TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち1641 - 1660件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
24 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっぱり対数の本質が分かりません。 昨日は、白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p207 にある節 "26 対数とその性質" を学んだのですが、どうにもスッキリしません。 しかしスッキリと理解が出来ないからと言って、練習問題が解けない訳ではありません。足し算引き算、分数計算、そして指数計算が出来れば、対数表記の計算と言うものは答えが出せるように工夫されてい...
続きを読む |  閲覧(2301)
3月
30 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学検定 2級 要点整理 1-5 高次方程式 の練習問題に取り組んだのですが、そこで初めて本当に "因数定理" と言う定理がある事を知りました。   う~む…自分は高校の2年生に進級してからは、本当に数学の授業中によそ事ばかり考えていたのだなぁと痛感します。 この "因数定理" と言う言葉は、実は私の姉から聞かされたことはありま...
続きを読む |  閲覧(2303)
6月
30 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学検定まで、あと22日です。 昨日の学習範囲はテキスト(「実用数学技能検定 要点整理 2級」) の p58~p63 でした。主に軌跡ですね。この範囲の問題を解いていて、自分が未だに消化出来ていなかった公式が分かりました。点と直線との距離の公式です。  $ d = \displaystyle \frac{|ax_1+by_1+c|}{ \sqrt{a^2+b^2} } $ この公式は、暗...
続きを読む |  閲覧(2303)
7月
14 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。 受検証が手元に届いたので、数学の学習を頑張ろうと思っているのですが、つまづいています。 「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p116 に説明されている <曲線の平行移動> に付いてですが、これを頭の中でどう整理していいのやら、困っています。  <曲線の平行移動> に付いては、高校時代には頭の中で納得出来ていた事を覚えています。しかし今ではちょっと不安を感じるところです。人...
続きを読む |  閲覧(2304)
7月
4 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしていて、今日の朝気が付いたことがありました。自分は正解しようとしているんですよね。「考え方が覚えよう・理解しよう」と言う姿勢ではないんです。 とくに今日学習していた問題が命題のところで ・「すべて」「ある」の否定 ・「ならば」の否定 と言う問題でした。 この問題は日常生活で人と会話をする時に使っている「すべて」、「ある」、「ならば」と "否定" と関係を持ち込んで正解を出そうとす...
続きを読む |  閲覧(2304)
7月
26 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 チャート式数学の学習を、数強塾ふじわら塾長の方式で学習を進めている私です。 でも、解いている問題は 例題のみ ですけどね。 これでも手応えがあるのですが、なにせ手応えがあり過ぎて覚えることがたくさんあるように感じ始めました。 「自分はたくさん、知らなかったことがあるなぁ…それに細かいなぁ…」 なんて想うんです。 そんな感想が出て来たので、不安になって来ました。 半年後、1年後。問...
続きを読む |  閲覧(2306)
9月
6 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は信州やぶはら高原 こだまの森 にあるスカイ・ウォーカーを試しに行こうと思ったのですが、なにしろ台風の後。中央高速道路や山がどうなっているのか分からないと思い、行くのを止めました。 その代わりと言ってはなんなんですが、私の家の近くには御油松並木公園と言うのがあります。ここに小学生用の、大人には低くて短い(?)うんてい があります。 この うんてい でどのくらい出来るのかを試してみました。 &nbs...
続きを読む |  閲覧(2307)
8月
6 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の勉強をしていて、問題が解けないと落ち込みます。数学検定2級のための学習、"場合の数" と "確率" のところを早く学習したいのですが…正弦定理と余弦定理の Exercises のところでつまずいています。 問題が解けない。 1つも解けないんじゃあ、ありませんよ。念のため…。 自分が思うよりも解けないので、それで落ち込むの...
続きを読む |  閲覧(2308)
9月
7 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日やっと青チャート式数学Iの「データの分析」に、学習を進めました。 ちょっと今日は眠いけどね。 そのせいか、度数分布表で使われている単語のイメージがイマイチ ピンときません。 「階級」と言うのがまずは ? と言った感じでした。 階級と言ったら「星3つですぅ~」という台詞を連想してしまう私です。 最近はテレビでやたらとグルメ番組を放送していますよね? それで階級って言うと格付けのようなイメージが強いんです。 ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2310)
6月
22 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年の始めからずっと忙しかったのですが、6月の12日頃に一区切り付いたと言うことで、記念品を購入することにしました。 それが名入れのフリクションボールペンなんですが、4日くらい前に手元に届いたんです。 この2、3日の間使っているのですが、なかなかの使い心地です。 まぁ今までが3色のフリクションボールペンを使っていますので当然と言えば当然かも知れません。 3色なのでボールペンのボディは必然的に太くなりますからね。その太...
続きを読む |  閲覧(2310)
4月
20 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、コンテンツをサイトに追加しようと、いろいろと試行錯誤をしていたら、突然「You are registered as BAD_IP by Protector」とブラウザに表示されました。 私の ID が誰かに乗っ取られたか!? でも、この不具合が発生した直前に、私は下記の2つの事を行っていました。 結果として、その2つを解消したら、再びログイン出来るようになったのですが…。 &nb...
続きを読む |  閲覧(2311)
8月
5 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日も三角比の問題を解いていました。三角比の問題を解き始めて今日で5日目…。だんだんとプラス、マイナスと $ \theta $ の関係を勘違いしないようになってきましたが… こういう時に新型コロナの影響が出てくるんですよね。 今日も早出をしなくてはなりません。 やれやれ…。 もう少し問題を解きたいのです。そうすればプラス、マイナスの判断に自信が持てそうなんですけどね&he...
続きを読む |  閲覧(2311)
2月
8 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 曲線  \(y = 2x^3 - 3x\) を C とする。 (1) C 上の点 \((a, 2a^3-3a)\) における C の接線の方程式を求めよ。 (2) (1) で求めた接線が点 \((1, b)\) を通るとき、 b を a の式で表せ。 (3) 点\((1, b)\) から C へ異なる3本の接線が引けるような b の値の範囲を求めよ。 上記の問題は、白チャート 数学II+B の p262,...
続きを読む |  閲覧(2312)
10月
25 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは時空 解です。 今日は無料で音声入力ができる Google の音声入力を使ってます。パソコン上で動作するアプリですね。 スマホに付いている音声文字変換を昨日は使ったのですが、ブログはパソコンで書いて投稿してますからね。 ですので音声入力がパソコンでできるといいなと思ってググってみました。 そしたら下記のサイトがヒットしたと言う訳です。 ・無料で音声入力ができる「Google音声入力」の使い方【超便利】 とてもスムーズに音声入力してくれま...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2312)
8月
25 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p309 の基本例題8を学習していて、数学のイメージに付いて修正をする必要を感じました。 中学で学ぶ数学は、やっぱり閃く事ができる問題が多いと思うのですが、高校で学ぶ数学は漠然としたことを分割して、その分割した細部1つ1つを解決して行く…そんな問題も増えて行く気がします。 最近、個人的に抱いていた数学のイメージが変わって来ました。...
続きを読む |  閲覧(2313)
8月
11 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 最近、エアコンを点けて寝るので寝苦しいことは無いのですが、ちょっと身体が冷えます。ドライの設定で寝たり冷房設定で寝たりと試していますが、丁度いい具合にはできずにいます。そのせいか、体調が少し悪くなってしまいます。これがクーラー病の初期症状でしょうかね…。 ・クーラー病の症状と対策方法 そのせいで朝起きるのがちょっと辛い…夜更かしはしていないのですけどね。 でも、そんなことはともかく&h...
続きを読む |  閲覧(2314)
11月
12 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 表題にも書きましたように今日は数学検定の Web上での発表の日です。やっぱりご報告しなくてはなりません。 したくないんですけどね…とほほほ…  覚悟していた通り、不合格でした。模範解答を観て、こりぁ1点取れてるかどうかです。 一般に、何かの「検定に挑戦している!」と言うブログは、合格する自信のある人がやっている場合が殆どのように思います。 私も始めた当初は「学習を続ければ数学検定1級も...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2314)
6月
6 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は会社がお休みです。せっかくの休日なのに雨が降っているのでちょっとガッカリですが、それでも2階の部屋の窓からは、小学生が元気よく学校に行く声が聞こえてきます。元気ですねぇ子どもたちは。   さて、ブログを一定の時間に投稿するために休日の使い方を改善しているところです。例えばいつも8時投稿出来れば、その後の時間を有効に使えますからね。 そのためにはブログを早く書けるようになることが第一です...
続きを読む |  閲覧(2318)
9月
17 (木)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は少し「リチャード・s. ウェストフォール著のアイザック・ニュートン〈1〉を読んでいました。 うーむ…内容が濃すぎて正しく読み進めるには何年も掛かる代物ですかね…それが正直な感想です。 書籍の実に24ページ下段にこんな一文が出て来ます。 この運動概念を共有していたデカルトが指摘したように、哲学者たちは誤った問いを発していたのである。彼らは何が物体を運動させつづけていたのかを問うてい...
続きを読む |  閲覧(2318)
11月
3 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の問題を解いている過程でいろいろな数式を書いて行きますよね。例えば2次不等式を解いている時には、判別式を書いたり、与式を基本形(頂点が分かる形)に変形したり分解形(因数分解)にしたり…。その時にマイナスの符号をどこに書くのか?それを適当に行ったた めに、答えにたどり着けたなかったと言う事ありませんか? 私は昨日、そんな失敗をしました。 具体的に説明しますと青チャート「改訂版 チャート...
続きを読む |  閲覧(2320)
3039件のうち1641 - 1660件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク