時空 解 さんの日記
2月
23
(火)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日もベクトルの学習を行っていました。そこで出て来たのが「1次独立」と言う単語。
この単語は、例えば「実用数学技能検定要点整理2級」ではこんなふうに使われています。
$ \vec{ a } $ と $ \vec{ b } $ は1次独立だから、(1) 式と (2) 式の係数を比較して、…
数日前までは「1次独立」って何? と疑問に思った私です。
高校時代の数学の授業で聞いた覚えがないものですからね。教え...
2月
22
(月)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日は昨日できなかった定理1~18の一覧を書いてみましょう。
定理1
内角の二等分線の定理
定理2
外角の二等分線の定理
定理3
三角形の外心
定理4
三角形の垂心
定理5
三角形の内心
定理6
三角形の重心
定理7
中線定理
定理8
三角形の3辺の大小関係
定理9
三角形の辺の角の大小関係
定理10
...
2月
21
(日)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
「実用数学技能検定要点整理2級」 の「7-2 ベクトルと図形」へと学習を進めています。
ここで気になる出題が一つ…
p149 に載っている「1次 重要」と示された下記の問題です。
この問題の「考え方」のところに 角の二等分線の性質 を利用すると書かれていますが、"角の二等分線の性質" と言う文字列の掲載は、このテキスト内には、この問題と、後の練習問題にしか出てこないのです。
解説が無いん...
2月
20
(土)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
二日間で書籍「実用数学技能検定要点整理2級」 の「7-1 ベクトルとその演算」を一通り終えました。
ここのところのポイントはズバリ、下記の2点でしょうね。
1つ目は「内積の基本性質」を使いこなせるか?
2つ目は「絶対値記号で表される式を2乗するテクニック」と言うことになるでしょう。
この2つが分っていればもう難しくないでしょう。
でも記述式で解答をする時には少し注意が必要です。
例えば $ \vec{ a...
2月
19
(金)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
いやはや、本当にやりたい事を直ぐに実行できなくなっています。
実は、メルカリの会員登録をしたのですけどね…いまだに裁断済みの青チャート式数学の一式を、メルカリに登録できずにいます。
もし買い手が付いたら、その方に送付しないといけないんですよね…送付するにはネコポスを使ったりするようですが…この辺をやるのが面倒でね。
なかなか実際の利用に踏み出せません。
それに、この前の休日に決心...
2月
18
(木)
カテゴリー
夢に向かって
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日の朝、自ら墓穴を掘ってハマっていたことにやっと気が付きました。
2019年の3月21日に投稿した
・ベクトルの内積、まずはこの問題ができると良いね
この記事の中に2つ、ベクトルに付いての疑問を書きましたが、その2つが解決しました。
疑問
(1) どうして $ \vec{ a } \cdot \vec{ b } $ が $ \left| \vec{ a } \right| \left| \vec{ b } \ri...
2月
17
(水)
2月
16
(火)
カテゴリー
数学
皆さんこんにちは、時空 解です。
高校で習うベクトルなんですが…このベクトルには2つのもの、大きさと向きを表しています。そして、この大きさと向きを扱うのに位置ベクトルと言う名のもの、座標と対応させて成分表示なるものも導入されます。
でも、ここらへんまでは高校生だった頃の私にもすんなりと受け入れられたのですが…でもですね…
今日の朝に数検2級のテキストに「ベクトルの内積」が出てきて思い出しました。
高校生の時にも頭の...
2月
15
(月)
カテゴリー
数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。
今日から数検2級のテキスト (実用数学技能検定要点整理2級) の 第7章:ベクトル の学習に進みました。テキストのページ順としては戻っていることになりますけどね。( ^^;
昨日までやっていた 第8章:場合の数と確率 に付いては一通り終わらせました。昨日のブログで取り上げた計算式
$ {}_n \mathrm{ C }_r \cdot p^r \cdot (1-p)^{n-r} $
に付い...
2月
14
(日)
2月
13
(土)
2月
12
(金)
2月
11
(木)
2月
10
(水)
2月
9
(火)
2月
8
(月)
2月
7
(日)
2月
6
(土)
2月
5
(金)
2月
4
(木)