TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち2541 - 2560件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
6月
30 (木)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 絶対値記号と言うものにそれなりに注意をしてきたのですが、まだまだ注意が必要だと認識しています。 例えば、下記の等式について、変数と $ x $ が $ 5 $ の時、定数 $ a $ はどんな数値を取ると思いますか? $ a = x - 3 $ これは簡単ですよね。$ x = 5 $ なのですから代入すると、$ a = 2 $ と出て来ます。 では次に絶対値記号が入ってくるとどうなるのでしょうか? $ a = \l...
続きを読む |  閲覧(818)
7月
21 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 3角形の面積を求める公式としてヘロンの公式と言うのがありますが、この公式は数学検定で利用してもいいのでしょうかね? と言うのも、数学検定の3級とか2級の検定の2次問題は記述式で解答をします。 その際に、 「ヘロンの公式より」 と記述して3角形の面積を算出しても良いのでしょうかね? 例えば数学検定の4級の2次検定問題で3角形の3辺がわかっている問題が有ったとします。 でも、4級を受検する方たちは中学2年生程度が対...
続きを読む |  閲覧(818)
5月
1 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は会社がお休みですので、また朝からジグ作りをしていました。YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」に投稿する動画を撮る時に ・fx-JP900 のキーを押しているのか否か? これをハッキリさせるためのジグです。以前にも一つ作ったのですが、それはもう酷い物でした。( ^^; でも今回のはわりと実用に耐えるのではないかと想っております。 下記の数式を fx-JP900 に入力する様子を動画で撮ってみました。観てみて...
続きを読む |  閲覧(817)
10月
21 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日はマスペディアのトピック 305 ~ 307 から話題を拾います。 トピック 305:超球面充填 トピック 306:六角ハニカム予想 トピック 307:蜂が知らないこと 充填というものは以前にもご紹介したと思います。 例えば果物屋さんがなるべく狭いスペースに多くの みかん を置くためにはどんなふうにみかんを並べたり積み上げたらいいのか?と言うことに関係することです。 ミツバチのハチの巣の形も、そんな例の一つですね...
続きを読む |  閲覧(817)
7月
7 (木)
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の朝は、9時から檀家さんの草取り…。 そんなつもりで朝の日課をやり繰りしていたのですが。 うーむ、朝の9時に檀家さんに行ったのですが、境内に入っても誰もおらず…。 台風4号は熱帯低気圧に変わって、もう晴れ間も出てきているというのに。 やっぱり台風が近づいていたということで「草取りは誰も来ないのかな?」なーんて想って、ちょっと生真面目な自分を自分で微笑んだりしたのですが… ...
続きを読む |  閲覧(816)
12月
25 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は先日実施された数学検定で間違えた問題の検討をしていました。 今日の朝にやったら解けたのですが…でも、検定中の時間内ではとても掛けていられない時間を要した次第です。( ^^; 問題はこちら 第399回 実用数学技能検定 2級1次 問題10、図形と方程式 $ xy $ 平面上の2点 $ (3,~2) $ 、$ (-1,~-8) $ を直径の両端とする円の方程式を求めなさい。 答: $ (x...
続きを読む |  閲覧(815)
7月
27 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨晩から今日にかけて急用が入りました。数学の学習をしたいところですがなかなかそうも行かない状況です。 今月中は忙しくなりそうです。 とりあえず今日の朝はご一報と言うことで、失礼いたします。 では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。 ( ブログのコメント欄は 2022-04-16 に閉鎖いたしました )...
続きを読む |  閲覧(815)
5月
15 (月)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は微分法の法線の問題を解いていたんですが、そこで $ x^3 -3x -2 = 0 $ を因数分解する必要が出てきました。 因数分解をする必要があるのは設問 (2) ですので、その解説動画へリンクを貼っておきます。 ・基本例題206 (2) $ x^3 -3x -2 = 0 $  上記の3次方程式は、例えば $ x $ に $ -1 $ を代入してみると成立しますよね。 ですから因数分解するときに因数とし...
続きを読む |  閲覧(813)
6月
24 (土)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は昨日の続きと言うことで、下記の不定方程式の問題をどう解くのかを見てみましょう。   テキスト22p テスト より 不定方程式 $ 4x + 5y = 2 $ のすべての整数解を求めなさい。 答え $ x = 5n -2,~~y = -4n + 2 $ ( $ n $ は整数 ) まずは与式 $ 4x + 5y = 2 $… (1) を満たす $ x $ と ...
続きを読む |  閲覧(813)
12月
4 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 小学生に勉強をさせることはなかなか難しいですよね。 まだ自我が目覚めていないような幼少期のころから、添い寝で絵本の読み聞かせをするとか、ブロック遊びを一緒に楽しむとか…そんな下地があると、学習が本格的に始まる小学生の時にスムーズに授業の楽しさを見出してくれる場合もありますが…これがなかなかね。 小学生の間に学習する楽しさ、テストで良い点をとる体験などをすると良いのですが、それが無いとね。 たいていは...
続きを読む |  閲覧(812)
2月
21 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は理数系の学習を離れて、確定申告を行うための学習をしています。 まぁ自分は会社勤めをしていますからね、確定申告は会社が代行してくれています。 でもユーチューバーとして収入が得られるようになって、その収入額が年額20万円を超えるようになれば、自分で確定申告をする必要も出てきます。 まぁこれは「数検の必勝アイテム」から収入が発生するようになればの話ですけどね。( ^^; 今はそれに向けて頑張っているところですので、まだ青...
続きを読む |  閲覧(812)
3月
29 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 第404回 数学検定2級 の2次問題、【問題4】はベクトルの問題でした。 ・垂直に交わるベクトルは掛け合わせると $ 0 $ になる と言う性質を利用していますね。これに気が付けなかった。 それと設問 (1) では余弦定理を使って $ \cos \theta = - \displaystyle \frac{ 1 }{ 4 } $ を求めているんですが、これがマイナス値ですからね。これは垂心 $ H $ の位置が三角形の中に...
続きを読む |  閲覧(811)
1月
6 (金)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。 今年に入って、やっと通常の朝を迎えています。 会社の出勤時間が通常の11時に戻ったので朝の時間が確保できるようになりました。 やれやれです…。 それにやっと「青チャート式数学」の学習を前に進めることができました。今までは三角関数の合成も含めて、多々ある三角関数の公式に足止めされていましたからね。 でも、なんとかここで前に進んでゆきます。三角関数ってとっても難しいですね。( ^^; 高校生の時に実感しなくて...
続きを読む |  閲覧(810)
1月
29 (日)
皆さんこんにちは、時空 解です。 「数検の必勝アイテム」の登録者数が $ 200 $ を超えました。これも皆さんのおかげです。 ありがとうございます。 ・数検の必勝アイテム ホーム これからも頑張ってよい動画を撮って行きたいと思っています。 最近は 「ユーチューブショート動画」 をアップすることが多いですね。 再生時間が1分以内の動画ですので、撮影・編集もとても楽です。 それに fx-JP900 の操作方法のみを動画にする場合、丁度よい時...
続きを読む |  閲覧(809)
7月
12 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 野球のことはアニメ「巨人の星」でしか知らないほどの私ですが… WBC 以来、大谷翔平さんを「モーニングショー」の放送で見ることを楽しみにしている私です。 今日から開幕の MLB …。 MLB は "メジャーリーグベースボール" の略語だと言うことを、今日知った程の野球音痴なんですけどね。 「巨人の星」の星飛雄馬が編み出した "大リーグボール1号、2号、3号"...
続きを読む |  閲覧(808)
6月
10 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日は会社がお休みだということもあって、YouTubeチャンネル「数検の必勝アイテム」にアップするための動画作りを考えていました。 過去問をアップしようと思っていたんです。それで下記の問題をチョイスしたんですが…   第327回 2級2次 問題7.(必須) 放物線 $ y= -2x^2 + 8x -8 $ 上の 点A $ (0,~-8) $ における接線を $ \mathcal{ l } $ とし...
続きを読む |  閲覧(807)
7月
9 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 やっとこさっとこ「丸と三角」で描いたシンプルなイラストを動画内で動かすことができました。 ・マスコットキャラクターの カケラ 動画に動くイラストを入れ込むのが難しかったですね。 なにせ Live2D で背景透過する動画ファイルは .mov 。でもこの mov ファイル…なぜか私のパソコン (Windows10) では再生ができないんです。 動画編集ソフト パワーディレクターに取り込んでも音声し...
続きを読む |  閲覧(807)
7月
18 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。(すみません、右画像を追加するのを忘れました m( _ _;)m  ) 数学検定問題にしろ大学受験問題にしろ、証明問題のようなどこから手を付けてよいのか分からない問題に出くわすことがありますよね。 今回の問題もそんな問題。(右画像参照のこと) この問題の "考え方" で 「3辺の長さ $ a,~b,~c $ だけの式で表します」 と言う解説がありますが、これに気付ける方はどれくらいいらっしゃるで...
続きを読む |  閲覧(807)
1月
20 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 うーむ…与式の一部分に2乗したものを当てはめてしまっていいのだろうか…? しばらくの間、そんな疑問に頭を悩ませてしまった私です。 でもこの問題、数式をよく見てみると納得です。 おっと!  まずは問題とその解答を右に示しておきましょう。 さて、この問題の解説をみてみると $ t = \sin \theta + \cos \theta $ の両辺を2乗すると     $ t^2 ...
続きを読む |  閲覧(805)
5月
12 (金)
カテゴリー  数学
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日は表題のとおり、微分係数と導関数の節において新課程で新たに追加された問題をご紹介します。 この問題、新しいだけではありません。かなり面白いのです。 新課程 青チャート数学II で重要例題とされている問題です。下記に問題文と答え。 それと解説動画へのリンクも貼っておきます。   重要例題 203 関数方程式を満たす多項式の決定 $ x $ の多項式 $ f_{(x)} $ が常に $ (x-3) f...
続きを読む |  閲覧(805)
3039件のうち2541 - 2560件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク