TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち2121 - 2140件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
13 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」の p250 練習問題161をやっていて、約分が出来なかったことが少々ショックでした。 うーむ…慣れないと分からない約分もあるのです。   みなさんはこの約分、分かりますか?下記の分数を $ \sqrt{ 3 } $ で約分してみてください。\[ \displaystyle \frac{ 3 + \sqrt{ 3 } }{ ...
続きを読む |  閲覧(2834)
8月
20 (日)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は久しぶりに 一般社団法人 日本物理学会 のホームページを覗いてみました。以前覗いてみたのが2015年の時だったと思います。2年ぶりに観に行ったんです。そしたらこんな記事が載っていました。物理学70の不思議 と言う記事です。2016年の4月から1年間にわたり掲載されたようで、面白い記事が載っています。 「マヨラナ粒子の尾尻をつかめ!」と言う記事がありますが、私は初めて目にする粒子名です。それに「太陽コ...
続きを読む |  閲覧(2837)
2月
26 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は久々に読書会に参加してまいりました。でも、普通の読書会とは違うんですよね。   なんと! 著者が司会進行を担ってくれた読書会なのです。   こんな読書会はめったにないでしょう。 参加された方24名いらしたのですが、その方たちと1グループ6名、計4グループを作って意見を交わす形で進められました。著者が数個の問いかけを行って、その1つ1つに対し、グループ内6名で感想を述...
続きを読む |  閲覧(2837)
12月
24 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   和田秀樹さんの著書の中に「【無料小冊子】「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ」と言うのがあります。無料ですので一昨日 kindle のダウンロードして読んでみたのですが…。   まぁ内容はともかく、自分もこのくちです。「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人です。   今年も、まだ年賀状を書いていない状態です。クリスマスイブまでには投函しないと...
続きを読む |  閲覧(2837)
5月
5 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝は少しショックでした。朝、まだ布団の中でウトウトとしているときに夢をみていたんです。自分を上から眺めている夢とでもいいましょうかね。夢をみた理由はきっと昨日観たドラマ「美食探偵 明智五郎」の影響でしょう。ぽっかりと空いた心につけ込むマグタラのマリア…。それがちょっと怖かったんです。 ともかくこんな夢をみました。 自分が宙に浮いている、と言う明確な感覚ではありませんでしたが、過去...
続きを読む |  閲覧(2837)
12月
27 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 最近、関数電卓の fx-JP900 をよく使うので、使い古した感が出てくるのではないか (まだ大丈夫ですけどね) とちょっと心配をしています。 YouTube にこの関数電卓の動画も投稿していますから、使い古したようなもので撮影するのもどうかなぁと想っている次第です。 まぁ使い古し感があるほうが動画としては面白いのかもしれませんが… とにかくもう1台、購入しようかとおもって今日のあさ Amazon で検索して...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(2839)
12月
31 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年も今日で終わりですね。早いものです。あっと言う間の1年でした。 今年はコロナ禍でしたが、私に取って良い1年だったと思います。 驚いたことに、このブログのアクセス数も10倍に跳ね上がりました。 つい先週まで、それは不正アクセスによるものとばかり想っていたのですが、あながちそればかりでもなさそうです。 私のブログを1時間以上開いてくれている方の人数も5倍に増えています。それにアクセス数がずっとウナギ登りではなく、この...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2839)
6月
25 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p423, 階差数列の Exercises をやっていました。Ex-193 を解くのに50分以上掛かってしまいました。   うーむ、混乱しました…   どこが混乱したのかと言いますと、例えば下記の問題を例に取ると   p423 Ex-193 次の数列の一般項を求めよ。 &n...
続きを読む |  閲覧(2840)
1月
8 (水)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の夜にキーボードテーブルと言うか、スタンドを手直ししていたんですが上手く行っていません。 なのでキーボードで文字を入力することがなかなか出来ないでいます。動画を造ろうと思ってもいるのですが、今の状態ではパソコン自体を使うのに不自由ですので四苦八苦しているところです。 今日中にキーボードスタンドを造り直したいと思っている次第です。 そんな訳で、昨日に続き今日もブログの中身はありませんがお許しを…。 せっか...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2840)
8月
21 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は方程式から図形を考える時に、とても奥深いものを垣間見た気がしたので、それに付いて書いてみます。 青チャート式数学Iの重要例題157なんですが… ・期間限定公開 重要例題157 この (2) の問題の式変形がポイントです。与式 $ b \cos B = c \cos C $ に余弦定理を利用して 辺のみ の式にすると (前式 省略) $ b^2c^2 + a^2b^2 - b^4 = c...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(2840)
12月
22 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は、以前から使って見ようと思っていたソフトのご紹介です。 ・GeoGebra日本 ・GeoGebra (Wikipedia へのリンク) ・GeoGebra 数学アプリ "GeoGebra" の読み方は「デジの目」と言うブログによると ジオジェブラあるいは、ドイツ語圏ではゲオゲブラと読むとネット情報にはあります。 と言うことです。 個人的にはジオジェブラの方が響きが好きなのでこちらを...
続きを読む |  閲覧(2840)
7月
25 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   本当に連日暑いですね。今日の朝は、もっとだらだらと布団の中で眠っていたかったくらいなのですが、暑くて起き出した次第です。 とにかく暑い。   昨日は予定どおり、近くの電気屋さんにクーラーの取り付けの見積もりをしてもらいました。 なんと、16万円…。 高い…。   さっそく断ろうと思ったのですが、母が横にいて直ぐに 「まぁ入れればいいじゃ...
続きを読む |  閲覧(2841)
9月
14 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   新しい腰掛と新しいモニターと、それと模様替え途中の部屋もずいぶんと整ってきました。朝もそれなりに6時台に起きれるようになってきました。これから数学の学習に集中できそうです。   さて、さっそく昨日は数検2級の学習を始めたのですが…三角比のところで早くも壁にぶつかりました。 みなさんは下記の問題、直ぐにわかりますか?   次の計算をしなさい $ \sin 11...
続きを読む |  閲覧(2841)
9月
8 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。 良い習慣作りはなかなか難しいですね。少なくとも私に取っては難問です。まぁ意思が弱いと言われればそれまでですが。 ところで、良い習慣、と言っても何が良いのか、解釈はいろいろあると思います。私の言っている良い習慣とは、自分の趣味嗜好に合った事を毎日続けていて、それが仕事につながる、と言う意味での、良い習慣と言う事です。まぁ一言で言ってしまえば「スキを仕事に」と言う事です。この「スキを仕事に」するためには、やはり毎日の積み重ねが大切です。 &nbs...
続きを読む |  閲覧(2844)
11月
18 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社がお休みでしたので、なんとかサイトのコンテンツを1つ作りました。"実数" です。でもこのコンテンツページには、絶対値の定義も追記したいと思っていますけどね。それはまた次の休日にでも実施する予定です。   このコンテンツを作るのには苦労しました。まずは、定義と定理…この2つをそもそも区別した方が良いか否かで迷いました。 結局は分ける事にしましたが。 ...
続きを読む |  閲覧(2844)
7月
31 (月)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、おはようございます。時空 解です。   思えば、高校を卒業した頃と同じような心境に陥ってしまいそうでした。 現代物理学・量子力学の数式を理解するためには一つ一つ勉強を重ねて行く以外に方法はないのですが、その長い道のりを見せつけられると絶望感が先に立ちます。マスペディア1000と言う数学の書籍にざっと目を通してみて、その長い道のりを改めて見せつけられた訳で、気持ちが落ち込んでしまったのです。 でもこの事については整理がついていたはずです。 やっ...
続きを読む |  閲覧(2845)
4月
29 (水)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日の朝、マスペディアのトピック 255 ~ 257 に目を通しました。 この分部は図形の相似・拡大に付いて書かれているのですが、やっぱり群と言う言葉が出て来ます。 図形を平行移動したり回転したり拡大したり…そこにガロアが見出した群と言う理論と、どう関連するのか、想像をかき立てられます。   図形を数式で表現すると言うことは、それは空間を数式で表現することにつながるのでしょう...
続きを読む |  閲覧(2845)
12月
14 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   12月に入って、青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」を28ページ学習しています。今日までで13日間ですから、平均すると1日 2.25 ページ学習しているペースです。 1日3ページと決めたのですが、時々は学習出来ない日もありました。でも、日によっては1日4ページ学習できた時もあります。まぁ内容が分かり易いところだったからですけどね。   とにかく1日3ページとノルマを決...
続きを読む |  閲覧(2847)
6月
4 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日は1日中ぼんやりとしてしまいました。一昨日、夜中の3時まで掛かって「自分を知れば、もっと楽に生きられる。」のアマゾンレビューの下書きを書いていた事が響きました。お昼近くにアマゾンレビューをアップして、それからランチに出掛けたのですが、帰って来てからと言うもの、睡魔にさえ見放されたように、ぼんやりとテレビを観てしまいました。いつもなら10分くらいで仮眠したくなるのにねぇ…脳みそのリズムが乱れてしまったかのようでし...
続きを読む |  閲覧(2848)
11月
16 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 (今日はつまらない内容ですが、ご了承下さい。(^^; ) やっと、首が痛いのが治り掛けています。やっぱりアームレスの無い腰掛に替えたことが、肩こり・首の痛みを引き起こしている原因だったようです。 位置の調整がなかなか難しかったです。 腕を載せる部分は木なのですが、これが思ったほど痛くはないです。でも金属だと途端に痛くなるんですよね。木と金属 (スチール) は手で触った感じ、それほど違いはない気がするんですけどね。...
続きを読む |  閲覧(2848)
3039件のうち2121 - 2140件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク