TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3059件のうち2201 - 2220件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
12 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは。時空 解です。 理数系の勉強を始めてもう一年半以上が過ぎましたが、自分は本当に何がしたいのか?好きな事はなんなのか?五年位前まではいつもそんな疑問を持ってしまい、何をやっても煮え切らない自分がいました。 先週風邪をひいて寝込んでいた時、そんな昔の自分を思い出していました。 今日はそんな昔の自分から「自分は本当に理数が好きなんだな」と、今では思えるようになった、その考え方を書いてみたいと思います。 この考え方、みなさんはどう思われますかね?...
続きを読む |  閲覧(3053)
3月
7 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   4月16日(日) の数学検定3級に向けて、毎日ちょっとづつ数学の勉強をしています。 昨日の予定は ・実用数学技能検定 要点整理3級 3-5 三角形・四角形 (p104~p109) でした。 しかしこの節、証明問題があると言う事もあって手こずりました。p104~p107 までしか進みませんでした。午前中の時間を掛けてこの量です。p108 に出てくる発展問題に手こずって出勤時間となってしまいました。...
続きを読む |  閲覧(3054)
7月
21 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は名古屋の金山で行われる勉強会に参加します。 以前も同じ勉強会に参加しているのですけどね。子育てにとても重要なポイントを教えて頂ける勉強会なので、復習の意味であえてエントリーさせて頂きました。   この勉強会は、子供が幸せな大人になるためにはどんな課題があるのかが述べられ、その課題を乗り越えるには、親が子にどのように支援をするべきなのかが述べられるのです。もう60才目前の独身の私でも、こ...
続きを読む |  閲覧(3054)
4月
30 (日)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。   トモエそろばんから発売されているそろばん学習用教材の「パッチトレーニング0」をご存知の方も多いと思います。初めてそろばんに触れる幼児から小学校低学年の児童を対象にした教材です。自分もそろばんを始めるので購入しました。 4月26日に手元に届いたのですが、なかなかバカにしたものではありません。まぁ一通りやればそれで充分ですし、大人なら一気にやってしまえる内容ですけどね。 でも自分が幼い頃に、どうやって数字...
続きを読む |  閲覧(3057)
6月
18 (日)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日はまる1日コンテンツ作りに時間を取られてしまいました。 青チャートの p96 「7命題と証明」の節に入る予定でしたが、その前にコンテンツを1つ作ってから…と思っのです。それでコンテンツが1つでも出来れば、それはそれで良いのですが…。 残念な事に、コンテンツの先頭に「ページ内目次」を設置しようと思ったのが失敗でした。そもそも私のサイト「50代から理数を学ぶ」の上部に 93px 分の固定部...
続きを読む |  閲覧(3057)
12月
19 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さんこんにちは、時空 解です。 記述式演習帳2級のアクロバットファイルを作りました。 作成の使ったソフトはキャノンのスキャナーに同梱されているソフト「eCopy PDF Pro Office」です。 著作権法の関係で皆さんにはお分けすることが出来ませんが、リンクやしおりも入れる事ができて、なかなか使い勝手がいいです。 もしかしたら「青チャート式数学」もこんな風に自炊してアクロバットファイル化すると便利ですね。 でも作るにはかなりの手間が掛か...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(3057)
7月
12 (火)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。時空 解です。 数学の学習をしていてつくづく思う事は、解らない問題にぶつかると、途端に時間が掛かってしまうと言う事です。数学は考える教科なのでなるべく自分で解けるまでいろいろと考えを巡らす…その姿勢が大切だと思っております…思っていました。それに「自分ならそれが出来る」と思いたかった部分もあります。 しかしこれではいつまでたっても前に進めない事を最近、実感しております。難しい問題に直面すると、それ以降の学習が進まなくなって...
続きを読む |  閲覧(3058)
7月
26 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は大好きなかき氷を飲みに行こうと、張り切っていたのですが…。   ・じょーcafe 常果園   ランチ & 買い物から帰ってきて、ダウンしてしまいました。多分熱中症に近い状態でした。2階の北側のクーラーの部屋で寝そべったら、そのまま起き上がれなくなってしまいました。布団の上に横たわって良かったです。畳の上に直接寝そべって動けないとなると、母に心配を掛...
続きを読む |  閲覧(3059)
4月
11 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ユークリッドの互除法を調べていて芋ずる式に出て来た言葉があります。 「一次不定方程式」…。? こんな方程式は聞いたことが無かったのですが、ネットで検索してみると多くの解説サイトがヒットしますね。例えば下記のサイト。 ・一次不定方程式ax+by=cの整数解   動画もいろいろありますね。やっばり有名で、しかもイメージがつかみにものなのでしょう、一次不定方程式。 &n...
続きを読む |  閲覧(3060)
6月
7 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 いやはや、今日の朝は大変でした。スマホに "機内モード" と言う飛行機マークの表示があるのをご存知でしょうか? パソコンのネットワーク接続のところにもこれが有ったので、「なんだろうなぁ?」と思って、試しにクリックしてしまったんですよね。 そうしたらどうなったと思いますか? 私のパソコンは、キーボード、マウスともブルートゥース接続です。機内モードと言うのは、いわゆる通信オフのことで、飛行機の機器...
続きを読む |  閲覧(3068)
12月
22 (金)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は久々に数学のトピックを1000個集めてある書籍「マスペディア 1000」のトピック 105 - 111 に付いて書いてみます。 この 105 - 111 のトピックは図形に関するトピックです。トピック1つ1つの題名は下記のとおり。   105:線分を2等分する 106:平行線を作図する 107:線分を3等分する 108:有理数長の直線 109:角を2等分する 110:角を3等...
続きを読む |  閲覧(3069)
6月
24 (水)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 1週間ほど前でしょうかね、Windows 10 のアップデートによって、Microsoft edge の様子が少し変わったと思いますが、皆さんのパソコンでは如何てしょうか? そんなこんなで、Windows 10 の最新アップデートがちょっと気に掛かかりました。それで検索してみると下記のようなサイトを見付けました。 ・次はセキュリティの問題! Windows 10の最新アップデートは、まるっとダウンロードしよう ...
続きを読む |  閲覧(3069)
11月
3 (木)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 新たに勉強会を始めようと思って、プロジェクターを引っ張りだしてきました。シネザです。2001年発売品で、確か当時、二十万円近くで購入したものです。大画面で映画を観ようと思ってスクリーンまで特注で作ったんですよ。 今日、そのシネザのパワースイッチを何年かぶりでオンしてみました。…何年ぶりと言うよりも十年以上ぶりですね。ともかく買った当時も数ヶ月くらいしか使用しなかったんですよね、実は。( ^^; 当時の最新機種プロジ...
続きを読む |  閲覧(3070)
11月
19 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは時空 解です。 ちょっと前に、今使っている保温ランチジャーの スープ用容器 のベンが紛失してしまいました。 ・パール金属(PEARL METAL) 保温ランチジャー スープの温度が変化すると、おのずと体積も変化しますからね。外気圧と中の気圧の調整をとるためのベンです。 それが取れて無くなってしまったので、取れた跡にある小さな穴から中のスープが漏れてしまうんですよね。 うーむ…これでは使えない。今では何と保温ランチジャーが...
続きを読む |  閲覧(3071)
3月
31 (金)
カテゴリー  数学検定
皆さん、こんにちは。時空 解です。   今は31日の午後9時頃ですが、今一度ブログをアップします。会社でブログを書いている訳ではなく、明日は姉の七回忌ですので今日、明日と会社からお休みを頂いています。 明日は7回忌、大阪に出掛けますので朝ブログのアップはお休みします。ご了承くださいね。   さて、今も実用数学技能検定 要点整理 3級 のテキスト中、解けなかった28問の復習中です。その11番目はテキストの p51 練習問題5- (2) です...
続きを読む |  閲覧(3072)
6月
25 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」の p423, 階差数列の Exercises をやっていました。Ex-193 を解くのに50分以上掛かってしまいました。   うーむ、混乱しました…   どこが混乱したのかと言いますと、例えば下記の問題を例に取ると   p423 Ex-193 次の数列の一般項を求めよ。 &n...
続きを読む |  閲覧(3075)
9月
30 (金)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今年も早いもので、あっという間に九か月が過ぎてしまいました。明日から十月に入りますね。 これを機会に、ブログを会社が休みの時にも書けるよう、習慣を考えてみました。   「良い習慣化計画」 基本の習慣    朝は七時に起きる。    夜は11時に寝る。    読書をする。    数学、物理の勉強をする。    SNS で発信する。 実行のタイミ...
続きを読む |  閲覧(3076)
10月
22 (火)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は久しぶりにマスペディア 1000 を開いてみました。トピックの 229, 230 を見てみると多角形と、それと "多面体" ではなく "凸面体" と言う表題になっています。 ・トピック 229:多角形 ・トピック 230:凸面体   この2つのトピックの中に多く出て来ている単語が "凸" です。 うーむ…  ...
続きを読む |  閲覧(3077)
4月
19 (金)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。     昨日は、「超一流になるのは才能か努力か?」を 69% まで読み進めました。読んだ範囲は第五章、六章と、それから七章の途中までになります。   この中の「第五章:なぜ経験は役に立たないのか?」の章を読んでいるとなんだか自分が恥ずかしくなります。   若い頃に趣味でやっていたフルートやビリヤードがどうして頭打ちになかったのか、それを明確に突き付けられます。 実際...
続きを読む |  閲覧(3078)
2月
25 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さんこんにちは、時空 解です。 昨日の会社のお休みを利用して、「実用数学技能検定要点整理2級」の復習をしておりました。学習した問題のうち、初見問題で解けなかった問題9問を復習したんです。 結果、復習で正解できたのは5問。正解出来なかったのは4問ありました… うーむ…  やっぱり、復習して良かったです。 でも、まだ復習していない問題が残っています。7-2 ベクトルと図形 に出てくる問題たちです。ここに出てくる問題こそが私の苦手な...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(3078)
3059件のうち2201 - 2220件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク