TOP

Home  >  ブログ

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧

 高度な検索
3065件のうち361 - 380件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
28 (水)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 年末年始が近づいてきました。皆さんはどんな予定がありますかねぇ。 私は年末は特に予定はありません。年始の三日間は実は会社に出勤です。 私の勤めている会社は年末年始のお休みはありません。   あーあ、嫌だいやだ…。 でも仕方ないですね。若い頃はエレクトロニクス技術者と言う肩書で会社勤めをしていましたが、仕事関連の勉強を疎かにしていましたから、ずっと技術者としてやって来れなかった訳です。若い頃に...
続きを読む |  閲覧(4163)
7月
25 (土)
みなさん、こんにちは。 昨日は「本は絶対、一人で読むな!」と言う本を読んでみました。私が参加している読書会の開催者が読書会を開こうと思い立った切っ掛けとなった本です。開催者曰く、「この本だけを読んで読書会を開こうと思った分けではないけれど、代表的な本としては…」だそうです。 遅ればせながら私も読んでみました。 この本を読んでいるうちに、自分がどうして読書会に参加しようと思ったのか、その理由を思い起こす事が少し恥ずかしくなってしまいました。と言うのも、私が読...
続きを読む |  閲覧(4161)
11月
27 (日)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 昨日はちょっと夜更かしをしてしまいました。と言うのもキーボードテーブルの調子が悪くなってしまったせいです。 自分で作ったものですけどね。まぁ調子が悪いというよりは、少々高い位置にキーボードが来てしまっていました。作った当初から「ちょっと高いなぁ」と思っていたのです。日を追うごとに気になっていて、ブラインドタッチの調子も上がらなくなってきていました。 今回のキーボードテーブル     ...
続きを読む |  閲覧(4161)
2月
20 (木)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日は昨日の続きです。どうして絶対値記号わ使わないのか、その解釈が自分なりに出来ましたのでご報告したいと思います。   あくまでも個人的な解釈ですので、そこのところをご了承下さいね。 ちゃんと歴史的・数学的に調べた訳ではありませんよ…。   絶対値記号が世に出回ったのがカール・ワイエルストラスが1841年に導入した記号でした。 絶対値という用語でさえ、アルガ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(4158)
7月
23 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。時空 解です。 今日は第7回目の独学協友会で淹れたコーヒーの動画を YouTube のアップしました。 独学協友会では勉強会の合間にこうしてコーヒーブレイクをしております。 今回のコーヒー豆は、喫茶店「アダージョ」と言うところで買ったマンデリン・リントンと言うコーヒー豆です。このマンデリン・リントンを喫茶店で注文して飲んだところ、とてもほろ苦さが魅力的なコーヒーだったので購入しました。 さて、喫茶店と同じ味が出せるか?...
続きを読む |  閲覧(4156)
7月
11 (土)
カテゴリー  未分類
みなさん、こんにちは。 今日、やっと自分の勉強部屋にエアコンが入りました。エアコン入ったと言うよりは、エアコンが設置されている部屋に勉強部屋を移動したのですけどね。私の家は造りが古く、畳のある部屋が殆どです。勉強部屋も例外ではなく、しかし部屋と部屋の仕切りには和風の飾りが施されています。この和風の飾りがゆえに、エアコンのスイッチを入れる気になれなかったんですよね。しかし今日は試しに和風の飾りにフタをしてみました。(簡易的なフタですけど…) エアコ...
続きを読む |  閲覧(4147)
10月
11 (日)
カテゴリー  数学
みなさん、こんにちは。 今日、「改訂版 チャート式 解法と演習 数学Ⅰ+Aー数研出版」の42ページ Exercises の 40 の問題を解いていて、絶対値記号の本当の意味を実感いたしました。9月20日付けのブログ:数学の記法の限界なのだとおもいますが…。 の記事を書いた時には、この絶対値記号の本当に意味に気が付きませんでした。しかし、問題、42ページ Exercises の 40 を今日解いてみたおかげで納得が行きました。 この歳になるまで、「...
続きを読む |  閲覧(4147)
8月
17 (土)
カテゴリー  書籍の感想
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は、仕事がとても忙しかったです。仕事から家に帰って来た時にはヘトヘトでした。メガネレンズの出荷作業をしているのですが、台風10号の仕業です。 いやはや大変でした。   とにかくとても疲れていたので、昨日は家に帰ってきてからはのんびりと休養する事に決めました。 時には自分をいたわるのも大切ですよね。   と言うことで、数学の学習はお休みして、映画「レベッカ」DVD版 を...
続きを読む |  閲覧(4142)
4月
22 (水)
カテゴリー  数学
皆さん、おはようございます。時空 解です。   チャート式の数学を学習し始めて早3年が立ちます。 3年間と言えば高校を入学してから卒業をする期間ですよね。 でも、いまだに数学の実力は伸びていません。やっぱりどこか学習方法に問題があるのでしょう。   学習をしていて、自力では解けない例題や、解説を読んでも理解できない例題に出くわすとドンドンと時間だけが過ぎて行きます。次の例題に進められないんですよね。それが原因だとは分かっているのです...
続きを読む |  閲覧(4128)
4月
23 (火)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日はどうにも頭が痛くて、数学の学習をする気になりませんでした。 うーむ、この頭痛の原因はなんなんだろう? …と、まぁいつもは原因を考えてしまうタチなのですが、昨日は態度を変えてみました。開き直って早く寝ようとも思ったのですが、ちょっとパソコンを開いて昨日のブログの反響などをチェック…と言っても、いつも大した反響ではありませんけどね。 でも、昨日のブログは勉強会に参...
続きを読む |  閲覧(4125)
3月
2 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。 勉強部屋にはいろいろな飾りをしているのですが、今日はその中の1つ。青い鳥の刺繍について書いてみます。 額から外して、ちゃんと写真を撮れば自分が映り込まなくていいのですが、ちょっと時間がないのでごめんなさい。   とにかく、この作品は絵ではなくて刺繍が土台になって作られている作品です。色付けは刺繍ではありませんけどね。その理由は、この作品がまだ MICAO さんが世に出て来て間もない頃の作品だからです。 ...
続きを読む |  閲覧(4122)
6月
28 (日)
カテゴリー  夢に向かって
みなさん、こんにちは。 今日、やっとブログを実際のサイトに投稿いたしました。6月5日から書き溜めてあった物をサイト上に投稿したのです。 サイトの構築にいささか時間をかけすぎている気もいたします。本来はあくまでも存在の追及をするために始めたこと。本文である数学や物理の勉強、それに学者年表の作成などに時間を取って、内容を高めて行きたいものです。 高校時代の数学の実力を取り戻すのに結構時間が掛かりそうですが、それも楽しみながらやって行きたいものです。 では今日もこの辺で。...
続きを読む |  閲覧(4112)
8月
24 (土)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   毎日の習慣にちょっと運動をしていたのですが、ここのところ気が付いた事があります。それは有酸素運動が足りないなぁ…と思って縄跳びを始めた頃 ( 膝が痛くなった理由… ) から感じていた事なのですが…若い頃とはもう違います。   筋力が低下し始めているんですよね。 縄跳びを試したのは、今年の4月の終わりころから5月に中頃までです。その間に膝を痛めてし...
続きを読む |  閲覧(4112)
6月
16 (火)
カテゴリー  パソコンソフト関連
みなさん、こんにちは。 さて、今日は X-server というレンタルサーバーを利用して自分のサイトを立ち上げる作業を行ないました。 利用するソフトは XOOPS Cube legacy 2.2.2 と言うオープンソースコードです。導入自体は至って簡単です。X-server と言うレンタルサーバーが XOOPS Cube legacy の自動インストールサービスを提供してくれているからです。これを利用すれば、XOOPS と MySQL の知識がある方ならば五分で XOOP...
続きを読む |  閲覧(4100)
11月
14 (木)
カテゴリー  数学検定
皆さん、おはようございます。時空 解です。   気が付けば今日は11月14日。提携会場受検が実施されるのが11月16日ですので、明後日に迫っています。 想い起せば、初めて数検を受検した時 (2017年4月16日 ) には緊張していたものです。受検会場の下見に行ってきましたからね。 ・試験会場の下見・図書館で第2回目の自主模擬。   テスト前には図書館に出向いて、自主的に模擬試験のような真似も行ったんですよ。いま想い出すとお恥ずかしいお話...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(4099)
8月
26 (月)
カテゴリー  未分類
皆さん、おはようございます。時空 解です。   やっと真夏の暑さが遠のきましたね。今日の朝はタオルケットだけではちょっと寒いくらいの気温でした。夜も随分と涼しくなりました。冷たい物をそれほど口にしたくはなくなりましたからね。 でもこれって、体調が整って来たおかげかも知れません。ここ2、3日の間に水分補給の方法として、水ではなくスポーツドリングを試したからです。   ・効率的な水分補給   ・水中毒を起こす5つの原因と、対...
続きを読む |  閲覧(4093)
8月
9 (日)
みなさん、こんにちは。 今日は日曜日ですね。第三土曜日まで一週間を切りました。毎月第三土曜日は読書会の日なので、今週中に課題本を読む必要があります。と言う事で第二章まで読んでみたんですが…今回の課題本はちょっとつまらないですね。と言うのも私がコンピューター業界で仕事をしていた関係上、あまり目新しい内容が書かれていなかったからです。あくまでも第二章までに付いてですが… 読書会の今月の課題本は「2045年問題 松田卓也著」という書籍です。 第...
続きを読む |  閲覧(4090)
12月
15 (日)
カテゴリー  マスペディア 1000
皆さん、おはようございます。時空 解です。   今日はひさしぶりにマスペディア1000 に目を通してみました。 トピックの第239番目から248番目までは、正直どうでもいいような立体の分類が示されます。   私には図形のセンスがないんでしょうかね? 興味が湧きません。 立体図形を分類するには、立体を作っている面の形とか、頂点の数、各辺の長さの関係とかで分類をするのですが、そんな分類がいったい何の役に立つのか…トポ...
コメントあり 4  |  続きを読む |  閲覧(4089)
7月
22 (月)
皆さん、おはようございます。時空 解です。   昨日は名古屋の金山で行われた勉強会「性格の創られ方 (精神分析論)、その1」に参加してきました。実は今年の2月17日(日) にも同じ勉強会に参加したのですが… ・"性格の創られ方(精神分析の性格論)、その1" に参加してきました 今回は特に、幸せの定義とでもいいましょうか…その視点に付いて考えさせられました。   幸せの定義と言うとなかな...
続きを読む |  閲覧(4088)
1月
7 (火)
カテゴリー  未分類
みなさん、おはようございます。時空 解です。 すみません、今日は時間が取れませんでした。 また明日のでも閲覧に来て下さいね。 では今日はこのへんで m( _ _ )m すみません。...
続きを読む |  閲覧(4088)
3065件のうち361 - 380件目を表示しています。



メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:



日記投稿者リスト
カレンダー
月表示
カテゴリー
にほんブログ村リンク