TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3040件のうち121 - 140件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
16 (土)
カテゴリー  夜にもブログ NOW
皆さん "夜にもブログ NOW" のお時間がやって参りました、時空 解です。 今日も会社から帰って、台所で夕食を摂って、それからお風呂に入って2階に上がって来ました。 さて、今日も三十分の残業を経て家に着いて、テレビは点けずに2階に上がってきたのですが… 良かった、パソコンは正常に立ち上がってくれました。 さて、Google 検索ページを開くと、またページの下のほうにニュースが表示されるようになっていました。 (パソコンの調...
続きを読む |  閲覧(452)
2月
14 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は、数ある関数電卓の中から 「CASIO 関数電卓 ClassWiz CWシリーズ」 を購入された方たちにへのメッセージ (?) かな。 きっと有益な情報だと思えますので、それについて書いてみます。 CASIO 関数電卓 ClassWiz CWシリーズのうち、下記の3機種のどれかをご購入された方が対象です。 ・fx-JP500CW ・fx-JP700CW ・fx-JP900CW この3機種について、「Cla...
続きを読む |  閲覧(453)
2月
29 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 数学検定が2日後に迫っていて、焦っている私です。( ^^; 今日はとりあえず対数に関する問題を解いているところです。 それで表題にも示したこの問題。   2023年版_実用数学技能検定 要点整理 数学検定2級 p145 練習問題 2-(3) 次の方程式、不等式を解きなさい。 (1),(2),(4) …...
続きを読む |  閲覧(453)
12月
31 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日、人生の充実をシミュレートできる日です。 2023年も最終日となりましたね。皆さんはいかがお過ごしでしたか? 私は録画してあったテレビドラマを観て過ごしていました。 のんびりしていました。 今日の朝に「青チャート式数学II」を開いたのですが… 集中できず…。_| ̄|○ そのまま開き直って、年末をゆっくりと過ごすことにいたしました。 でも家のことはやったんですよ。年末の掃除...
続きを読む |  閲覧(454)
1月
20 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝からパソコンが立ち上がらなかったので、四苦八苦していました。 昨日、ハードディスクの中身をいろいろといじっていたのでね。 それに USBメモリをブートディスク (ブートディスク) として作成した時点で寝ましたのでね。なので今日の朝、そのUSB ディスクが差されたままパソコンを立ち上げたんです。 そしたら、モニタがいつまでたっても表示されません… 「しまった、ブートディスクが働いて変なふうになったか...
続きを読む |  閲覧(455)
10月
11 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数学の問題を解いていて、 「あ、わかった」 と、若い頃に戻ったように心が踊ったのを感じました。 でもそんなことって、なんだか自分で自分を笑ってしまいますけどね。 それに解けても大したことはないんです。単純な問題でしたから。 ちょっとしたことに気が付けば直ぐに答えが出せる問題です。 それが右画像に示した問題。 ・2023年版_実用数学技能検定 要点整理 2級 p68 練習問題3 より $ \angl...
続きを読む |  閲覧(456)
12月
21 (木)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。今日は休日、人生の充実をシミュレートできる日です。 昨晩、書籍「使える!確率的思考」を読み終えました。今日は全体を通しての感想を書きたいと思います。 確率に関する書籍であることは確かなのですが。 でも、書籍の終盤と言うか、締めくくりなどを読んで感じたことは、資産運用、人生の選択など、著者の人生哲学的なイメージを感じた次第です。 数学書として見た場合、かなり異質な書籍だと思えました。 著者である小島 寛之さんは、Wikip...
続きを読む |  閲覧(458)
1月
2 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 今年も今日から仕事始めです。 一年で一番忙しい時期なので、風邪をひくことにも気を付けないとね。年末年始だからとはめを外して体調を崩すわけにはゆきません。 そう言えば、数学検定を初めて受検した時期にも 「数検のためにも風邪をひかないように気をつけなけれは」 と、考えたものでした。 でも勤め先の仕事となるとね。( ^^; 二十代の頃なんかは 「風邪になって、休みたいなぁ」 なんて不謹慎なことを考えることもありました...
続きを読む |  閲覧(458)
1月
5 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日はあさから一冊の書籍に目を奪われていました。 (まぁグーグルニュースとして、ブラウザに表示されただけなんですけどね…) それが表題にも書きました ・宇宙は「もつれ」でできている 著者:ルイーザ・ギルダー 監訳者:山田克哉 訳者:窪田恭子 です。 この書籍は 2016年に出版されていて、ベストセラーなんですね。知りませんでした。( ^^; EPRパラドックスの話は、いろいろなところで話題になって...
続きを読む |  閲覧(458)
2月
13 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 やれやれ、自分のバカさ加減にうんざりしているところです。 ちょっと用語の検索をしてみれば ICT教育 とか ICT教材 と呼んでいる物がどんなものなのか、すぐにイメージできたのにね。( ^^; ・ICTとは?ITやIoTとの違いやICTの活用例を解説 上記のサイトより、参考になる画像を下記に貼り付けておきます。 それに "ictツール 教育" の文字列で Google などで検索を掛けて...
続きを読む |  閲覧(459)
3月
12 (火)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は数学の学習を終えてから、昨日の続き「きみのお金は誰のため」を読み進めていました。 第3章まで読み終えました。 ここまでで ・お金自体には価値がない。 ・お金で解決できる問題はない。 ・みんなでお金を貯めても意味はない。 上記の意味が分かってきます。 うーむ… 第3章まで読み終えて一番印象に残ったのは 「個々人の生産性はお金があることで、スムーズ人々の関わり・生活・協力関係を成立...
続きを読む |  閲覧(459)
2月
22 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 今日の朝、郵便受けを見たら「受検証」が届いていました。 そう言えば…もうすぐ数学検定の受験日ですね。( ^^; 今回の受検は第422回 の実用数学技能検定です。提携会場受検です。 うーむ…今回の受検会場は名古屋市内。自動車で行こうかなぁ、と思ったんですが。 やっぱりパーキングエリアがありませんね。会場...
続きを読む |  閲覧(460)
2月
26 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定2級の2次で見かけたことがあるこの手の問題。 記述するときのポイントが、実はここだったりしてたんですかね。   青チャート式数学II 基本例題246 (改訂版 236) 次の曲線や直線で囲まれた図形の面積 $ S $ を求めよ。 (1) $ y =x^2-x-1 $、$ y = x+2 $     (2) $ y = x^2-2x $、$ y=-x^2 +x+2 $ この問題は、共にグラフの交点が...
続きを読む |  閲覧(461)
3月
8 (金)
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は動画の作成をしていました。ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」にアップするための動画です。 今回もマスコットキャラクターは登場させられてません。すみません。m( _ _;)m (マスコット、期待させていませんかね…?) ですが、fx-JP900CW, 700CW, 500CW を最近購入された方にはお得な情報になる動画です。 今日の朝には編集を終わられたかったのですが… ...
続きを読む |  閲覧(461)
8月
27 (日)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 「インベスターZ」を今日は朝から読んでいました。 うーむ…すごい。 お金を軸に世界の歴史を考えたことが無かった。 ゴールドラッシュの時にスコップを持って駆けつけても儲からないことは以前から知っていたけど…日本人が「無尽」と言う生命保険と言うか投資に似たシステムを戦前に持っていたことは知りませんでした。 それに「小遣い」と言うのが「子供が自由にお金を使えるシステムである」と言う視点も面白い。 ...
続きを読む |  閲覧(462)
11月
16 (木)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日から「反復試行の確率」を明確に理解するための復習を始めています。 まぁ個人的には高校時代の自分を超えるための挑戦…? 「挑戦」なんて言うとちょっと大袈裟かも知りませんが。( ^^; でも "分かっているつもりの考え方が、実は中途半端な理解でしかなかった、分かってなかった" と言う経験を数学検定を通して体験している私です。 …いざ問題を解こうとすると解けない&h...
続きを読む |  閲覧(463)
5月
7 (火)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 うーむ、今日は朝から「青チャート式数学II」の "新課程" の方にしかない載ってない問題に取り掛かっていたんですが。 理解する気力がなかなか沸いてきません。_| ̄|○ 朝から疲れているんです。昨日も仕事が忙しかったからね。 布団から出るときの目覚めは良いんですが、布団からでた後、身体から重い…。( ^^; 今の時期、仕事での出荷量がいつもの二倍はありますからね。 その分、手も動か...
続きを読む |  閲覧(463)
12月
22 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から「新課程 青チャート式数学A」の第2章の始め。事象と確率の節の基本例題 35、36、37 の三つを復習していました。 問題は正しく解けたのですが…まぁそれは当たり前で、数日前にも学習を行ったから正しく解けたのですが。 でもね。 どうにも分かった気分はしないんです。なんだかどこか考えが抜けている気がしてね。 それで次へ次へと、進んで行く気持ちが沸いてこないんです。 こんな時どうした...
続きを読む |  閲覧(465)
1月
14 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 今年に入って、はや2週間が経ちましたね。 毎日数学の学習をする習慣を身に着けている気でいましたが…。 会社の仕事が忙しいので (?) 二日ほどしか数学の学習ができていませんでした。 まぁ面白い書籍 "宇宙は「もつれ」でできている" を手にしてしまったと言うこともありますけどね。( ^^; ともかく今日...
続きを読む |  閲覧(465)
2月
16 (金)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日の朝にも、パソコンの調子が悪くなりました。 なんとなくですが、悪くなる頻度がちょっと多くなったような、ならないような… 急にパソコンがシャットダウンするとか、 画面に横棒がチラチラ出てきてフリーズするとか、 最近ではソフトの起動アイコンが反応しなくなるとかね…。 でも、これはすべてパソコンの中に入っている増設メモリーの接触不良のせいなんです。 増設メモリーは2枚。 いつもこの増...
続きを読む |  閲覧(465)
3040件のうち121 - 140件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク