TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち2661 - 2680件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
27 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日も先日実施された数学検定で出来なかった問題の検討をしました。   問題13. 次の和を求めなさい。 $ \displaystyle \sum_{ n = 1 }^{ 6 } (2^n + 3^{n-1}) $    答: $ 490 $ この問題は検定を受けているとき、見た瞬間に 「あ! 出来ないな」 と、自覚した問題でした。 うーむ…こうしてみると数列はやっぱり苦手...
続きを読む |  閲覧(707)
11月
4 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今月の12日、もう1週間後に迫っていますね、数学検定2級の受検です。 今回も自宅の近くに受検会場がありません。 当日は自動車で出掛けることになるでしょう。 名古屋方面ですので渋滞がちょっと心配ですが、まぁ試験開始の時刻が 15:00 ~ ですからね、余裕を持って家を出発できると思います。 せっかくだから、お昼は試験会場近くでランチでも楽しもうかな…。 試験会場は、まだ行った事のない初めての場所 (塾)...
続きを読む |  閲覧(706)
11月
10 (金)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は勤め先で棚卸があるんでした。( ^^; 10時には職場に顔を出さないと… ですので、いつもは10時30分頃に出かければいいのですが今日は9時30分に出かけないといけません。 すみません、数検2級2次の必須問題7はまた明日にでも… では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )...
続きを読む |  閲覧(701)
7月
9 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はずいぶんと集中力が落ちてしまっています。 数学の学習とブログの作成と、毎日の日課が上手く行っていたのですが。 3日前くらいから「マスタープラン日記」なるものを朝一番から記入し始めたんです。 そしたら、それがいつもの「ブログ」を書く行為とダブってしまう感じで…どうにも上手く行かないのですよね。( ^^; 「マスタープラン日記」そのものは7月1日に始めたのですが、最初は夜に書いていたのです。これなら朝のブ...
続きを読む |  閲覧(700)
7月
1 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は会社から帰ってきて、すぐに下記の YouTube 動画を参考に「りんご」を描いてみました。 ・(2)絵を描く・書き出し・SNS投稿までをさらっとマスター!/ 0からはじめるクリスタ【 #clipstudiopaint 】 左画像が自分で描いたリンゴです。 まぁ丸い物体を描いたと言った方が正しいかもしれませんけどね。( ^^; さて、先にご紹介した動画では最終的にファイル形式として ・apple.cli...
続きを読む |  閲覧(699)
7月
26 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からヘロンの公式の導き方について目を通していました。 テキスト「2023年版_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級」の75ページに載っています。 うーむ…右画像を参照して頂ければお分かりかと思いますが、なかなかどうして…。 なんだか都合のいいように式を変形して最終的には綺麗な形の数式 $ S = \sqrt{ s(s-a)(s-b)(s-c) } $    ただし $ s = \...
続きを読む |  閲覧(698)
7月
11 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 私がまだ幼かった頃、テレビで「ハクション大魔王」と言うアニメが放送されていました。1969年のようです。 当時の私は小学三年生だった訳ですが、すでに "自分は数学は大丈夫" と言う感覚を持っていました。 それは私が小学一年生の時に、担任の伊藤先生から 「足し算と引き算が混ざっているのに、よく間違えずに計算できたね」 と、褒められたことに起因します。 そんな思い出があるんですよね。 それにハク...
続きを読む |  閲覧(697)
1月
1 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 去年はおかげさまでこのブログの ・12月の1日平均訪問数 = 120 ・12月の1日平均閲覧ページ数 = 480 でした。 数式を書き込みと、ここのブログはアクセス数が増える傾向にあります。 これは閲覧をして頂いている皆さんが "数学好き" である証拠だと言えそうですね。 書籍などの傾向としては、一般的に数式が一行増えるごとに売り上げは減るのですけどね。 ( ^^; 今年も頑張って理数系の学習を...
続きを読む |  閲覧(696)
8月
9 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定を受検していますが、学生時代に学校側とか親の勧めとかで受検する検定とは違って、楽しいものですよね。 今日、ふとそんなことを思いました。 個人的には社会人に成ってから自主的に受検をした資格試験が数個あります。 振り返ってみるとどれも不要なものはなかったと思います。 普通自動車免許などはちょうど20歳の時に取得したんですけどね。 でも免許更新を一度忘れてしまって、2007年に取り直したこともありましたっけ。 ...
続きを読む |  閲覧(693)
12月
30 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 気が付けば、もう今年もあと二日となってしまいました。 今年こそは2級に合格したかったのですが…残念。 今日の朝も先日受検した数検の、2次問題に取り組もうと思ったのですが… おっと!   そう言えば今日はいつもよりも一時間早く、会社に出勤しなくてはならないんでした! 十分くらいで サササッ! と、解けるくらい確率の問題が得意ならばいいのですが… 今日取り組もうと思った問題...
続きを読む |  閲覧(691)
4月
4 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日は2次、選択問題1の復習をしました。 うーむ…この問題はただ単に定義を知っていれば解ける問題。 それなのに検定時には選択をパス! 検定と言う緊張時の中、偏差と分散が頭の中でごちゃごちゃ、としてね。( ^^; 「確か、2乗がどうたらこうたらだったなぁ…」 と、悔しい気持ちが沸くだけで、式は頭に沸い...
続きを読む |  閲覧(690)
6月
2 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はどうしても藤井聡太 新名人のことを避けては通れませんかね? 将棋は子供のころから嫌いでした。私は将棋は全く勝てません。理由はちゃんとわかっていて 「できるだけたくさんの道筋を考えて打つ」 と言うことを 「なんてバカバカしいんだ」 と思う子供だったからです。 (将棋に対してこんなイメージしか持っていない私です。お許しください) できるだけたくさんの…と言うところが何となく場合の数に似てると思ったりもす...
続きを読む |  閲覧(689)
6月
7 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日と明日、珍しく会社から2日間の休日を頂きました。 おおーっ。これで数学の学習とか、ユーチューブチャンネルの動画作りが出来ます…なんて思っていたら。 なんだか AI 業界が大変な進歩を遂げていることが判明しました。 数ヶ月前に考えていたことがありました。 自分のユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の解説をアバターに喋らせることができたらいいなぁ…なんてね。 最近、理数系の解説動...
続きを読む |  閲覧(689)
12月
28 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日、分からなかった問題が、今日解決しました。 昨日は下記の問題を公式を使って解いても違う答えが出てしまったんですけどね。 問題13. 次の計算をしなさい。 $ \displaystyle \sum_{ n = 1 }^{ 6 } 2^n + 3^{n-1} $ 答: $ 490 $ この問題は下記の公式を使って解けばよい問題であることは確かなんですが、ポイントは $ n-1 $ ですよね。 $ \displ...
続きを読む |  閲覧(688)
4月
4 (火)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日の朝、確認したところ下記のサイトにて「学習者用デジタル版 チャート式 基礎からの数学II+B」が発売開始されていました。 ・学習者用デジタル副教材 さっそく購入した次第です。(購入するには、まずは "数研アカウントを登録" が必要です) 購入は「数学I+A」同様、クレジット決済で行いました。 前回はちょっとトラブルがありましたけどね。今回はちゃんと購入できました。 でも、購入直後はちょっと迷いま...
続きを読む |  閲覧(688)
4月
23 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 さて、今日は会社がお休みと言うこともあって、買い物に行ってきてから数学の復習、兼、数学検定2級のための学習に取り組んでいました。 今日は数学Aに含まれている範囲 "場合の数" のところを一通り見返そうと思ったんです。 基本例題の数としては35問ですね。 「ザっと要点をおさらい」 と言うつもりでしたが…7問目を解いたところで息切れしました。( ##; 脳みそが疲れてだめなんでしょうか...
続きを読む |  閲覧(688)
4月
29 (土)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、数研出版さんの解説動画を視聴するように努めています。 解説動画とは (ご存じのとおり) 「青チャート数学」の基本例題の "解法と答え" を解説している動画のことです。 私は今までは、この解説動画を 「なるべく視聴しない」 心構えでいました。 この心構え。皆さんはどう思われますか? 私と同世代の方ならきっとご理解して頂けるのではないかと思います。 私の世代は 「数学は考える学問である。...
続きを読む |  閲覧(688)
10月
31 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝、仕事に使うハサミを Amazon で探していました。昨晩にやれば良かったのですが、忘れてまして…すみません。( ^^; それでちょっと時間が足りなくなってしま、理数系とは無縁のブログ記事を投稿することにしました。あしからず。m( _ _;)m 猛暑だった今年の夏も急に終わり、秋ももう終わりそうな気配がする今日この頃ですね。 昨晩、勤め先の業務を終え、職場から駐車場に出てくると「おおっ!」と思うほどの綺...
続きを読む |  閲覧(688)
1月
23 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 高校数学を問わず、数学と言う学問には特に「公式」というものが付き物です。 この「公式」とどう付き合って行けばいいのか? うーむ…と、改めて考えてしまった次第です。 考えた切っ掛けと言うのは自分で作っていたサイトのページ ・定理・公式 (見直しの習慣) これを実際に利用してみたからです。( ^^; こうしてみるとなかなか利用価値のあるページだと想えたのですが、それと同時に、今まで自分は何故利用してこなか...
続きを読む |  閲覧(687)
7月
14 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 最近、少しユーチューブで数学ネタの動画を視聴するようになりました。 でも、私のこのブログを覗きに来てくださる皆さんに取っては当たり前の視聴のようですね…  昨日のブログのアクセス数は平均を下回りました。 個人的には面白い内容だと思えたのですが…ネット上で数学ネタを閲覧されている方たちにとっては常識の範囲と言ったところなんでしょう。 いつものブログ記事なんて、大した内容ではないと思うのですが、...
続きを読む |  閲覧(687)
3039件のうち2661 - 2680件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク