TOP

Home  >  ブログ  >  時空 解

時空 解 さんの日記


 高度な検索
30件のうち21 - 30件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
27 (土)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 いやぁ本当に時代を感じました。 今日は朝から自分の勉強部屋、作業環境について検討をしていたんですが… 下記の二つが目に付いた次第です。 …と言うか、この人に影響されてしまったかな ( ^^; まぁとにかく、ご興味のある方は、下記の二つの動画を視聴してみてください。 ・【これは欲しい!】VR作業時代到来?Apple Vison Proと同じ4K解像度なのに約11万円の『Visor』が気に...
続きを読む | 閲覧(685) 
1月
31 (水)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習を始める前に、ちょっと ・新版 スピンはめぐる 朝永振一郎 著 を開いてしまって、つい 第2話:電子スピンとトーマス因子 を読み切ってしまいました。すぐに内容がわからなくて読めなくなると思ったんですけどね。 でも、書籍に載っている数式は理解できなくても、当時の著名な物理学者たちがどのような苦労をしてスピンと言う考え方を検証し受け入れて行ったのかが分かります。 2話は、スペクトルタームの多重構造の...
続きを読む | 閲覧(695) 
1月
20 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からパソコンが立ち上がらなかったので、四苦八苦していました。 昨日、ハードディスクの中身をいろいろといじっていたのでね。 それに USBメモリをブートディスク (ブートディスク) として作成した時点で寝ましたのでね。なので今日の朝、そのUSB ディスクが差されたままパソコンを立ち上げたんです。 そしたら、モニタがいつまでたっても表示されません… 「しまった、ブートディスクが働いて変なふうになったか...
続きを読む | 閲覧(696) 
1月
10 (水)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は書籍 "宇宙は「もつれ」でできている" をより良く楽しむために、参考となるサイトを見つけましたのでご紹介しようと思います。 ・MaruLabo:エンタングルする自然 ver 2.0 私はまだ視聴してないんですけどね。会社が忙しいのでちょっと時間が取れてません。 ( ^^; 書籍 "宇宙は「もつれ」でできている" の第1章では、物理学学者の間で、ベルの実験がどのように扱われ...
続きを読む | 閲覧(703) 
1月
21 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 朝から表題のとおり、「青チャート数学II」演習例題231 (改訂版222) の別解に取り組んでいました。 「青チャート数学II」演習例題231 (改訂版222) 関数 $ y=x^3(x-4) $ のグラフと異なる2点で接する直線の方程式を求めよ。 うーむ…難しい。( ^^; まずは赤い色で表示されている数式...
続きを読む | 閲覧(706) 
1月
19 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 パソコンの買い替えをどうしようか、朝からちょっと考えてしまっていました。 でも、ブラウザを開いたときに「青チャート数学」が開くように設定しておいたおかげで、一つ、演習例題に当たることができました。 …まったく自力では解けませんでしたけどね。( ^^; でも解説動画を視聴して、おおーっと思うほどに面白い解き方をしてありました。   「青チャート数学II」演習例題231 (改訂版222) 関数 ...
続きを読む | 閲覧(711) 
1月
8 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は会社から休日を頂いていたのですが…案の定、休日出勤のお願いをされました。 近頃は Line でその依頼が来ますのでね。( ^^; なんとも便利 (?) になったものです。 私が若いころは電話しかありませんでしたから。しかも固定電話。 家の外に出ていれば、もう休日出勤の依頼は受けられない状態だったんです。 うーむ…微妙です。 昨日は16時に会社に行って、20時15分に仕事を終えた...
続きを読む | 閲覧(720) 
1月
17 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 いろいろな自己啓発書に書かれていることなのですが。 朝一番に、パソコンを起動してから、メールのチェックやブラウザを開いてニュースを読んでしまうといけませんね。( ^^; やっぱり自分にとって大切な学習。 私にとっては数学検定2級のための学習なんですが… これができなくなってしまいます。 今日も朝一番にパソコンを立ち上げてブラウザを開いたらニュースが目に入って… それで今、健康管理のた...
続きを読む | 閲覧(723) 
1月
18 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 さて、今日は表題に書いたように、とある事が気になりましたので書いてみたいと思います。 それはまるで 「青チャート数学」 は "後出しじゃんけん" のようなもんだ、卑怯者!  …と思えるようなことです。 具体的に申しますと 「青チャート数学I+A」の39ページに出ている【検討】を利用して解...
続きを読む | 閲覧(751) 
1月
29 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 どうしてもプライドが邪魔してね…数研出版さんの「青チャート式 数学」の解説動画を先に視聴することを拒んでいた私です。 うーむ…確率の問題とか数列・漸化式の問題を解くときなどは特にそうですが、「青チャート式 数学」の節の始めに載っている【基本事項】と【解説】に目を通しただけで、理解できないといけないと思い込んでいた私です。 でも現実は、自分は高校二年生の夏休み過ぎ、2学期に入ってからは数学の授業に...
続きを読む | 閲覧(856) 
30件のうち21 - 30件目を表示しています。

 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク