TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち2701 - 2720件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
23 (金)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。 今日は愛知県豊橋にある "茶房 凛(りん)" のご紹介です。 この喫茶店のコーヒー、とっても美味しいのです。ブレンドコーヒーしか飲んでいないのですが、きっと松屋式ドリップで淹れていると思われます。透き通るような味わいです。 また自家焙煎だけあって新鮮さが違います。例えるなら、普通のコーヒーがスーパーで売っている刺身なら、"茶房 凛" のコーヒーは舟の上で釣った魚をさばいて食べる刺身です。...
続きを読む |  閲覧(6922)
7月
7 (日)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は会社が休日でしたので、何時ものごとく母と伯母と私の3人で ランチ & 買い物 にでかけました。 お決まりのコースは適当なところでランチを摂ってから、イオン豊橋南店に出掛けます。車で35分くらい掛かるのでちょっと遠いんですけどね。でもイオン豊橋南店のパン屋は美味しいんです。それが目的でいつも3人で出掛けています。   ですが、昨日は伯母が「最近、あそこのパン屋に私好みのパンが無く...
続きを読む |  閲覧(7898)
5月
27 (日)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は新幹線に乗って大阪に行ってまいりました。姉のお墓まいりをして、義理の兄の家におじゃまをして、仏壇に手を合わせてきました。 このブログを始めたのが2015年の6月5日ですから、丸3年が経とうとしています。数学の勉強にも真面目に取り組み初めて2年目…実在の探求をキチンとやって行こうと言う想いで日々を過ごしているのですが、学習スピードもなかなか早くならず、迷いも出て来ている状況です。 &n...
続きを読む |  閲覧(1919)
2月
16 (土)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。   想えば書籍「小さな習慣」を読了したのが2017年11月16日ころでした。"小さな習慣 = バカバカしいほど小さい課題" に真面目に取り組みだしてもう1年以上が経った事になります。 以前の私は、その日会社がお休みならば、朝起きる時間が気ままでした。夜寝る時間も気ままでした。若い頃なんかは "眠くなったら寝る" なんて言うスタイルで毎日を送っていた時期もあります。 自...
続きを読む |  閲覧(2888)
5月
28 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は自分の老後の資金がいくら必要か、具体的に計算をしてみました。 この老後の資金の計算…じつは自分が生命保険のセールスをしていた時には、よくお客さんに対して行っていた計算です。ですからおおよその金額は予想がついてはいましたが…。やっぱり具体的な数字をみると愕然としますね。 ここでその金額を書くことはやめますが、皆さんはおおよその金額、お分かりですよね? そうなんです、けっ...
続きを読む |  閲覧(3077)
5月
26 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 数学の学習スビートから考えて、実は躊躇していたのですが、検定を申し込む事にしました。検定料は3500円です。合格の可能性は少ないのですが、やはり経験を積んで行く事にしました。 しかし、ただ検定を受ける・会場に足を運ぶ、と言うのでは意味がありません。やっぱり合格を目指して勉強をして、合格するか否か、ドキドキしなが会場で問題を解かないと経験とは言えません。 と言う事で、是が非でも「チャート式 基礎からの 数学I+A」を一...
続きを読む |  閲覧(2478)
12月
4 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さんこんにちは時空 解です。 バカの一つ覚えと言うのがありますが、やっぱり自分も多かれ少なかれ「バカの一つ覚え」状態に陥っていることに気が付きます。 まぁ当然、仕事のやり方もそうですし、人との接し方に付いてもそうです。特に人との接触の仕方となると、これはもう生存本能と言う形で遺伝子に組み込まれた分部のものもあって、性格と言う形で行動に現れます。 バカの一つ覚えと言うのは、しかし日常では大切なものでもあります。日々同じ生活を繰り返す中、いちいち行動を起こす時...
続きを読む |  閲覧(1622)
10月
8 (火)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   チャート式の数学を4冊購入してから、数学の学習をする時には出来るだけ4冊全てを利用するようにしています。「青チャート 数学I」「青チャート 数学A」「青チャート 数学II」「青チャート 数学B」の4冊を平行して学習すると言うことです。 「青チャート 数学I+A」と「白チャート 数学II+B」の2冊を使って数学の勉強をしていた時には考えなかったことです。   1冊が薄くなったおかげでしょうかね...
続きを読む |  閲覧(2920)
5月
27 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 数学の学習スビートを早くする具体的な方法を1つ、見つけました。と言いますか、実施できました。 ノートの使い方・書き方を工夫しました。この工夫は実は当たり前の方法で、簡単ですけどね。大切なのは決まり事にして、常に実施して行く、と言うところにあります。 前回「実用数学技能検定 要点整理 3級」のテキストを勉強していた時には、ノートに問題を解くための計算式と答えを書いていましたが、途中の計算式はメモ程度、答えには後で赤ペン...
続きを読む |  閲覧(2364)
3月
27 (月)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日で 実用数学技能検定 要点整理 3級 のテキストが一通り終わりました。 このテキストには解説で出題されるテスト、それから基本問題、応用問題、発展問題、練習問題と全ての問題数をざっと数えると、419個ありました。 ( ±5 個くらいの誤差はご勘弁を… ) その419個の問題のうち   ・計算間違いした問題:38問 ・考え方を浮かばなかった問題:28...
続きを読む |  閲覧(2530)
10月
19 (土)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日は "一般社団法人 日本物理学会 JPSJ注目論文" から、下記の4つの論文に目を通してみました。   JPSJ 2008年1月号の注目論文 ・巨大な光方向二色性をもつ物質が発見される ・中身は半金属、表面はスピン偏極した高密度金属 ~ビスマス超薄膜の不思議~ ・ナノ空間中ヘリウムの局在ボース・アインシュタイン凝縮 ・ボース・アインシュタイン凝縮と磁性体の臨界現象  ...
続きを読む |  閲覧(5952)
2月
28 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   私の職場では、実際に必要な作業量に比べて、作業者が多くいる状態だと思っています。忙しい時間帯とそうでもない時間帯があるので、人が余っているように感じる時間帯があっても仕方のないことですけどね。 でも、忙しい時間帯に必要な人数と、そうでもない時間帯の必要人数とに差があり過ぎると、ちょっと問題が発生します。 つまり暇な時間帯になると作業員が何もすることが無くなって、次の現象が起きてしまいます。   ...
続きを読む |  閲覧(3246)
7月
8 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 今日も朝からブログの下書きをしていたのですが、やっぱり投稿する訳にはゆきませんね、会社内での出来事。 気持ちが入ってしまって、随分と長い内容を書いたのですが、読み返してみて投稿するのを止めました。 当たり障りの無い内容で…と思いながら書き進めたのですが上手く書けなかった、と言うのが事実です。 みなさん、ごめんなさい。m( _ _ )m 今日はそういう事で中味の無いブログになってしまいました。以前同...
続きを読む |  閲覧(2664)
10月
28 (水)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは時空 解です。 今月で60才になった私ですが、年齢相応の悩みが1つありました。…ある、と言うべきでしょうかね。現在進行形です。 左側の首と言うか、肩から首に掛けて凝ってしょうが無かったのです。 まぁこの原因が最近分かってきました。まだ明確ではありませんが、きっと腰掛を新しくしたからでしょう。 去年の8月に「Style Dr.CHAIR Plus (スタイルドクターチェアプラス)」と言う腰掛を購入して、以来愛用しているのですが&he...
続きを読む |  閲覧(2856)
7月
6 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の "命題と条件" と言う項目の学習をしていると、大抵が「対偶」と「背理法」とが一緒に解説されていますよね。 例えば「青チャート式数学I 第7節:命題と証明」では、基本事項と言うところに同じページに解説が載っています。ちゃんと読めば「逆・対偶・裏」と「背理法」とが別扱いで解説されていることが分かりますが…。 お恥ずかしい話「同じページで解説がされている」と言う印象が私には強くて...
続きを読む |  閲覧(2394)
5月
12 (金)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。 時空 解です。 昨日、一昨日と数学の学習量の事を考えていて "脳内運動量" なんていう言葉を連想していました。物理学上で使う運動量と言うのは質量と速度を掛け合わせた量の事を言います。またアスリートが使う運動量というのは、まさに身体を動かす量の事を言うのでしょうが、これが一般人とはケタ違いな事をみなさんもご存知でしょう。   イチロー選手の朝のウォーミングアップがどの程度か、テレビで放送されているのを一度...
続きを読む |  閲覧(2521)
2月
24 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 みなさんは "自己不一致" と言う言葉をご存知でしょうか? 自己不一致と言うのはカウンセリングの世界、特に来談者中心療法を学んだ方、学んでいる方なら必ず聞く言葉だと思います。 昨日は数学の問題の答えを眺めていて、この "自己不一致" と言う言葉を思い浮かべました。 「問題の答えが納得できないのは、自分が自己不一致状態ってことかなぁ…」 そう想った問題の答えは...
続きを読む |  閲覧(2978)
10月
28 (木)
カテゴリー  未分類
皆さんこんにちは、時空 解です。 今日もどうにも数学の学習に対して気持ちが飽和しています。ですので、気分転換的な意味で、今日は腕時計のベルトについて書いてみます。 今に若い方たちは、スマホで時間を確認する方も多いので腕時計はしないかも知れませんね。 でも私の世代だと、やっぱり出掛ける時とか、仕事の職種によって、腕時計は必需品です。 若い頃にはエレクトロニクス業界で技術者をしていて、机に座ってできる仕事でしたからね。 あまり腕時計は必要にならなかったのです...
続きを読む |  閲覧(1805)
10月
4 (火)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんばんは。時空 解です。 今日、アマゾンで購入した腕時計が届きました。定価が 21,600円 の品を 87,00円 で販売されていたので買う事にしました。機能的にもソーラー電波腕時計なので文句なしです。デザインは平凡ですが、まぁ日常に使う腕時計なので満足です。[カシオ]CASIO 腕時計,WVA-M630D-2AJF です。 四十歳を過ぎたころから、腕時計は持たない主義でした。それもそのはず、私は腕時計を直ぐになくしてしまうんです。( ^^;   ...
続きを読む |  閲覧(3445)
4月
17 (水)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はちょっと寝不足ぎみです。 と言うのも、昨日の夜は足首の違和感に悩まされて (?) ぐっすりと眠れなかったのです。この2、3日続いている違和感です。 幼稚園に上がる前に左足を ねんざ した記憶があるのですが、それからと言うもの、折に触れて左足首を軽くねんざしてきました。 ねんざと言うものは癖になる、なんて言いますが私の場合もそうだったのかも知れません。自分では癖になっているとは思っていませんけどね...
続きを読む |  閲覧(3976)
3039件のうち2701 - 2720件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク