TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3044件のうち161 - 180件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
3 (木)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 このブログ記事の最後に、決まり文句をいつも張り付けています。 休日のブログ記事の最後の決まり文句は "休日の充実こそ、人生の充実です" と言うものですが…今日は一日中ぐったりとしていました。(夕方の五時現在) 休日の日に何もすることが無くて、一日中ゴロゴロ…そんな日々はとてももったいないものです。 そしてそれを続けていると、とても虚しいものだと言うことも経験していま...
続きを読む |  閲覧(503)
9月
10 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 もう夜になってしまいましたが、今日は会社もお休みでしたので、のんびりしていました。 何の用事もない日は久しぶりです…と言うよりかは…うーむ… 気持ちとして何もない1日を過ごすことができたのは、久しぶりと言ったほうがいいですかね。 今日は朝から 「ブログも気が向いたら書こう」 くらいで過ごしていました。 そうそう、午前中に1つ宅急便が来る予定でしたので、それは待っていましたか...
続きを読む |  閲覧(503)
2月
6 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 朝から微分法の演習例題を復習していたのですが… なんだか面白くないよなぁ… どうしてだろう? そう思っていたんですが、どうやらその理由は、贅沢なものでした。( ^^; 閃きを頭の中で感じられないと詰まらない。 って事ですかね。 やっぱり数学は、初見の問題を見て ピン! と、解法が頭の中に走ると楽しいです。 そして正しい答えも導けた時はなおさらね。 でも、まぁこれは ...
続きを読む |  閲覧(504)
2月
19 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日は甥っ子の家に遊びに行っていました。 甥っ子の家は東京にありますからね…それで朝、ブログを投稿する時間が取れなかったんです。 すみません。m( _ _;)m 朝の 7時15分 頃に自宅を自動車で出発したのですが、甥っ子の家に到着したのが 11時20分。 うーむ…やっぱりこの歳になるとね。片道やく四時間の運転は大変でした。 でも、とってもゴージャスなおもてなしをして貰ったのでね。 ...
続きを読む |  閲覧(506)
11月
17 (金)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は朝から数学の学習方法を下記のように考えて取り組んだのですが… (1) 青チャート式数学の基本例題・重要例題 を一つは解く (2) 「反復試行の確率」の理解のための復習 (青チャート式数学A 第1章、2章) (3) 公式集の見直し さっそく挫折しています…_| ̄|○ なんと言っても (1) の基本例題・重要例題を一つ解くだけで時間を使ってしまいました。 いやはや&hellip...
続きを読む |  閲覧(508)
1月
10 (水)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は書籍 "宇宙は「もつれ」でできている" をより良く楽しむために、参考となるサイトを見つけましたのでご紹介しようと思います。 ・MaruLabo:エンタングルする自然 ver 2.0 私はまだ視聴してないんですけどね。会社が忙しいのでちょっと時間が取れてません。 ( ^^; 書籍 "宇宙は「もつれ」でできている" の第1章では、物理学学者の間で、ベルの実験がどのように扱われ...
続きを読む |  閲覧(508)
10月
23 (月)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 さて、今日は公式集を始めたこともあって、その中からポイントとなるものを一つご紹介します。 まぁどの一つを取り上げたらよいのやらちょっと迷います。なぜなら、ポイントは一つだけではありませんからね。 でも、たくさん選んでいたらきりもないので…そんなことなら 「公式集をみてね」 で終わらせたほうがマシなくらいですよね。 今日は「青チャート式数学」の公式集の "数と式" というところを一通り...
続きを読む |  閲覧(509)
2月
3 (土)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日もまたちょっとした計算違いで堂々巡りをしていました。 今日のブログの内容は、カテゴリーが "数学" と言うよりも "算数" としないといけないくらいのレベルです… うーむ…ひどい。_| ̄|○ $ 2-3 = $ ?  はいくつになる? …と、問われたら 「馬鹿にするな! $ -1 $ だよ」 と、言いたくなりましが。 でも $ ...
続きを読む |  閲覧(509)
3月
16 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 お金に関する書籍なのに、どうして小説仕立てなのかなぁ? …なんて、初めてこの書籍を読み始めた時には思っていたんですよね。 でも読み終えて、それはとても成功しているように思えます。 うーむ…感動してしまいます。 最後のオチ (?) と言いましょうか、締めくくりは小説としては王道 (?) といえば言えなくもありません。 変な言い方をすれば 「お約束なオチ」 ですかね。 でも、こんな...
続きを読む |  閲覧(509)
1月
14 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 今年に入って、はや2週間が経ちましたね。 毎日数学の学習をする習慣を身に着けている気でいましたが…。 会社の仕事が忙しいので (?) 二日ほどしか数学の学習ができていませんでした。 まぁ面白い書籍 "宇宙は「もつれ」でできている" を手にしてしまったと言うこともありますけどね。( ^^; ともかく今日...
続きを読む |  閲覧(510)
8月
10 (木)
カテゴリー  物理
皆さん こんにちは、時空 解です。(すみません、動画そのものを埋め込むの忘れました、再投稿です) 今日は日本物理学会からメールを届いていました。まぁ会友に登録していますからね、毎月のことです。 そのメールの中に 【会友コンテンツ】限定公開動画 と言うページがあるのですが、その中にとても貴重な動画が公開されていました。 まぁ物理学者さん、とりわけ素粒子物理学の分野の方たちにとっては常識なのかもしれませんが、私にとってはとてもありがたい動画でした。 この動画が...
続きを読む |  閲覧(511)
11月
29 (水)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 この数日間でそれなりに「条件付き確率」に付いての考え方が身に付いてきたと思っていたのですが… 今日、改めて表題にある問題を解いてみました。 ・2021年度大学入学共通テスト 1月17日(日)第2日 数学(1)数学I・数学A  問題3 そしたら、 ・最終的な確率を、条件となる確率で割る。 と言う考え方では間違えてしまいますね…_| ̄|○ これとは分数として逆数を...
続きを読む |  閲覧(512)
1月
4 (木)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものかをシミュレートできる日です。 今日は今年に入って初めての休日となりました。 頑張って休日を充実させて行きたいところです。休日を思い通りに過ごすことができて、しかも思い通りの行動から収入が得られるのなら幸せですよね。 と言うことで、今日も朝から数学の学習を行っていました。 数学の問題はスッキリと解くことができ、それが自分なりのオリジナリティーに溢れていればいいのですけどね。 ...
続きを読む |  閲覧(513)
2月
12 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん こんにちは、時空 解です。 ネット社会になって、教育現場もこの2、3年の間、どんな教育スタイルが良いのか手探り状態なんだなぁ…と、思った次第です。 ついこの間、fx-JP900CW の電卓ID番号から、「ClassPad.net」と言う ICT学習アプリ を知ったのですが。 この CASIO さん提供の「ClassPad.net」に対抗する他社のアプリもきっとあるだろうとネットで検索してみたんですよね。 でも、お約束の ・ ICT学...
続きを読む |  閲覧(514)
3月
22 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん こんにちは、時空 解です。 数学検定に挑戦し始めて、7年の時が経ちました。3級、準2級と順調に取得できた私でしたが…。 2級の2次で足踏みをしている私です。 でもね、私…あんまり落ち込んでいないんです。 うーむ…どうしてだろう…。 本来ならば、ここで落ち込んだ方がいいような気がします。 と言うのも落ち込んだ心境がバネとなって次への飛躍、ひいては2級2次の合格へと結び付いてゆくのじゃないかな...
続きを読む |  閲覧(514)
5月
8 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん こんにちは、時空 解です。 「青チャート式数学II」の "新課程" の方にしかない載ってない問題 (改訂版にはない) を解いていました。 おっと! "解いていた" のではなくて、解説動画を視聴して、内容を理解していたんですけどね。( ^^; とても自分独りでは解けない問題だろうなぁと思います。 その問題がこれ (右画像参照) 「新課程 青チャート式数学II」重要例題260 (解説動画はこちら) ...
続きを読む |  閲覧(514)
1月
28 (日)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 今日は休日。充実した人生の日々とはどんなものか?、それをシミュレートできる日です。 今日は下記の記事を見て、ちょっと悲しい気分になりました。 ・“4次元”を必要とする「ディラック電子」の観察に愛媛大が成功 この記事のもととなっている研究成果の内容も、記事中にリンクが貼られています。 ・Nearly three-dimensional Dirac fermions in an organic crys...
続きを読む |  閲覧(515)
8月
23 (水)
カテゴリー  ゴールに向かって
皆さん こんにちは、時空 解です。 なんやかんや言って、最近では数学の学習が滞っています。 やっぱり自分は習慣で学習を続けるしかありませんね。 天才のように 「興味があることに気が付いたらいつも取り組んでいて、学んだことも鵜呑みにせず、常に試行錯誤をしている」 なんてことありません。 まぁ私は凡人ですから当たり前ですが。( ^^; 高校時代に "ゼロ" について興味を持ったのですが…それは理数系を学ぶものとしては...
続きを読む |  閲覧(516)
2月
25 (日)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 休日、それは "充実した人生" をちょっとシミュレートできる日です。 定積分と、それに伴って面積を求める問題。 高校時代にこの二つの問題の解き方を授業で習ったことは確かです。 記憶にあります。 でもね。 習いかたが不真面目でしたからね…。( ^^; 高校を卒業してから数学検定を受検しようと思うまでの、約35年間。 私は勘違いをして過ごしていました…定積分を計算し...
続きを読む |  閲覧(516)
11月
21 (火)
カテゴリー  数学
皆さん こんにちは、時空 解です。 昨日学習した基本例題217なんですが… (この場をお借りして、昨日の朝のブログ記事の画像が間違っていました。修正、謝罪をいたします。m( _ _ )m  ) やっぱりこれは私にとっては難しいですね。昨日学習したとおりに解けばいいのですが。 今日改めて解きなおしてみて、 最小値から作る方程式 と 最大値から作る方程式 この二つを連立方程式として $ a $ と $ b $ の値を決定する...
続きを読む |  閲覧(517)
3044件のうち161 - 180件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク