TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3052件のうち2841 - 2860件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
16 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は fx-900 に関する動画を作っていました。     綺麗な画像ではありませんが、とりあえずアップしておきました。   この関数電卓:fx-JP900 は数学検定の2次試験の時に任意で持ち込んでも構わない電卓であります。   うーむ…本当にこんなに優れた関数電卓を持ち込んでも良いのでしょうかね? でも調べてみると確かに...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(7259)
3月
14 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   YouTube に動画をアップするとき、画質に関してこんな注意が必要だったんですね。知りませんでした。 ・アップロード後の動画の画質が低い 上記のサイトページに書かれているのですが、「動画の画質を高めるためのおすすめの方法」と言うところに「限定公開で動画をアップロード」とあります。 …こうしないと下記のような HD マークが出てこないんですね。 昨日は YouTube の画質に...
続きを読む |  閲覧(6079)
6月
18 (木)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学検定の最難関である1級に小学四年生で合格した安藤匠吾くんですが、彼を持ってしてもやはり一発合格ではなかったんですね。 これを今日の朝知って、ちょっぴりホッとしております。 なにをホッとしたのか分かりませんが…きっと「目標意識をもって努力した時期があるんだぁ」と想像できたことでしょう。 ガロアに付いても同じようなことを感じたことがありました。彼をもってしてもいきなり5次方程式の解の秘密から新しい数学を...
続きを読む |  閲覧(2936)
3月
25 (月)
皆さん こんにちは、時空 解です。 ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」に ClassPad Math についての動画を投稿しました。 まだ2つですけどね。でも、その動画の再生回数は順調に伸びています。 うーむ…これはいい手ごたえです。 確かに ClassPad Math は数学の学習には良いアイテム。 関数電卓 fx-JP900, JP900CW もですけどね。 ちょっと油断すると、自分の動画は "数学検定&quo...
続きを読む |  閲覧(594)
2月
13 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日、二日前にアップした動画が気になって YouTube を覗いてみたら、動画編集機能が追加されていました!   おおー、これは便利そうだ。   つい2日前には無かったと思います、動画編集機能。 YouTube Studio (ベータ版) にあります。みなさんはもうご存知でしたか?もしかしたら、以前からあったのかも知れませんね。 私はトータルで16の動画しか YouTube にアップした...
続きを読む |  閲覧(2623)
12月
3 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。  XOOPS Cube Legacy( Ver 2.2.3 )を利用しているのですが、XOOPS モジュールの中に none と言うモジュールがあります。でも、これって中々使い方が分からないんですよね。でも、今日やっと分かってきました。 ネットで検索して none の情報を見て行くと混乱します。と言うのは、XOOPS 自体が日々進化を遂げているからです。none モジュールに関する情報も古い情報...
続きを読む |  閲覧(5647)
12月
14 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は XOOPS Cube Legacy のモジュール、pico の利用方法について、一つページを作成しました。ホームページ作成に XOOPS を利用されている方は参考にしてみてください。 下記にリンクを貼っておきます。 まぁこのブログと同じホームページ内にあるページですけど…。 ・カテゴリー説明文の文字修飾方法   しかしホームページに一つ、コンテンツを追加するのも大変です。つま...
続きを読む |  閲覧(3647)
6月
24 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日 XOOPS のモジュール pico をインストールして XOOPS によるサイト構築のページを作り始めました。昨日の時点では一通りまとまったドキュメントが書けるようになった時点でサイト構築のページを書こうと思っていたのですが、随時更新して行く事にしました。随時更新して行くほうが自分の作業手順履歴にもなるし、その場その場で作業に必要な画像をストックして行くほうが効率がよいからです。少し数学、物理の勉強の方が手薄になってしまっていますが、構築作業に...
続きを読む |  閲覧(2918)
6月
30 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は XOOPS Cube legacy でサイトを構築するためのマニュアル、そのほんの一部部分をサイト内に作成しましたが、大変ですね。かなり時間が掛かってしまうものです。 出来栄えはどうでしょうか? こんな感じに仕上げてみましたが、いかがでしょうか。文章を書くのが大変ですね。この調子だと毎日コツコツと書いていかないと年内に終わりそうにありません。それほど時間が掛かってしまいそうです。 とにもかくにも、これで2つ目のマニュアル...
続きを読む |  閲覧(3544)
6月
23 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は XOOPS によるサイト構築に付いてのマニュアルを作ってみようと思います。マニュアルを置く場所は XOOPS で構築したサイト内です。XOOPS 用に pico と言う優れたモジュールが提供されていますので、それを利用します。 今日は作業に入ります。また明日。...
続きを読む |  閲覧(3521)
7月
15 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日、XOOPS よりも新しい Drupal ( ドル―パル ) と言うオープンソースの事に興味を持ってしまいました。ドル―パルと言うのは、まだ日本ではあまり認知されていないようですが、サイト構築をする時に利用するオープンソースです。 もしかして「書籍があるかなぁ」と思って検索してみたら、ありましたね。 XOOPS の書籍は2003年位が書籍の出版のピークで、2010年以降の出版はアマゾンには見当たりません。でも ...
続きを読む |  閲覧(2450)
11月
24 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。   今日はここのブログの文字書式の変更方法について書いてみます。 昨日にブログを見て頂いた方、すみません、文字がちょっと変でしたよね。( ^^; 理由は XOOPS のブログ用モジュール d3diary を間違ってアップデートしてしまったため、テンプレートがデフォルトに戻ってしまったためです。   ブログ( d3diary モジュール )の本文書式を再度設定し直しましたので、つい...
続きを読む |  閲覧(2777)
12月
18 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 いやぁ~、やっと一歩前進しました!none モジュールの利用方法が、です。 分かってしまえば何と言う事もない謎でしたが、今までどうして気が付かなかったのかなぁ…。ともかく今日は XOOPS Cube Legacy (XCL) のモジュールの一つ、none Ver 1.12 について書いてみます。   この none モジュールは数ある XOOPS Cube Legacy (XCL) のモジュールの中...
続きを読む |  閲覧(5161)
10月
3 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんばんは。時空 解です。 久々に Xoops の調整をちょっとしてみましたので、それについて書いてみます。 このブログは XOOPS Cube Legacy 2.2.3 における d3diary と言うモジュールを使って作っています。   さて、その d3diary の書体を調整する方法です。 ホームページ のホームからログインをすると、"管理者メニュー" と言うユーザーメニューが現れます。   ...
続きを読む |  閲覧(2540)
11月
30 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日、やっとキーボードテーブルが設置できました。腰掛から立ったり座ったりする時にチョット不安定ですのでイマイチですが、キー入力時はいたって快適になりました。これで後は慣れれば大丈夫でしょう。   さて、私が管理しているホームページ「50代から理数を学ぶ」ですが、チョコチョコとデザインなどを変更して、何とか軌道に載せようとしているところです。 今日は二日前から初めていたメインメニューのデザイン変更、やっと終えた...
続きを読む |  閲覧(5820)
3月
26 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 昨日は会社がお休みと言う事もあって、XAMPP のデータベース設定に付いてあれこれと調べていたのですが、その時に判った事があります。XOOPS Cube Legacy がもう人気が無くなったと言う事です。このソフトは CMS ( Contents Management System ) 系のソフトで、ホームページを簡単に作成するために開発されたものです。 私が作った「 50代から理数を学ぶ 」もこのソフトを利用しているのです...
続きを読む |  閲覧(2777)
6月
17 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 さて、今日は昨日の続きです。 XOOPS でサイトを立ち上げたので、次はモジュールのアップデートの効率化を図るためのモジュール X-update のインストールと、テーマ(サイトの表紙デザイン)を設定してサイトのデザインを好みに変更する作業に入りたいとおもいます。 まずは、X-ubdate から。 このモジュールのマニュアルはXUGJ(ザグジェイ)と言うサイトにあります。 X-update マニュアルのリンクはこちらです。 X-upda...
続きを読む |  閲覧(4411)
11月
1 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんばんは。時空 解です。 ここのブログは XOOPS Cube legacy の d3diary と言うモジュールを利用して書かれているのですが、デザインの変更がちょっと難しいですね。( ^^; でも、やっぱりどうしても変更したいんですよね。私のブログページを開いてもらうと、リストと形式の一覧表示になっていますよね?内容が直接見えないデザインです。これを変えたいのです。アメーバブログなんかは、内容が直ぐに見えるようになっていますよね。同じデザインにしたいのです...
続きを読む |  閲覧(2238)
6月
18 (木)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 昨日は XOOPS Cube legacy を X-server と言うレンタルサーバーの自動インストール機能を使って立ち上げる方法を大雑把に解説いましましたが、申し訳ありません。立ち上げる事は実際に簡単に出来たのですが、モジュールのインストールを手軽に行なえる X-update と言うモジュールをインストールする時に不具合が発生してしまい、その後の拡張が上手く出来ませんでした。 ここにお詫びを申し上げます。 レンタルサーバーが提供してく...
続きを読む |  閲覧(4074)
6月
20 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 今日は XOOPS Cube legacy にブログモジュールをインストールしようと思い、下記のサイトにブログ用モジュールを探しにアクセスしてみました。 XOOPS Cube日本サイト このページの右側にあるカテゴリーから、A06.ブログ(16)をクリックすると、ブログ用のモジュールが16個紹介されているページに飛びます。 ここのモジュールを検討していて思った事は、現状でもちゃんとメンテナンスされていそうなモジュールを選ぶ事が大切だろうと言う事...
続きを読む |  閲覧(4336)
3052件のうち2841 - 2860件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク