TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3039件のうち1961 - 1980件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
2 (火)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、数学検定の受検証が届きました。 皆さんのところにも届きましたか?   さて、私は今回も、2級の2次検定のみを受検します。殆ど合格できそうにはありませんけどね。( ^^;   でもこの機会に1日 1.5時間以上数学の学習をする、と言うことと、夜は11時に寝る、と言う2つの習慣を確実に行えるようにしようと思っています。 昨晩は11時には眠ることが出来ませんでした。夜...
続きを読む |  閲覧(2645)
4月
25 (木)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   ハーディ-リトルウッド予想と言うと、素数に関する数学上の予想なのですが、2つあると言うを皆さんはご存知でしたでしょうか? 私個人としては、ハーディ-リトルウッド予想 そのものを、このマスペディア1000 と言う書籍で知ったんですけどね。 もとより、ハーディとリトルウッドと言う2人の数学者もこの書籍を手にするまでは知りませんでした。 いかに数学を学んでいなかったか、ですね。 まぁそんなことはともか...
続きを読む |  閲覧(2645)
11月
4 (金)
カテゴリー  数学
みなさん、こんばんは。時空 解です。 10月21日のブログで「数学公式の壁紙を作ってみました。」と言うのを書きました。実際に3つほど作って使っているのですが…。このブログが置いてあるホームページのトップにも、スライドショーとしてその壁紙を表示しているのですがね…。 どうですか、みなさん? やっぱり使い物にならないですよね。公式が頭に浮かんでこなかったという事は、役に立っていないと言う事です。(T_T)   今日の朝の数学...
続きを読む |  閲覧(2646)
11月
3 (日)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   数学の学習がままならないのに、物理学の学習も始めてしまいました。 2頭を追う物は1頭も得ず、と言うようにあっちにもこっちにも手を付けると中途半端になるものですが… まぁそれはさておき、昨日はやりたいように学習をしていました。   数学のチャート式と同じように物理学にもチャート式の参考書があるんですよね。この参考書は以前、イオンモール 東浦に行った時に衝動買いをしていました。 ...
続きを読む |  閲覧(2646)
7月
21 (火)
カテゴリー  夢に向かって
皆さん、おはようございます。時空 解です。 数学の学習をしている時に、母が呑気に洗濯物を干しにやってきます。 やっぱり鬱陶しいですね。 快調に数学の問題が解けている時には良いのですが、自分に取って分からない問題を解いている時には話しかけて欲しくもないものです。 でも、いつもの調子で 「お邪魔します」と、からかい調子で話しかけてきて「あー今日も重かった」と洗濯物をハアハア言いながら入ってきます。 …鬱陶しい。( ー"ー) 洗...
続きを読む |  閲覧(2647)
9月
1 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   早いものです、もう8月も終わってしまいましたね。 暦の上では9月。今日の朝の薄曇りのせいもあって "あの8月の日差しはどこに行ってしまったのだろう…"と、わざと感慨深い気分になりたくもなる私です。 でも、暑かった昨日の午前中に、なんとかサイコロ問題、解決しました。 そのサイコロ問題の問題と解答は下記の通り。 この1週間、この問題にハマっていま...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(2648)
2月
5 (水)
カテゴリー  物理
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は朝から下記の論文を読んでいました。   ・電子の結晶化で分極する有機強誘電体:その光学非線形性と超高速光応答   チンプンカンプンでした…読み始めた時には「強誘電体」と言うものを初めに Wikipedia で調べたのですが、そこで「圧電効果」と言う現象を有することを知りました。 へぇそうなんだ、強誘電体は全て圧電効果と言う現象も伴う物質なんだと知りまし...
続きを読む |  閲覧(2648)
5月
15 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。 今日は「異端の数ゼロ」と言う書籍に付いて書いてみます。数字のゼロに付いての伝記です。 紀元前の時代から中世にかけて、宗教と数学は切っても切り離せない関係にありました。なぜならば修道院に勤めている人の中に数学を使って政の日時の計算や占星術のための計算をする人たちがいたからです。そのせいで西洋世界はゼロと無限大を受け入れられない状態がつつきました。しかし東洋世界ではヒンドゥー教の思想があったせいでゼロと無限が受け入れられて成長します。そんな西洋と東洋の...
続きを読む |  閲覧(2650)
9月
15 (日)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日、早くも数検の受検証が届きました。第342回の提携会場受検です。   今回の受検証はハガキでした。前回は B5 サイズの受検証でしたから 「提携会場受検の受検証は B5 なのかな?」 と想っていたのですが、ケースバイケースのようですね。   さて、前回は電車で移動しましたが、今回こそは自動車で受検会場まで行こうと思っています。 前回、電車で行ったのですがやっぱり面倒...
続きを読む |  閲覧(2651)
7月
1 (日)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   あっと言う間に7月になりましたね。数学検定まで、あと21日です。ですが、昨日は数学の学習はお休みを致しました。キャラ診断アドバイザー 養成講座 in 名古屋 と言う講習会に参加して来たからです。朝の10時から夕方の4時までです。 いやぁ~長いと言えば長いですが、受講しているとアッと言うまでした。自分でも思うのですが、かなり集中して養成講座に参加していましたので、終わってからはぐったりです。帰りは、金山駅か...
続きを読む |  閲覧(2652)
5月
11 (土)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。   つい2日前に Google AdSense と言うアフィリエイトを導入して、広告を1つ入れたのですが… 今日になって自分のブログページを見てみると、ビックリ!    ブログのリストページ横に2ヶ所、本文のページ下に2ヶ所、合計4ヶ所に広告が入っているではありませんか!  どういうこっちゃいな…?  こんなに広告が入ってしまうと、自分のサイトが...
続きを読む |  閲覧(2652)
7月
29 (月)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日も国府のお祭りですが、ちょっと数学の話題を一つ。 白チャート「新課程 チャート式 基礎と演習 数学 II+B」p79 に載っている EXERCIES にこんな方程式があります。    $ x^4 + 5x^2 + 9 = 0 $   問題は上記の方程式を解けと言うものですが、つまりは因数分解をすればよいのです。 でも、この方程式の因数分解はちょっとしたテクニックが必要...
続きを読む |  閲覧(2653)
7月
16 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 7月12日にもご紹介した重要例題68ですが、やっとこの問題を解くことが出来ました。 やれやれです。とりあえず重要例題68を下に示しておきましょう。 自分のブログを検索してみたら、案の定、3年前にも重要例題68に付いての投稿をしていました。 ・f( f(x) ) と言う関数に要注意。 内容を読んでみてビックリです。 酷い内容だ… 前半分部では、問題の $ x $ を時間、$ y $ を距離...
続きを読む |  閲覧(2653)
5月
10 (火)
みなさん、こんにちは。 今日は、読書会の課題本「読書力」 齋藤 孝 著 に付いて書いてみたいと思います。 毎月一度開催されている読書会に参加しているのですが、五月の課題本は「読書力」。読書会の原点に立ち戻る意味での課題本だそうです。   この「読書力」はご存知のかたも多いでしょう。著者の齋藤 孝 さんが今やテレビによく出演されていますので、この書籍に書かれている内容もおのずと耳に入る機会があると思います。三色のボールペンで本に線を引きながら読書をする...
続きを読む |  閲覧(2656)
7月
31 (水)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日の朝には「夜は絶対にテレビの前のソファーに座らない」と決心したばかりなのに、もう夜になってその決心は崩れてしまいました。 会社から家に帰ってくると、エアコンの効いた涼しい部屋で母が ・林修の 今でしょ 講座:学校の先生が生徒に教えたい日本のすごい発明品 BEST20 を観ていたのです。   うーむ…台所でお弁当箱を洗って、紅茶を淹れたところまでは良かったのですが&hel...
続きを読む |  閲覧(2656)
7月
25 (土)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。 高校時代には決して学習していないことだと思います。 まぁ学習していないと言い切れる私は、確実に高校時代の数学の授業中に他所事をしていたのでしょうけどね。 ともかく、基本例題の86で学ぶ、こんな重要なことを覚えていないなんて…数学が得意だなんて自負していた自分は生意気な学生だったのだろうなぁ…。 それとも陰で笑われていたかな? なにはともあれね青チャート式数学Iの基本例題86はとても重...
続きを読む |  閲覧(2658)
8月
31 (金)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は数学の学習を進めると言うよりも、1つの問題をちゃんと理解しようと思って1時間頑張ってみました。 その問題はサイコロ問題です。 青チャート「改訂版 チャート式 基礎からの 数学I+A」p310、練習9 大、中、小3個のさいころを投げるとき、次の場合は何通りあるか。 (1) 目の積が3の倍数になる場合 ( 答えは152通り ) (2) 目の積が6の倍数になる場合 ( 答えは133通り ) ...
続きを読む |  閲覧(2659)
6月
23 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 たぶんスマホを購入した時に作ったと思うのですが、Google のアカウントを持っているといろいろなサービスが利用できるのですね。 今日の今日までどんなサービスがあるのか、興味も無かったのですが今更ながらに驚いています。 すでに皆さんはご存知でなんでしょうね。すみません、今日はこんな話題で…。 Googleブックスと言うところで検索すると、いろいろな書籍がつまみ読みできますね。まぁつまみ読みできる範囲...
続きを読む |  閲覧(2660)
8月
30 (木)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は休日と言う事で、いつもと違いことをしよう!と思い、長野県の信州やぶらは高原にあるこだまの森に出掛けようと、独り自動車に乗りました。 事前に Google で自動車ルートを検索してみて分かったのですが、高速道路を使っても3時間ちょっと掛かるんですね。ですから母が「私も連れて!」と言っていましたが「ダメ」の一言で逃げるように家を出てきました。 目的は以前にも書いたとおり、100メートルのうんてい、スカイウ...
続きを読む |  閲覧(2662)
1月
29 (月)
カテゴリー  パソコンソフト関連
皆さん、おはようございます。時空 解です。 私の愛用しているエディタは、WZ EDITOR 9 と言うエディタです。以前はサクラエディタと言うフリーソフトのエディタを利用していたのですが、WZ EDITOR 9 は縦書き入力ができるので購入しました。は他にいろいろと特別な機能も備わっているんですよ。 で、昨日、今更ながらに気が付いたのですが TeX のコマンド入力支援機能もあったんです。 知らなかった。 WZ EDITOR 9 エディタを購入した時には、ま...
続きを読む |  閲覧(2663)
3039件のうち1961 - 1980件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク