを読む |  閲覧(2120)
7月
18 (日)
カテゴリー  物理
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も朝からファインマン物理学を読んでいました。 今日は「第1巻 第2章 物理学の原理 2-3 量子物理学」の節です。要約は次回にするとして、その感想を今日は書いてみたいと思います。 この節では、電磁場とその "場" に波が伝わるということを前提に、不確定性原理と量子電磁力学 (書籍内では "電磁量子力学") の話が出て来ますが、そこで "光子" が出てきました。 こ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2120)
9月
19 (月)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。時空 解です。 「良い習慣化計画」などと言う、自分では語呂の良い命題を付けて、日、一日と過ぎて行く毎日を充実したものにしようと計画をしている私ですが、本当に自分でも自分にガッカリしているのですが、毎朝七時に起きる、と言う事が出来ません。 私の勤めている会社の職場は、午後の十二時三十分から始まる仕事なので、朝は七時に起きる必要がありません。でも、会社が終わるのは夜の九時半ですから、エレクトロニクス業界の開発部門の方たちからしてみれば定時のようなものです...
続きを読む |  閲覧(2119)
6月
29 (木)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。 生活のリズムが崩れてしまいました。 6月17日~22日に掛けて "ページ内 目次" 動作を作るために夜更かししたのが原因です。数日、夜中の1時過ぎまでパソコンをやっていただけなのですが、今も体調が優れません。若い方達からしたら「ウソだぁ」と思えるかも知れませんけどね。やっぱり歳だと思います。 ブログは何とか朝にアップしていたのですが、昨日ついに破たんしました。書く気力がありませんでした。実は急用と言う...
続きを読む |  閲覧(2112)
9月
27 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日も数学の問題を解いていて、おや?と思う問題がありました。「数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編」の Step36 練習 9 です。問題そのものはさておき、この問題の解答に出てくる数式の中に記述ミス?と思える部分があります。何はともあれ、解答をご覧ください。下記に示します。 (画像がボヤけていてすみません) 出典: 数学Ⅰ 高速トレーニング 三角比編 2012年9月20日 第2版発行 分 Step36 練習 9 の解答より ...
続きを読む |  閲覧(2111)
4月
23 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の公式を Web に表示するためのジャバスクリプト MathJax というものを、このブログでも利用しているのですが…まだまだ知らないことだらけでした。昨日、MthJax Documentation と言う英語で書かれたサイトを Google翻訳 を利用しながら少し読んだんですよね。 勉強不足です、私。   いろいろなオプションもあるようです。 これならマウス操作で数式の...
続きを読む |  閲覧(2108)
2月
15 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の1日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 1-4 連立方程式 ・「50代から理数を学ぶ」 サイトの知識のプレゼントのページのデザイン変更 だった訳ですが、連立方程式の勉強をしていて、ちょっと自分の問題点を垣間見た感じがしました。   連立方程式の解法には2つ方法があったんですね。 ・加減法 ・代入法 この2つです。 でもこの2つ、実は大した違いがある訳ではないよう...
続きを読む |  閲覧(2106)
7月
23 (日)
カテゴリー  数学検定
みなさん、おはようございます。時空 解です。   今日は数学検定の日です。「数学検定 算数検定」のサイトを開いて確認したところ、個人受検は全国の会場で予定どおり実施するそうです。 うーむ、岩手県の方などは大丈夫なのでしょうかね。土砂崩れ警報か何かが出ているような… おっと  天気の事を心配している場合ではないですね。 実はやろうと思っていた過去問題:2次をまだやれていません。これからやってみます。もう今となっては、おまじない的な...
続きを読む |  閲覧(2105)
8月
9 (月)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みなので、じっくりとこの節を読んでみたいと思います。 では始めます。   第1巻 第4章 エネルギーの保存 4-2 重力の位置のエネルギー ・カルノーが蒸気機関の効率を論じたとき、実にエレガントな方法を使った。それにならって重力による位置のエネルギーを表す式を考えよう ・(一つの物体の重力による位置エネルギー) = (重さ) × (高さ) と言う結果はさほど重要ではない。むしろ、理論的...
続きを読む |  閲覧(2105)
10月
25 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   良い習慣化計画と言うものを始めたのが2016年の9月30日でした。それからもう1年以上が経っていますが、未だに朝7時に起きると言う事が実行出来ていません。大体7時半から遅くなると8時になってしまいます。   これを改善しなくては。 そうしないと、いつまでたっても午前中に数学の学習が満足にできないのです。 良い習慣化計画を立てた時には欲張ってたくさん学習する計画を立てていますが、この...
続きを読む |  閲覧(2104)
3月
1 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 数検2級2次の検定に向けて学習を進めている身ですが、自分は「%」とか "比" に関する数検3級レベルの問題に手こずることが判明しました。 これはひとえに、算数をなめていたことによります。 (今日は私の勘違いに付いて書いてみますね。ご了承ください) 小学5年、6年ころですかね? 私は学校の成績が良くなかったので塾に通わされたのですが…続きませんでした。 「行ってきたよぅ~」 なんて母には言っ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2103)
12月
27 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、久々に高校時代に友人とランチをしてきました。自分のブログを検索してみると、前回会ったのがもう1年前になるんですね。 ・アメリカに在住している高校時代の友人に会いました   今年には数学検定の2級に合格してまた彼に会おう、と誓っていた私でしたが…残念です。   しかし彼は人と交流することが根っから好きなようですね。私とはかなり違うお人柄です。ランチをしたり...
続きを読む |  閲覧(2100)
10月
21 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、受検証が届きました。数学検定の受検日が来週に迫ってきています。 今回は2級を受けるのですが、いや~受からないでしょうね。学習する参考書を 白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」と決めたのが9月の終わり頃です。今から考えるとそこそこ間に合う時期に参考書を決定出来ていると思うのですが、いかんせん、すぐに実行に移せなかった自分がダメです。 1日のうちのどのタイミングで学習時間を取るか、...
続きを読む |  閲覧(2098)
10月
20 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は "迷い歩き" 別名ランダムウォークに付いての書籍を探していました。ファインマン物理学の通読・整理は 第7章:万有引力の理論 へと進めるつもりですが、何と言っても "迷い歩き" は放置しておく訳には行かないと想ったからです。 それで、ランダムウォークに関する書籍を探して、2つほど見つけました。 ・パス幾何学 ~ランダムウォークによる逆正弦則の数理~ ・ランダムウォーク 始めの一...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2096)
1月
19 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 表題にも書いたとおり、やっぱりしんどいですね。("しんどい" は乱用されているようですね…) "しんどい" と言う単語の意味はいろいろと拡張されて使われている様子ですが、まさにこの拡張された意味合いの気分な私です。 良い意味でも悪い意味でも、気持ちが動いてしまいます。感動していると言っていいのかな? 否、微振動ですね。 今は数学の図形問題を学習しているのですが、これが手...
続きを読む |  閲覧(2095)
12月
2 (土)
カテゴリー  書籍の感想
みなさん、おはようございます。時空 解です。   昨日、集中力に関する書籍を購入してみました。   ・決定版 集中力 セロン・Q・デュモン 著、ハーパー保子 訳   単行本の方よりも Kindle 版の方が 300円以上も安いのでつい買ってしまったんですけどね。全体の 30%ほど読み進めているのですが、購入した事をちょっと後悔しております。 なんと言っても本書の内容が押しつけがましい…。それにスピリチュアル...
続きを読む |  閲覧(2094)
5月
6 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社が忙しい中、いつものお休みを頂いていました。ゴールデン・ウィークなので職場は忙しかったと思うのですが、「忙しいので手伝ってね」と言う電話もショートメールもこなかったので、ひょっとしたらそれ程忙しくはなかったのかもね。 でも、連絡が来る、なんてことは殆ど忘れていました。 スマホはいつも持って行くお弁当カゴのなかに入れっぱなしでしたし、連絡があっても気が付かなかったかもね。ともかく昨日は休日を満喫いた...
続きを読む |  閲覧(2093)
3047件のうち1661 - 1680件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク