TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3045件のうち2541 - 2560件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
1 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みですので、また朝からジグ作りをしていました。YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」に投稿する動画を撮る時に ・fx-JP900 のキーを押しているのか否か? これをハッキリさせるためのジグです。以前にも一つ作ったのですが、それはもう酷い物でした。( ^^; でも今回のはわりと実用に耐えるのではないかと想っております。 下記の数式を fx-JP900 に入力する様子を動画で撮ってみました。観てみて...
続きを読む |  閲覧(877)
4月
22 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、チャット GPT を使ってそろばんの読み上げ算を作って貰う話をしました。 それにチャット GPT は音声出力には対応していないので、作って貰った読み上げ算問題を COEIROINK を使って音声にする話をしました。 でもね… これって、若いころ電卓を手にして、こんな計算をやってしまうのと一緒じゃあないかとふと思った次第です。 $ 1 + 1 = 2 $  …_| ̄|○ 考えてみ...
続きを読む |  閲覧(875)
7月
7 (木)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の朝は、9時から檀家さんの草取り…。 そんなつもりで朝の日課をやり繰りしていたのですが。 うーむ、朝の9時に檀家さんに行ったのですが、境内に入っても誰もおらず…。 台風4号は熱帯低気圧に変わって、もう晴れ間も出てきているというのに。 やっぱり台風が近づいていたということで「草取りは誰も来ないのかな?」なーんて想って、ちょっと生真面目な自分を自分で微笑んだりしたのですが… ...
続きを読む |  閲覧(874)
6月
24 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日の続きと言うことで、下記の不定方程式の問題をどう解くのかを見てみましょう。   テキスト22p テスト より 不定方程式 $ 4x + 5y = 2 $ のすべての整数解を求めなさい。 答え $ x = 5n -2,~~y = -4n + 2 $ ( $ n $ は整数 ) まずは与式 $ 4x + 5y = 2 $… (1) を満たす $ x $ と ...
続きを読む |  閲覧(874)
2月
24 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は確率論が「面白いなぁ」と思えてくるような動画をご紹介します。 (私自身は確率に苦手意識があるのですが、とても良い刺激を受けましたので…) もう1年前に公開されている動画なんですけどね。 知りませんでした、確率論に関連しているパラドックス「パロンドのパラドックス」 ・パロンドのパラドックス【世界のヨコサワ×ヨビノリ】 上記の動画の内容をきれいに整理してあるサイトも存在します...
続きを読む |  閲覧(870)
6月
29 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みでしたので、ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」のマスコットキャラクターを作ろうとしていました。 「なるべくお金は掛けたくないな…」 と思い、イラストを描くソフトを選択するに当たって、無料で利用できる Photopea と言うのを朝から利用し始めていました。 ・Photopea Photopea は Adobe Photoshop と操作方法がかなり似ていると言う点から、利用者もそ...
続きを読む |  閲覧(870)
7月
12 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 野球のことはアニメ「巨人の星」でしか知らないほどの私ですが… WBC 以来、大谷翔平さんを「モーニングショー」の放送で見ることを楽しみにしている私です。 今日から開幕の MLB …。 MLB は "メジャーリーグベースボール" の略語だと言うことを、今日知った程の野球音痴なんですけどね。 「巨人の星」の星飛雄馬が編み出した "大リーグボール1号、2号、3号"...
続きを読む |  閲覧(870)
5月
13 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は弧度法について書いてみたいと思います。 今日は公式集で三角関数の弧度法に付いての公式を見ていたんです。 そしたらこんな問題が出てきました。 半径 $ 1 $ の円では 長さ $ 1 $ の孤に対する中心角の大きさが $ 1 $ ラジアンである。 $ 180^\circ = $ $ \pi $ ラジアン、$ 1 $ ラジアン $ = $ $ \left( \displaystyle \frac{ 180 }{ ...
続きを読む |  閲覧(869)
4月
21 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
  皆さんこんにちは、時空 解です。 そろばんの練習を手軽に、しかもいろいろなパターンの問題を練習出来ないかなぁと、考えていて思いつきました。 そうだ、チャット GPT があるじゃないか! とね。 それでさっそく起動してお願いしたら…下記の問題を数秒で作ってくれました。 おおーっ、すごい。 …でもね、まずは音声出力をして貰えないといけないんですよね。 と言うことで、以前ご紹介した COEIROINK ...
続きを読む |  閲覧(867)
6月
10 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は会社がお休みだということもあって、YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」にアップするための動画作りを考えていました。 過去問をアップしようと思っていたんです。それで下記の問題をチョイスしたんですが…   第327回 2級2次 問題7.(必須) 放物線 $ y= -2x^2 + 8x -8 $ 上の 点A $ (0,~-8) $ における接線を $ \mathcal{ l } $ とし...
続きを読む |  閲覧(866)
4月
9 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝スリッパが届きました。厚底スリッパです。腰掛がちょっと高いせいで大腿部の痺れに苛まれていましたので、その対策ようです。 ・Euyqs 綿麻 厚底スリッパ 静音滑り止め ルームスリッパ 布製スリッパ うーむ…なかなかいいですね。ほとんど午前中ずっと座っているのですが、このスリッパを履いて座れば大腿部が痺れて来る感はちょっとしかありません。 以前は一時間もすれば、どうにも腰掛けていられないくらいだったんですけ...
続きを読む |  閲覧(865)
7月
24 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は (個人的には) 小さなチャレンジの連続でした。 (今回は自画自賛的な内容で、生意気かも知れませんのがご勘弁を m( _ _ )m  ) 昨日は予定通り数学検定の会場には向かったのですが… (受検開始時間は 13:00 ) 受験会場は隣町の商工会議所でしたので、いつもなら電車で行くところです。 でも昨日はお世話になっている方からランチのお誘いもありましてね、それで受検の準備をして、自分の自...
続きを読む |  閲覧(865)
5月
30 (月)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校生のころから、微積分の問題は好きでした。 なにせ数学者っぽい、物理学者っぽい分野ですからね。 微積分の問題を解いている時は、自分が数学者、物理学者にでもなった気分でいられた事を思い出しました。ですから、今でも微積分の問題のほうが落ち着いて解けます。 確率の問題や数列の問題…もっと簡単なところから言えば "比" を利用して解く問題ですかね、一般的には分数の応用問題的なもののほうが難しいです。...
続きを読む |  閲覧(864)
8月
14 (月)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝にちょっと割り込みがありました。 毎週月曜日 (と木曜日) はゴミ出しの日なのですが、そのゴミ出し場が汚れていました。 うーむ…去年、町内会の組長を経験しているので、町内会のゴミ出し場が汚れているとね、やっぱり片付けないといけない気になります。 それに毎日暑い日が続きますので、朝起きた時にも汗がぐっしょり…ゴミ出し場の片づけで手も汚れてしまったし…。 そんなこんなで、朝...
続きを読む |  閲覧(864)
4月
5 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日も勤め先には 30分 早く出勤しなくてはなりませんが、数検を受検して不定方程式の問題を復習していたら、いいことを思い付きましたので、それを書いてみたいと思います。 今回受検してきた「第422回2級2次、問題2」を例にとって書いてみますね。 (問題と解答は右画像参照のこと) この問題の与式     $ 83x +55y = 1 $ これを $ y = $ の形に変形してみましょう。そうすると ...
続きを読む |  閲覧(864)
8月
6 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
みなさんこんにちは、時空 解です。 今日はYouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」に投稿するための動画のネタについて書いてみようと思っていたのですが、すみません。ちょっと体調を崩しています。 ちょっとお腹を壊している ちょっと目まいがする こんな感じで2つ調子が崩れています。 まぁ一つ目のお腹をちょっと壊している理由は、冷たい物を飲み過ぎなんですけどね。( ^^; 目まいがする方は、ちょっと原因は分かりません。お昼の弁当におにぎりを持って行く...
続きを読む |  閲覧(862)
10月
23 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 数学検定の2級2次でも定番としてよく出題されるのが、最後の問題7に出てくる微積分の問題。 でも、その次に良くでてくるのが2次方程式のグラフに関する問題ですよね。 2次方程式のグラフの問題と言ってもいろいろなパターンがありますけどね。( ごめんなさい m( _ _;)m  ) とにかく、青チャート式数学で言えば、Iの第3章:2次関数 の章の内容です。 例えばこんな問題。 第390回 2022年6月4日 実施の2...
続きを読む |  閲覧(862)
1月
29 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 「数検の必勝アイテム」の登録者数が $ 200 $ を超えました。これも皆さんのおかげです。 ありがとうございます。 ・数検の必勝アイテム ホーム これからも頑張ってよい動画を撮って行きたいと思っています。 最近は 「ユーチューブショート動画」 をアップすることが多いですね。 再生時間が1分以内の動画ですので、撮影・編集もとても楽です。 それに fx-JP900 の操作方法のみを動画にする場合、丁度よい時...
続きを読む |  閲覧(862)
3月
8 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝にユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に動画を一つアップしました。 数学検定の必勝アイテムとして、数研出版(株) の電子書籍版、チャート式数学I+A をご紹介しています。 その内容とか利用方法ではなく、購入から開くところまでの操作を実演している動画です。 実際にパソコン上などでチャート式数学を学習する予定のある方に取っては重宝してもらえるのではないかと思います。 ・fx JP900 046 デジタル副教材...
続きを読む |  閲覧(862)
12月
25 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は先日実施された数学検定で間違えた問題の検討をしていました。 今日の朝にやったら解けたのですが…でも、検定中の時間内ではとても掛けていられない時間を要した次第です。( ^^; 問題はこちら 第399回 実用数学技能検定 2級1次 問題10、図形と方程式 $ xy $ 平面上の2点 $ (3,~2) $ 、$ (-1,~-8) $ を直径の両端とする円の方程式を求めなさい。 答: $ (x...
続きを読む |  閲覧(860)
3045件のうち2541 - 2560件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク